寒冷全線が通過して、やや冬型ですね。上空では西風が吹いています。
おはようござます。 今朝はもっと気温が下がるかと思いましたが、4℃ぐらい。曇っているためでしょうね。もっと下がるかと思ったのですが・・。ただ日中はあまり上がらず予報によれば10℃前後のようです。 寒冷全線が通過して、やや冬型ですね。上空では西風が吹いています。今日も昨日の続きの網掃除のキヨリの作業です。 あと少しですが、そうなってから案外時間がかかるものなんですよね。...
View Article復興政策や福祉政策からこぼれ落ち、貧困や差別に苦しむ311被災地のシングルマザーたちの厳しい現実。
【深刻化する被災地のシングルマザーの貧困】ーー「長文失礼」復興政策や福祉政策からこぼれ落ち、貧困や差別に苦しむ311被災地のシングルマザーたちの厳しい現実です。震災直後に出した国、県の支援策で、被災地のシングルマザーは何故か復興政策とか、福祉政策からこぼれ落ちていたんです。...
View Article今朝も寒い朝ですが天気は良さそうですね。
今朝も寒い朝ですが天気は良さそうですね。 きれいな朝日が昇りました。部屋から撮影しました。空も青空です。但し、西風は強うそうですね。さっきま、定置網の船のエンジンが音が聴こえていましたが・・。 自宅の真東が定置網が、6ケ統あります。 震災から4年目でやはりかつてない大不漁です。 ふ化場が津波で放流直前にやられましたからね。 サケは殆どが放流してから4年目で回帰しますから・・。...
View Article今の海の空は紫色の海です。穏やかな日に 本日でカゴ網の修理と掃除を全部終えたい。
今の海の空は紫色の海です。日の出前。空には星が見えています。 今日は高気圧に覆わて、穏やかな天候になりそうです。【いわて大漁ナビ】ー岩手県の各市場の水揚げ状況が掲載されているhttp://www.suigi.pref.iwate.jp/shikyo...
View Article【FB友の○佳ちゃんの、被災地を憂いる短歌】 これは今の自分の姿かも・・。 素晴らしい感性とセンス。ぢ~~んと僕の心に響きました。
【FB友の○佳ちゃんの、被災地を憂いる短歌】こんな歌を作ってくれました。多分、僕のことも含まれている感じがします。これは、今の自分、被災地の海の残る瓦礫の姿かも・・。 震災以降の不漁のことも・・。彼女は瓦礫で困ってる事を見かねて水産庁に意見を出してくださいました。 いつもの様に、まるで水産庁のマニュアルにあるものを「コピペ」返答してる内容です。 全く本気度を全くかんじません。...
View Article今、沖からイカ釣り漁船の明かりで海が明るいです。最近になって幾らか漁が出てきたようです。10マイル以上の沖です。
今日も午前はいい天気、午後からは下り坂の予報で す。今、沖からイカ釣り漁船の明かりで海が明るいです。(※どうしても、暗い画像は手ブレが・・。失礼。)今頃は、箱詰め作業を必死にしてるのでしょう。最近になって幾らか漁が出てきたようです。10マイル以上の沖です。 手前では、サケます大型定置網の操業での明かりです。寒い朝です。ストーブ焚いています。すぐに消しますが。さて、今日も、俺も元気にがんばんずぞ~。
View Article「風の電話」~電話ボックスの中に置かれているのは、線のつながっていない黒電話と、1冊のノート 天と繋がる電話 「311東日本大震災」
【311東日本大震災 「風の電話」~電話ボックスの中に置かれてい るのは、線のつながっていない黒電話と、1冊のノート】津波で大きな被害を受けた、岩手県大槌町にあります。「風の電話」というのが岩手県大槌町吉里吉里地区にあります。 海辺の高台にひっそりとたたずんでいます。 風の電話を設置したのは、庭師の佐々木格(ささき・いたる)さんです。...
View Article【昨日、約500カゴ網の修理と掃除すべておえました。】 また、台風第20号...
【昨日、約500カゴ網の修理と掃除すべておえま した。】長かったなあ。 はじめは、簡単に考えたいたんです。やってみやらあの布団の綿には参りましたね~~。結構、網も傷んでいたし・・。 後は、ボンデン旗とイカリの溶接(震災で鉄工所が2件廃業したんで自分出やるしかありません。)、幹ロープの補修です。それで、海に投入できますが・・。 また、台風台風第20号...
