宮古市魚市場管理棟が完成、業務を再開~しかし、進まぬ民間、個人の事業再開。
岩手県宮古市魚市場の管理棟が完成し、16日、業務を再開した。 1年以上の時間をようした再開です。 まあこれで、宮古市の魚市場自体は業務が再開されますが、問題は水産加工会社など魚介類を買う会社の再建が進んでいないのが実態です。 少しづつですが、このような公共の施設は復活してはいますが、実態はまだまだ動いていません。...
View Article潮騒の音で起きました。船も心配でした。~想ったのは、ソフトのうほうが、「緊急かつ重要な問題」です。
夜中の1時半頃に目が覚めました。 海の音が凄いからです。3.11で崩壊した防潮堤、防風林、建物がなくなったために南東の風が吹くと・。すごく、大きな波男が聞こえるのです。 3.11津波で、自分の家は海に一番近い家となりました。 この部屋から海がみえるのです。 今はなれましたが、津波直後は「海までこんなに近かったのか・・。」と驚きでしたね。 海の潮騒。南東の風の時に響きます。...
View Article「大切な宝物だった」 漂着ボール、持ち主は陸前高田の高2~僕も3席の船が。全く見えない。どこにいったのか全く見当もつきません、。
サッカーボールがアラスカまで流れているとは信じられなかった。 きっと、強て浮かぶボールだから、無事でアラスカまでとどいたのでしょうね。 それにしても、あの船たちはどこに行ったのか・・? ウチの港にあった、船。486隻の船の行方は・・・。ボールと違い沈没したのでしょうが・・・。その後方もかったのです。 海底のガレキとなっているのでしょうか・・・?...
View Article【岩手・山田】復興へ知事と意見交換熱く 県政懇談会
どんどんと、このような開催をしてほしいものです。 津波被害の沿岸は、まだまだ復興していない状況です。 多くの被災地の要望、提言を生かした・。ニーズに沿った復興を進めてほしいですね。 行政は、主権者のためにあるのですから・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【岩手・山田】復興へ知事と意見交換熱く 県政懇談会 岩手日報 2012.4.25...
View Article被災障害者向け事業所経営再建を支援 盛岡にセンター開設~なんで、被災地ではないか・・・?
被災障害者向け事業所経営再建を支援 盛岡にセンター開設 なんで、被災地ではないか・・・? 例えば、岩手県漁連などもそうですが・・。 岩手県庁所在地にあります。 以前から、沿岸の中央にその所在地をおくべきだとの漁協、漁業者かろ能望は強かったのです。が、漁業者から、ただただ手数料を吸い上げて運営しています。 今回の31.11の震災でも、船の申請手数料を吸い上げてる団体。僕にとっては不要な団体です。...
View Articleリーダーに期待。爆弾スクープ 極秘「捜査報告書」の全貌をついに掴んだ(本文部分)[週刊朝日:今西憲之+同誌取材班]
これだけ、ばれてしまっても、検察・司法は、はたまた、法務省本省は、汚れ果てた体面を保つことを優先するのか? 誰のために、なんのために?...
View Article恐ろしや、3月閏年です。~春が遠い三陸の海ですね。
昨日も、船を出して海の調査をしてきました。 午後から、突風が吹きあれてかえってきまいしたが・・。 やはり、魚探にはなんの反応もなく、200mラインあたりにガレキらしきものを確認。 この春は、山の遅い、魚影が確認出来ないのなら、操業しても経費だおれになります。 恐ろしや、3月閏年です。こけまでも、何度も閏年は経験していますが、3月閏は春がそれほどとおいのですね。...
View Article船に浮かべて、張りつめていた神経が折れました。
今、心も身体も疲れ気味で、体調不良です。 ブログ記事も書く気になれず。 しばらく、休んでいました。 病院で色々な検査したら、「ストレスが溜まっているから」。医者から、と入院を勧められ、短期入院しています。 毎日、点滴の日々です。 しかし、船をしっかり係留してこなかったので、6日あたりには、帰宅します。 漁再開しても、無理をしないようにします。 足の骨折もありますから。
View Articleよりによって、今になって、こんな低気圧が発達して来るなんて…。
季節が遅れている気象って感じですね~。 よりによって、この入院している5月になって、こんな低気圧が来るとは…? 昨夜、天気図を見てびっくりしました。 太平洋で発達しながら、北に進む低気圧と前線。 波7メートルの予想。 まあ、沖の波とは思いますが。 船を移動しないと、ヤバい感じです。沈没させてはとんでもない事になります。 昨夜、あわてて知人漁師さんに連絡しました。...
View Article人は皆… 「生、病、老、死」 の人生を送るべきです。
今日で点滴も終わり、6日には退院します。 昨夜もなかなか眠りに入れず。 いろいろな事が頭をよぎりました。 人の一生を、単的に表現する言葉に、 「生、病、老、死」 というものがあります。 自分は今。「病、老」の中にいることになります。 考えて見ると、それは幸せな事なのだ、と思うのです。 何故なら、 「時として天は、悪戯をしでかします」万人に、平等ではない、非常に酷い事です。 事故死、災害死などです。...
