『裸のいとこ』を見ての僕の感想。~佐々木心音ちゃん。初主演ながら見事に演じています。 不謹慎なところと、東電の不誠実、政治の無能がだぶります。
『裸のいとこ』脚本・監督:大鶴義丹製作:ミューズ・プランニング 新田博邦 http://hadakano-itoko.info/index.html巨額の借金を抱え南相馬にたどり着いた男が見た、壮絶な人間たちとは!?セックス、ドラッグ、暴力、そしてそれに立ち向かい懸命に生きる人々。...
View Article「戦争が人間の所業」なら「防ぐのも人間」~ 秘密保護法の強行成立後に支持率が急落したことを忘れてはならない。主権者の声をおそれよ。...
「戦争の奇跡はクリスマスに起きた」~(評論社「世界で一番の贈りもの」から。)この出来事の公式記録は存在しない。しかし、無かった事に、煙は立たないと僕は信じたい。ホントにあった話だと・・。 1914年12月25日早朝、第1次世界大戦の勃発から最初のクリスマスに、奇跡は起きた。 舞台は、鉄条網を挟んでドイツ軍とイギリス軍が対峙(たいじ)する西部戦線だった。最初に声を掛けたのはドイツ側らしい。...
View Article被災地のアワビ密漁。【罪があまりにも軽い密漁犯罪の裁判】~311の津波で多くのアワビが流失し、潰されたりして資源は激減。漁民は震災以降2年採取を我慢してき...
【罪があまりにも軽い密漁犯罪の裁判】この密漁事件については、逮捕された事を2回掲載しています。2度あったからです。しかも、11月1日解禁を直前にした密漁です。25日、26日の裁判で、舘野俊彦裁判官は1,密漁されたアワビは多量で財産的被害が大きく、結果は重大。常習性がうかがわれる。2,貴重なアワビをいとも簡単に横取りする犯行は、震災復興の足かせ以外の何物でもなく、許容することができない。3,被告らは役...
View Article昨夜から、天気が荒れています。外は、うっすらと雪があります。 そして、もう強い、北西の風が吹いています。
昨夜から、天気が荒れています。外は、うっすらと雪があります。そして、もう強い、北西の風が吹いています。4個もあった低気圧が発達しての合体。954ヘクトパスカルまで下がり発達します。まさに、西低東高の冬型の天気図です。特に、日本海側は大雪となりそうです。北日本や日本海側は要注意です。 こちら、太平洋側は雪は少しだと思いますが、強い北西の風が今から2日間 は吹きそうです。...
View Article「自ら「扉」を閉ざした」安倍首相の靖国参拝 ~ 近隣諸国の激しい反発を招いては真の慰霊にはならない。
「自ら「扉」を閉ざした」安倍首相の靖国参拝は中国、韓国のみならず米国への挑戦状となっている。 米国の「失望した」という反応を予想外だとおっしゃる人がいる。いったい、なにを見てきたのか・? と言いたい。 ケリー国務長官とヘーゲル国防長官が訪日時に千鳥ヶ淵墓苑で献花をしたことは、最大のメセージだったはずである。...
View Article実は、昨日は沖に行ってきました。~ オカズは獲ってきました。明日にまた行くつもりです。
【被災漁師の日記】 日本海側や北海道など、風雪で大荒れのようですね。三陸は、今は風も凪ぎています。雪もありません。穏やかです。これは、奥羽山脈というのと、北上山脈があるためです。 丁度、屏風なっているので、むしろ乾燥した寒風がある程度です。 昨日、朝起きた時は風が吹いていました。 で、下記のような記事をアップしました。―――――――――――――――――――――【被災漁師の日記】...
View Article「現場保管2万3806カ所」 福島県内除染土壌など、ブルーシートで覆われたまま・・。~早く何とかしないと、しかしまだ先の「中間貯蔵する施設」の建設。
早く何とかしないと・・。まとめて「中間貯蔵する施設」急務です。除染した土など、ブルーシートで覆われたまま・・。ズサンな管理です。 あのシートはそのうち劣化します。健康悪化懸念。 7月末現在の数字ですが、除染で発生した除去土壌などの仮置き場と現場保管の箇所数が2万4254カ所となっています。 全域が国直轄除染地域となっている七町村を除く52市町村の仮置き場と現場保管の箇所数は【表】の通り。...
View Article昨夜、横浜の妹と子どもがきました。賑やかになりますね。~ 正月のオカズ捕りも兼ねて、もう少ししたら沖で漁に行ってきます。
昨日は、船に行って明日行く準備などをして来ました。マギリ(出刃包丁)を砥石で何本も研ぎました。そして、年末なので「船の神棚」の整理と掃除しました。ついでに、モヤイ綱が擦れないように、カバーとなる網やロープを取り付けていました。 なんと・・。そこでイカリ綱がまた、大型工事船に引っ張られたんでしょう・・・・・か・・??イカリ綱がピンと張った状態に・・。良くイカリ綱が切れなかったと・・。...
View Article【英国...
【英国 廃炉いばら90年】廃炉先進国のイギリスでは、壊れていない原子炉でさえ、解体まで、なんと90年の歳月を必要と推定しています。90年なんです。 F1の廃炉終息は40年としていますが、真っ赤なウソです。東京新聞がその現実を 【英国 廃炉いばら90年】という見出しで大き...
View Article【「安倍政権の暴走止める」 都知事選 宇都宮氏が出馬表明】~被災地にも手を差し伸べた、宇都宮さんです。みんなで、「宇都宮健児氏」応援しませんか?
【東京都知事選に「宇都宮氏日弁連元会長」 が出馬表明】日弁連からは、被災地の支援も沢山の頂いております。地方選ながら、首都東京です。全国の注目を集めます。「安倍政権の是非を争点」として強く打ち出していますこれら、訴えは全て自分がこれまで、強調しアップして来た事と完全に合致します。 みんなで応援しませんか?1,「安倍政権の暴走」止める。...
