Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【英国 廃炉いばら90年】廃炉先進国のイギリスでは、壊れていない原子炉でさえ解体まで90年の歳月を必要と推定。~100年後の世代は、20世紀~21世紀にかけての人は馬鹿だったのかと嘆くこことでしょう。

$
0
0
【英国 廃炉いばら90年】

廃炉先進国のイギリスでは、壊れていない原子炉でさえ、解体まで、なんと90年の歳月を必要と推定しています。90年なんです。 


F1の廃炉終息は40年としていますが、真っ赤なウソです。



東京新聞がその現実を

【英国 廃炉いばら90年】
という見出しで大き

く伝えています。




                    ※画像の右下の拡大ボタンを押して、ご覧ください。ここです。 ⇑

イメージ 3






                                                                                                                        東京新聞や毎日が伝えています。

イメージ 1イメージ 2
                                                   

未来に大きな負の遺産を残すべきではありません。


100年後の世代は、20世紀~21世紀にかけての人類は馬鹿ばっ

かりだった
のかと嘆くことでしょう。

イメージ 6


イメージ 7

「政府は福島第一の廃炉まで40年以上の長い年月がかかる」と言っていますが、それは完全にウソです。そんな程度で収束は不可能です。
核心の作業、核燃棒の取り出し、それを何処にどのようにして中間貯蔵施設へ移動し保管すのかかさえ、全く計画もないのですから・・。
また、壊れた核燃料を取り出すのは、非常に危険が伴うためにもっとかかります。

イメージ 4


◆廃炉先進国のイギリスでは、壊れていない原子炉でさえ、解体まで、なんと90年の歳月をようしています。90年なんです。 この時、苦労したのは、「原子力の知識のある作業員」の確保だったと言っています。膨大なお金がかかっています。
とんでもない。ことなんです。 2~3世代後の人たちが、「どうしてこんな物」をと思うでしょう。

ハンターストン原子力発電所


イメージ 5


 イギリスは24基で、しかも事故を起こしていない状態で90年。

日本は54基で、事故を起こしている原発が4基。いったいどれくらい

の年月を要するやら・・・。

100年後の世代は、20世紀~21世紀にかけての人

類は馬鹿ばっ
かりだったのかと嘆くことでしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles