今朝も寒い朝ですが天気は良さそうですね。
きれいな朝日が昇りました。部屋から撮影しました。
きれいな朝日が昇りました。部屋から撮影しました。
空も青空です。但し、西風は強うそうですね。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
さっきま、定置網の船のエンジンが音が聴こえていましたが・・。
自宅の真東が定置網が、6ケ統あります。
震災から4年目でやはりかつてない大不漁です。
ふ化場が津波で放流直前にやられましたからね。
サケは殆どが放流してから4年目で回帰しますから・・。
ふ化場が完全復活していないので、岩手はこの先4年は不漁となることはもう、分かっていることです。
今日はサケを幾らかとったのかな・・?
今頃は、魚市場で荷揚げてる頃ですね。
昨日は、1,659本です。サケも貴重となりましたね。
全盛期には、万の単位が普通だったのですから・・。
これから、イクラが高くなっていきますよ。12月になれば荒巻サケの製造が始まりますが、やはり高いでしょうね。
やはり、岸から沖にサケが回ったようです。後期群に変わって来た感じですね。
タコは以前として、皆無に近い状況です。
作業にも力がはいりませんね~~。漁期が遅れて始まっていいことはないんです。終わるのは同じなんで、その分、漁期が短くなるのですから、トータルで上がらない事になりますから・・。
![イメージ 3]()
昨日は寒くて岩手の内陸では雪がふりました。
いよいよ、冬に入って行くことを実感します。
網の修理、掃除作業をしていても、寒くて・・・。振るいました。
気晴らしにタロウと散歩して遊びました。少し走って汗が・・。
タロウもご機嫌です。「タロウ こう(来い)というと僕の膝の上にちゃっかりのります」。ホントにタロウがいて良かったなあ。と思うんです。
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![]()
![イメージ 6]()
![]()
3年7ヶ月前の311のあの津波で流されて、戻って
来た時。嬉しかったなあ・・。
今でも、思い出すと涙が流れて来ます。
さっきま、定置網の船のエンジンが音が聴こえていましたが・・。
自宅の真東が定置網が、6ケ統あります。
震災から4年目でやはりかつてない大不漁です。
ふ化場が津波で放流直前にやられましたからね。
サケは殆どが放流してから4年目で回帰しますから・・。
ふ化場が完全復活していないので、岩手はこの先4年は不漁となることはもう、分かっていることです。
今日はサケを幾らかとったのかな・・?
今頃は、魚市場で荷揚げてる頃ですね。
昨日は、1,659本です。サケも貴重となりましたね。
全盛期には、万の単位が普通だったのですから・・。
これから、イクラが高くなっていきますよ。12月になれば荒巻サケの製造が始まりますが、やはり高いでしょうね。
やはり、岸から沖にサケが回ったようです。後期群に変わって来た感じですね。
タコは以前として、皆無に近い状況です。
作業にも力がはいりませんね~~。漁期が遅れて始まっていいことはないんです。終わるのは同じなんで、その分、漁期が短くなるのですから、トータルで上がらない事になりますから・・。
昨日は寒くて岩手の内陸では雪がふりました。
いよいよ、冬に入って行くことを実感します。
網の修理、掃除作業をしていても、寒くて・・・。振るいました。
気晴らしにタロウと散歩して遊びました。少し走って汗が・・。
タロウもご機嫌です。「タロウ こう(来い)というと僕の膝の上にちゃっかりのります」。ホントにタロウがいて良かったなあ。と思うんです。
3年7ヶ月前の311のあの津波で流されて、戻って
来た時。嬉しかったなあ・・。
今でも、思い出すと涙が流れて来ます。