「被災地期待の星」 大谷翔平投手が大リーグ挑戦を表明 高校有望選手で初~[僕の前に道はない/されど、僕の後ろに道は出来る。」
一人の若者が決断は きっと、3.11被災者を、励ましてくれると想います。 岩手・花巻東高の大谷翔平投手が、米大リーグへの挑戦を表明しました。 初志を貫き通そうという18歳の若武者の決断に、すがすがしさを感じました。 日本のプロ野球を経ないで、いきなり高校生が米球界入りを目指すのは初めてのことです。 大舞台への憧れが、両親など周囲の反対を押し切った格好の決断です。...
View Article地権者2千人と29日から面談 岩手・陸前高田市の区画整理~[街の復興の大きな一歩]であることに間違いはないが,...
岩手で一番大きな被害を受けた、陸前高田市。 街がまるまるなくなった現地であり、その広大な面積には驚く。 画像では伝わらない。実際に、この現地を見れば、驚くような光景である。 いよいよ、土地区画整理事業を導入する。 高田・今泉両地区で、約2千人の地権者を対象に個別面談調査を行う。 期間は、10月29日から12月上旬までとしているが・・。かなり、困難な事が予想される。...
View Article漁具づくりの合間に,ちょいと裏の山に.そう、狙いは・・・・・。マツタケです(笑) 港の工事のために、船を移動しなければなりません。...
さて、昨日は・・・。シケになると思ったら・・。案外、さっと前線が通過したようですね。 あまり、雨も風も吹きませんでした。 漁具づくりの合間に・・。 ちょいと裏の山に・・。そう、狙いは・・・・・。マツタケです(笑)出るところ、きんちゃんは内緒でポイントを知っているのですよ~~。今年は、品薄で高値ですね。しかし、猛暑と雨不足で・・。例年よりも、1月近い遅れですし、小さいですね。...
View Article震災がキッカケで結婚。一方で、「震災離婚」は3倍に。~震災で大きく個人の心も夫婦の絆も、大き く揺さぶらているようです。
東日本大震災後、震災がキッカケとなり、出会い、婚約、そして結婚する人が増えてるようです。 しかし、一方で「離婚」も増加しています。 これは、震災直後に多く見られた傾向ですが・・。あの現象は、いわば突発的な、離婚、結婚だったように感じます。 あの頃は、「震災離婚」は3倍に増加しました。 しかし、震災から1年7ヶ月以上経過して、復興が遅れる中、ジワジワとまだまだそれは続いてる感じはします。...
View Article岩手県アワビの大幅な価格急落 沿岸4地区事前入札会~津波は、海も変えたが、その流通まで変えてしまった・・。...
3.11前、岩手は、全国一位の天然アワビの水揚げ高を誇っていた。 それも、歩留まりまど品質もよく、活・鮮アワビは主に国内向け。乾燥アワビと中国、香港など高所得者向けに輸出されていた。 三陸の漁師にとっては、冬のボーナス。 「海の小判」と言われていた。 ↓↓3.11前のアワビ漁の様子。...
View Article◇桑名正博さん死去~つんく、布袋も桑名さん追悼…アン・ルイスはかつての写真公開
◇桑名正博さん死去~つんく、布袋も桑名さん追悼…アン・ルイスはかつての写真公開 26日に亡くなった桑名正博さん(享年59)へ、音楽界から追悼の声が上がった。音楽プロデューサー・つんく♂(43)はツイッターで「心よりご冥福をお祈り申し上げます」とお悔やみ。 ロンドンに移住している歌手の布袋寅泰(50)もツイッターで「桑名正博さんの御冥福をお祈りいたします」と遠い地から悼んだ。...
View Article自船のスクリューの交換? 修理のために、船を陸揚げしました~なるべく保険が効いて、自費負担をカバーしてほしいねでえす。
昨日は、自船のスクリューの交換? 修理のために、船を陸揚げしました。 そのため、朝早く、母港の島の越漁港から、隣村の太田名部漁港に船を回航。 太田名部の船も2隻上げました。だから、自分の船を含めて3隻あげました。みんなで、協力しあって・。大型クレーンで無事に、上げました。 これは、6月24日に、津波で大型定置網の残骸のロープがあり、その時に、スクリュウに巻いた事故です。その時の記事↓↓...
View Article東京で被災地伝える「陸前高田展」 写真で現状訴え~10月29日まで東京・銀座三越で.足を運んでほしいです。
3.11東日本代震災の事を風化させたくない・・。 被災地では、今。そういう想いがあります。 僕が、こうしてブログを書いてるのも、最近はそういう想いが強いからです。 メッキリ、報道もされなくなりましたし、「もう、終わった事」とおもわれる事を心配しているのです。 しかし、「福島原発事故を含め、宮城、岩手の被災地はほとんど復興していません」それが現実です。...
View Article上架した船のメンテナンス~今日は、雨が降らないうちにペンキ塗りしたいですね。
昨日は、上架した船のメンテナンスしていました。 昨日は、発電機を持って行って、上架してある船の、船底の付着物をワイヤーサンダで削ぎ落とす作業をしました。目に、粉が入らないようにしないと・・。津波の雑菌がいっぱいですからねー。ゴーグルと防塵マスクをつけての作業。身体はホコリだらけになりました。 それと、舵の弱ってる部分の溶接。そして、錆止めペンキをぬりました。すこし、疲れました・・。...
View Article<岩手知事>予算精査など27項目の要望書 首相と会談~3回も被災地を見て来て・・。一体、本質を見てそれを大臣に指示したのだろうか・・?