View Article大した漁でもないに、船を出すか? 海、漁に関しては、「迷ったら、やめる」、これが、一番の安全策です。
皆さん。おはようございます。今朝も2時半に目が覚めました。 なかなか、コメントいただいた方々にリコメできず、またブログにRe訪問出来ないでいます。 ホントに恐縮に思っております。申し訳ありません。m(__)m さて、今日はうねりが残っていますねーー。 天気は回復しそうですが・・。 大した漁でもないに、船を出すか・・・? 少し躊躇があります。 ↓...
View Article今日は、漁具を沖出し。漁もイマイチですし、特定の場所の漁場が混んでいるから。
昨日は、「迷ったらやめる」で、沖は休んで陸の作業を行いました。 船の不具合な細かなところを直しました。 結構、そのようなところが実際に漁を始めると出てくるものです・。 今日は、迷わずに船をだします。 いい凪になりました。問題は霧ですけど・・ね。 しばらく、続きそうです。台風2号は、今の予想進路を見ると太平洋の遙か沖を通過しそうですが、今後の進路には注意しないといけません。...
View Article「動画」=3.11震災後、「漁師復活」して、初漁に向かう「第十八 みさご丸」~漁場に力強く三菱ダイヤのエンジン音がなんとも言えません。
昨日は、大漁でした。 漁師は、やはり「大漁」で元気になるのもですねー。 下の動画は、センジュ(株)の横山昇さんが撮影した動画です。 5月20日。船を母港に回航して、始めての漁。漁場に力強く三菱ダイヤのエンジン音がなんとも言えませんねーー。 この時は、胸がワクワクしましたね。 横山さんの、「実況中継が素晴らしいですねーー。」 3.11震災後、「漁師復活」して、初漁に向かう「第十八 みさご丸」...
View Article3.11はここまで影響がでています。~ 米アラスカ州のモンタギュー島で漂着した東日本大震災のがれきを撤去するプロジェクト。
Alaskan crews gear up to tackle Japan tsunami debris http://www.reuters.com/article/2012/05/25/uk-tsunami-trash-alaska-idUSLNE84O00S20120525 ロイターは...
View Article岩手県は798億5千万円 復興交付金第2回配分~被災自治体はハード事業でもソフト事業でも早期着手を。
復興庁は、自由度の高い、「復興交付金」の2回目の配分を行った。 1回目の交付で、各自自体から、要望額を大幅にしたまわった結果だった。 それに対して・・。 「復興庁は査定庁だ」と錨の声が噴出した。そのことを、踏まえての2回目の交付金である。 復興庁ではなく査定庁だ。 岩手県内の首長が意見爆発~、「待ったなしは、被災地の復興であり、福島原発事故のの収束」ではないのか・・。...
View Article動画延期です。うまくアップ出来なかった。~今日もこれから沖にいきます。
昨日、予告していた。「きんちゃんの漁の様子の動画」 サイズが大きかったためか、上手くアップできなったようです。 なので、延期します。 大変、申し訳ありません。 さて、今日もこれから沖に行ってきます。 昨日は、イマイチでした。 僕はいつも、朝飯を船の上で食べています。 昨日は、車に忘れて行ってしまい・・。腹をすかせて、早めに帰って来ました。 漁もイマイチだったのです。...
View Article『動画』=「第十八 みさご丸」での、沖操業の様子。~3.11で変わった人生観。
おはようおはようございます。 今日は、沖操業はお休みです。仕事は、朝の地元の市場にタコを水揚げして終了。 漁が薄い時は、むしろ海底に仕掛けたカゴ網を動かさない方がいいのです。 3.11で、沢山の人がなくなり、まさに悲惨でした。辛い思いをして、不安と焦りの中で考えて・・。 自分の人生観が変わりましたから・・。 それは、ガリガリ働くのは、やめたほうがいいと思うようになりました。...
View Article昨日は、「鵜の鳥神社参拝」してきました。~海上安全、大漁祈願です。
昨日は、「鵜の鳥神社参拝」してきました。 昨年の例大祭には、3.11直後でとても、とても行けない状態だったので、2年振りの参拝です。 やはり、3.11の影響があるのでしょう。田野畑村からの被災者の姿も多く見られました。 「困った時の神頼み」ってよく言いますが、僕を含めてすべての被災者がそんな想いで参拝したのでしょう。...
View Article仏AFPは「温暖化による地球の気温上昇は危険レベルとされる3.5度を超えた。
仏AFPは「温暖化による地球の気温上昇は危険レベルとされる3.5度を超えたと伝えています。 将来は干ばつや洪水、海面上昇の危険性が高まるとの研究結果が、ドイツ・ボンで25日に閉幕した地球温暖化対策の次期枠組みを話し合う国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の会合で報告された。...
View Article忙しい・・。ってのは、まさに「心を亡くす」~歯医者の予約忘れていました。
昨日は船はだせず、船の小道具を作成し御社を作成して、取り付け作業を行いました。 午前中から、そのことに集中していて午後の、歯医者の予約をすっかり忘れていました。 連続2回、予約をすっぽかしてしまいました。 実は、午前中はちゃんと「今日の午後は、歯医者だったなあ・。」と想っていたのです。 しかし、船の道具作りをして、昼寝して起きたら、船の作業の事しか頭になく、...
View Article