View Article「見てケロ!!」◆“じぇじぇじぇ!連続テレビ小説「あまちゃん」が帰ってくる!?”~NHK [総合] 12月30日(月) 前8:00~後6:00
「見てケロ!!」◆“じぇじぇじぇ!連続テレビ小説「あまちゃん」が帰ってくる!?”被災地のロケ地としては、是非みたいですね。NHK [総合] 12月30日(月) 前8:00~後6:00◆さて、紅白でも、今年9月に、第156回で終了した「あまちゃん」が、“特別編”として第64回NHK紅白歌合戦をジャック!する。「紅白あまちゃんスペシャルビッグバンド出演決定」...
View Article「「神に捧げる。感謝と祈り」を込めて年縄を作り。」 漁師としての「生業」が震災前に戻った訳ではありません。~...
昨日は、沖に行ってきました。 少し、南風はありましたが、まあ、いい凪でしたね~~。 ズームアップして、陸の山を見ると、雪があります。一昨日に降った雪です。 帰港途中に、イワシか「麦サバ」の反応がありました。上ではカモメが鳥山を作っていました。 ただ、無線で宮古魚市場に「麦サバ」が8トン揚がったと聴きました。...
View Article「震災から3回目の大晦日」で想う。被災者に共通して言える事は人生の「希望が全て未定に」なったこと。~被災者の「希望」の声は政治はまた今年も過ぎていきます。
震災から3回目の大晦日で想う。「生活再建」はほど遠い厳冬」 ~ なかなか進まぬ復興。2011.3.11の東日本大震災を堺にして被災者に共通して言える事は人生の「希望が全て未定に」なったこと。今日は、2013年の大晦日です。なんだか、1年という時間が、歳を重ねるたびに早く感じるのは、自分だけなのでしょうか・・・・?...
View Article「2014年1月元旦」の誓い。今年もなるべく、真実を伝えようと僕は努力しています。
▼先ほど、撮影して来た2014年1月1日の初日の出です。美しかったです。新しい年が始まりました。昨年は、異常気象からと思われる、大きな災害がありました。日本列島を襲った、ゲリラ豪雨、竜巻、大きな台風では「台風26号の伊豆大島の土砂崩れ」、「台風30号台風ではフィリピン」が大きな災害となりました。今年は、穏やかな災害のない年になって欲しいと願ってやみません。思えば、昨年は年初「311東日本大震災の復興...
View Article税金を投入されながら「脱税」~自民党を知ってる方は、「また始まったかと思ってるはずです」 怒ってください。
税金を投入されながら「脱税」ですか・・?こんな、薄汚い社風根性とこれを構わない自民政権が許せない。東電は、福島第一原発の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、実質国有化されながら、震災後も事実上の課税回避を続けていたことになる訳です。タックスヘイブンは、法人税や所得税などの税率がゼロか、極めて低い国や地域のことです。カリブ海のケイマン諸島などが有名ですよね。...
View Article元日は、実は、僕の母の命日で墓所で蘇った両親の言葉。~ 「戦争ほど馬鹿げたものはない。」
元日は、実は、僕の母の命日だったのです。母は、あの東日本大震災のその年の元日に亡くなっています。だから、あの悲惨な3.11を前に亡くなった訳です。仮設にいる母の知人は言います。「津波を見なくて、良かったね」と・・。昨日は、元日ではありましたが、高台のお墓に行ってきました。海がすっかり見えます。(防波堤のない崩壊したままの港がすっかり見えます)...
View Article津波被災した86歳の一人暮らしの男性の「愛国心も道徳もないのは、どっちなのでしょうね」~【年のはじめに考える 人間中心の国づくりへ】東京新聞から。
【年のはじめに考える 人間中心の国づくりへ】ある、311被災の85歳の一人暮らしの男性の「戦前とよく似ている」という言葉は、今の政治を憂いでいます。その言葉は重いものです。岩手の沿岸は、何処に行っても東日本大震災の大津波の爪痕があります。今度の3月11日が来れば、3年経過した事になります。しかし、津波襲来地域は、瓦礫が撤去されたままで枯れた雑草が寒風に揺れています。...
View Article「庶民や被災地の年頭の願い」と「安倍晋三首相の夢」夢は一人では叶わないもです。...
自分はあの初日の出を拝み・・。「健康を願った」はずだったのですが・・・。正月2日に、「ギックリ腰」をやってしまい。動けずに、ずっと床に伏しています。 ようやくPCの前に座れるようになりました。...
View Article「青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場」の極まりない危険性。~ 「坂本龍一」×「東京新聞」対談。
僕が、原発反対運動に加わったキッカケも実は「青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場」の建設が始まりです。 実は、日本原燃は六ケ所建設前の、1983年頃、岩手にと考え、岩手県沿岸を県や自治体の許可なく、内密に調査した経緯があります。 そこで、候補地を数カ所選び、住民に説明会を開催しています。...
View Article今日は、PTSDの定期診察ですので、合わせて整形外科に~12日の「震災復興支援チャリティライブVolume9」のために体調を整えなけば・・。
今日は、PTSDの定期診察ですので、合わせて整形外科にも行ってきます。雪道でしょうか・・?まあ、ゆっくりゆっくり行ってきますね。ギックリ腰の調子は、だいぶ良くなりました。ロキソニンテープを貼って、ロキソニンを飲んで・。安静にしていました。まあ、同じ処方なんでしょうが・・。運転が少し気になります。休み休みゆっくりですね~~。昨夜も、ホテル羅賀荘の風呂に行って温めてきました。電気風呂のマッサージもよかっ...
View Article