野田佳彦首相は昨日27日、岩手県を訪れた。 そして、まずはじめに、 「被災地の復旧復興が最優先だ」と述べ、復興予算の流用を釈明した。 これに対し、達増知事は「震災で直接被害を受けていなくても、産業振興 ・地域振興・防災対策に手を打ち、大震災の復興が日本全体の再生につ ながるよう取り組んでいただければいい」と理解を示した。 なんで、知事も「復興予算の流用」を容認するような、発言をしたのか・ ・?...
View Article今の日本はホントに異例の『無政府状態』状態~臨時国会では、即、特例公債法案の成立を。
今の日本はホントに異例の『無政府状態』状態が続 いている。 臨時国会の召集は29日にずれ込んだ。衆院解散・総選挙の時期を巡る与野党の駆け引きが原因である。 地方自治体から悲痛な声が上がっているのが、与野党全ての国会議員はわかっているのか・・。 地方の建て替え借入などの金利負担は国が全額補填(ほてん)する方針ならば、結局は同じことではないか。...
View Article昨日は、船の出来る事はペンキ塗り。~やはり歳ですね。「細く、なるべく長く」の気持ちで頑張ります。
昨日は、午前中なんとか雨が降ずに、船の出来る事はペンキ塗り。 まだまだ、全部ではありません。 午後からは、寒冷前線通過で、雨が振り続いています。 なので、作業は休みました。 結構なシケです。明日も未明までふるようですね。その後、冬型。 また、寒くなります。 魚群探知機の足(振動子)です。2周波数なので、左右についています。3キロワット。 なぜか、ここの周りに沢山の貝が付着していました・・。 ↓右舷側...
View Article原発と民意/漂流するノーモアフクシマ~「安全神話果てに・・。」ー フクシマの今の現状をしっかりと見る必要があると思う。
「神話の果てに・・・・」 「原発と民意について」の記事が目に入った・。 どこの国も、民意とは別の方向に原発政策が行われているようだ・・。...
View Articleお待たせ!! 熱々のカキ 山田で食べ放題スタート~しかし、漁師からすると、未だに3.11前の「牡蠣養殖」の生産ベースにはなっていないのが現実です。
3.11津波で、山田の全壊した養殖牡蠣。 僕は、震災直後に友人の安否確認に行った時。その海と施設を見た時に・・。 唖然としました。「一体、これは、復活には目処がたたないなあ・・・・。」と。 よく、ここまで持って来たと想います。漁師の諦めなかった心が、「山田牡蠣の復活」につながったのでしょう。相当な苦労があったはずです。 ↓↓3.11直後の山田湾。牡蠣養殖が団子上体になって、壊滅しています。...
View Article(再掲)東日本大震災の被災者が語る現状の声~2つの仮設住宅で「飛び込み聞き取り取材」.悲痛な声が増えています。
今日は、10月3日にアップした記事を再掲いたします。 東日本大震災の被災者が語る現状の声~2つの仮設住宅で「飛び込み聞き取り取材」.どんなニュースよりも、大事なことです。 2012/10/3(水) 午前 5:20 http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/61829782.html これ以降、なかなか忙しくて、仮設の聞き取り取材に行けません。...
View Article3.11以降、スムーズに事が運ばないのです。...
今日で、10月も終わりですねー。 やはり、季節が遅れています。例年なら山の樹の紅葉も終わり、落葉する頃なんですが・・。 寒冷前線が通過すれば、普通なら北西の風が吹き。 海の色も、藍色に変わり、透明度を増して行くのですが・・。 今年は、その北西が吹かないのです。落葉もしていません。 季節が、遅れていますね。海もまだ水温が相変わらず高い状態です。...
View Articleアメリカ東部を襲ったハリケーン『サンディ』は、温帯低気圧になっても猛威を振るい、死者はこれまでに39人に上っています。
アメリカ東部を襲ったハリケーン『サンディ』は 温帯低気圧になっても猛威を振るい、死者はこれまでに39人に上っています。また、今も820万世帯が停電しています。サンディによる死者は少なくとも39人で、うち10人はニューヨーク市内で死亡しました。 (Reuters) - Millions of people were left reeling in the aftermath of the...
View Articleウソのようでホントの事。財界が消費税増税押しをした理由 消費税の輸出還付制度=戻し税を使った犯罪発覚 2012年10月30日 |...
消費税は国内で仕入れた商品を海外に輸出する場合、税関に申告すれば仕入れ時に支払った分が還付されます。関係者によると、同社などは税関に仕入れ額を過大に申告して還付される税額を水増ししたほか、輸出した商品を国内に送り返し、不正な還付申告を繰り返していたというのです。...
View Article沿岸の宿泊施設8割復旧へ 2ホテルが11月再開~ホテル羅賀荘は23日から。雇用の場としても期待。
沿岸部の大型観光ホテルが、今月開業します。 11月7日に陸中海岸グランドホテル(釜石市)が、そして我が田野畑村のホテル羅賀荘(田野畑村)が23日に営業を順次再開します。 ホテル羅賀荘は地上10階建ての3階以下が大きな被害を受け、これまで、大規模改修を行ってきました。 ↓↓被災前のホテル羅賀荘 ↓↓津波が襲った瞬間 ↓↓工事が進められて来た、羅賀荘 ↓↓窓から見える海の景色はかわりません。...
View Articleウソのようでホントの話。「財界が消費税増税押しをした理由」=消費税の「輸出還付制度」の「戻し税」を使った犯罪。
知らない人が断然多いと想います。 是非、この日本の財界,、官僚、政治家、メデイアのずるさを見てください。知ってください。 いやまあ、この「カラクリ」にはおどろきました。 なんと、財界が消費税増税押しをしたホントの理由・・・・。どうせ、官僚、政治家が絡んでることでしょうが・。 メディアも沈黙しています。 消費税の「輸出還付制度」の「戻し税」を使った、犯罪と言ってもいい内容です。...
View Article