View Articleイカリの溶接作業 苦肉の策のイカリ溶接作業でしたね~~~。
昨日はイカリの溶接作業をおこないました。イカリには、「4本爪」、「八戸イカリ」と2つあります。これは、「八戸イカリ」ですが、イカリが海底に刺さるように横の棒がついています。これが、なくなったので、材料もないので、短い鉄筋を使い3本完成しました。鉄工所が津波で流されて2軒とお廃業しましたので・・。材料もナシです。仕方なく、津波をかぶって、錆びてるボンデンにつける鉄筋をつなぎあわせて、つかいました。...
View Article漁具はスタンバイOK。 しかし、台風20号の進路次第。なんだか向かって来そう。
昨日は、イカリ綱、ボンデンを作りました。これで、スタンバイOKです。 いつでも、海に投入できます。もう、台風並に発達した低気圧・前線が交わしたようです。今、山の樹に当たってる風の音がゴウゴウと聞こえます。強い北西の風が始まりました。この低気圧は更に発達して北に進み、西高東低の冬型になりすね。 北国のこれから冬に向かい、何度もこのパターンで天候が急変します。台風よりも怖いんです。...
View Article台風20号 漁は少し出てきたよな感じですがイマイチ 「焦る事もない」そう思う事にします。
おはようございます。 いつ網を入れたらいいのか・・。やはり、台風20号の進路が気になります。(※気象庁や民間の予想進路は若干違いますね。)上陸はしないで三陸沖にきます。例え、台風が離れた海上を通過しても、必ずウネリはきます。8日~10日にかけて、大きなウネリ、高波が出るのは必死です。今は、北で発達した低気圧の影響で、凄い西風が吹いています。 それが、どの程度なのか、まだ検討もつきません。...
View Article「原発安全神話の果てに」ー福島の被災者の“今”の生の声。 【4度目の冬を前に-自死を選ぶ被災者たち・・。】
あの311から被災地は4度目の冬を迎えます。福島の仮設住宅、借り上げ住宅、施設、幼稚園、小学校、中学校へ必要な支援品を送る活動を続ける福岡百子さん。そして、自らのブログで、津波、震災に加え原発事故で被災された方々の声を発信されています。「原発神話のはてに・・事故が起きて」...
View Article台風20号の進路が大体見えてきました。8日当たりは船を出して魚探とGPSでの漁場調査。
昨日は、西風が強くて海も真っ白になっていました日本海は大時化だとおもいます。さて、台風20号の進路が大体見えてきました。上陸はしないようですが、寒冷前線と重なるよです、太平洋側にウネリがですね。海の影響は、明日当たりから三陸にも出てきそうです。網を入れる前に、船を出して漁場調査しなけばなりません。ほか漁師の漁具、海底の瓦礫がない場所を特定しておかないと、浮き球とイカリの長さがわかりませんから・。そし...
View Article台風20号は速度を上げて7日~8日三陸沖を通過。しかし、ウネリはくるでしょう。
昨日は、2台の車のタイヤ交換しました。これで、朝早く霜が降った路面でも、雪が降っても大丈夫です。日中、西風から北の風に変わり強い風がふきましたね~~。▼ウミネコも風を避けて堤防の陰に沢山いました。最近イワシが揚がってるからでしょう。台風20号は、速度を上げて7日~8日三陸沖を通過しそうです。速度が早いのすがやはり、ウネリはくるでしょうね。...
View Article【三陸復興カレンダー 「鎮魂と祈りの民俗芸能」2015発売中】~復興支援団体「SAVE IWATE(セーブ...
【三陸復興カレンダー 「鎮魂と祈りの民俗芸能」2015発売中】 東日本大震災の復興支援団体「SAVE IWATE(セーブ イワテ)」(盛岡市)は、2015年版「三陸復興カレンダー」を販売しています。僕も毎年買って、カレンダーに予定など書いて便利に使っています。▼「風化防止のためにも、是非ご協力お願いいたします」...
View Article【「中国の陰謀」 日本の国家安全保障が発展させ ること目的かも・・。】~~ 防衛省の護衛艦など出せば日本の批判を国際的に訴える事ができるから ~~
【「中国の陰謀」 日本の国家安全保障が発展させ ること目的かも・・。】~~ 防衛省の護衛艦など出せば日本の批判を国際的に訴える事ができるから...
View Article昨日は、スッテンばってんの忙しさ。今日はアワビ漁です。
【昨日は、スッテンばってんの忙しさ。今日はアワビ漁です。】昨日は、はじめは「漁場調査」のために、船を出して沖にいってグルリと沖に行ってきました。不漁のためか海ががら空きでしたね。...
View Article