昨日は、「迷ったらやめる」で、沖は休んで陸の作業を行いました。
船の不具合な細かなところを直しました。
結構、そのようなところが実際に漁を始めると出てくるものです・。
今日は、迷わずに船をだします。
いい凪になりました。問題は霧ですけど・・ね。
しばらく、続きそうです。台風2号は、今の予想進路を見ると太平洋の遙か沖を通過しそうですが、今後の進路には注意しないといけません。
さて、今日は、漁具を沖出ししようかと思っています。
漁もイマイチですし、特定の場所の漁場が混んでいるからです。
混んでると、外の漁師の道具に上がったり、上げられたりとトラブルが出るからです。
また、そこにいるタコや魚も分け合う事になり、共倒れになるからです。
今日はその為、沖での作業に時間がかかると思います。
刺し網が、全くの不漁のためにカゴ網同行者が多くなってる感じです。
それもあって、混んできたのでしょう。
外の人の、道具がどこの深さのラインにないか・・・?
明るくなってから4時に出かけます。
明るくなってから4時に出かけます。
このように、混むために、競合の同業の漁師が増えるは嫌なことですが、仕方がないことです。
沖出しすると、貨物、客船の本船ラインになり、浮き球を切られるリスクもありますが・・。
仕方がありませんね。
さて、今日からの漁獲物は・・。
魚市場の水揚げはしばらく中止して、「復興券」を買っていただいた、方々にいよいよ魚を送る作業を行います。
準備もあるので、発送は明後日以降になると思います。
さて、今日も緊張感を持って、「無理をしない」を心がけて、行ってきます。