Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【ヨダ=津波の話し】 チリ沖地震 ヨダは凄い力の波の威力無防備な原発にも疑問ーマスコミはどこも騒がない不自然さ。 

$
0
0
【ヨダ=津波の話し】

僕の田野畑村は、丁度、久慈市(津波60㌢観測)と宮古市(同20㌢)の中間に位置していますから、単純に考えれば30㌢のヨダ(津波)があったと思われます。

安全のために、海には近づかなかったのですが・・。
海に異変はあったはずです。
一昨日のうちに船のロープを緩めておいてよかったと思っています。
ヨダとは、小さな津波を三陸の漁師は言います。
ヨダを舐めてかかって考えていけません。

↓↓海底の砂が津波で巻き上げられのす。海水が一部で茶色に濁った。これが「ヨダ」です。
津波のちからの様子が少しでも伺える、貴重な画像です。

=3日午前7時10分、気仙沼市本吉町の小泉海岸付近(写真部・庄子徳通撮影)
イメージ 4


ヨダはあくまで怖い津波なんです。
 普通に思うえば、大した水位mの変化でないし、被害などないと考えがちですが・・。
さにあらずなんです。
震源がと多いほど、このヨ
ダにはパワーがあります、何故かと言えば、波の周期が長いってことです。昭和35年のチリ沖津波では、三陸では大きな被害がでています。

↓↓昭和35年のチリ沖津波の三陸沿岸の被害の様子。
イメージ 2

イメージ 3


ヨダは凄い力の波の威力
それは、震源が遠いゆえに波の周期が長く、襲来する波が長いし、引き波も長いのです。
だから、海底に設置してある、養殖の牡蠣イカダ、ホタテ施設、ワカメ施設に過大な力がかかり続ける事になります。
ジワジワと水位があがり、長い時間パワーをかけらると、ロープなどもちぎれて切れるのです。それが怖いのです。
今朝からずっと、「津波注意報」は出ています。ようやく昨日夕方に解除になりました。
被害がなけばいいのですが・・・・。

誤解を招くテレビ報道と原発の問題
 久慈の津波の空撮映像をテレビで見ましたが。〇〇cmと高さを伝える報道の方法は誤解とあなどりを招くのではないかと思ってみていました。
あのような、海面だけを報道するテレビの画像は疑問があります。
全くなにもないような穏やかな海ですから・・。
まあ、海に近づけない側面もありますが、確かに誤解を招くと常々思っていました。
チリも地震に巣です。日本と同じように度々大きな地震が発生しています。


今の地球は何処で地震が起きてもおかしくない状況
今日もシケの波で、被害調査にいけないので被害の状況は把握できませんが・・。
仮に昭和35年並みの津波がくれば、日本全土の太平洋側の「原発も危険」なんです。
このような、ことは一切触れない報道もおかしいと僕は感じています。

無防備な原発にも疑問ーマスコミはどこも騒がない不自然さ。
今の地球は何処で地震が起きてもおかしくない状況です。
日本の原発は地下断層だけで再稼働を判断することは片手落ちだと僕は思っています。
もし、このようなチリなどからの震源の時に、津波を想定してるのでしょうか・?
防波堤もない原発だらけです。
あくまでも、地球規模の地震やテロ等も想定すべきです。

津波に無防備な原発
        ↓↓女川原発
イメージ 5

      ↓↓浜岡原発
イメージ 6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チリ沖地震 東北に津波 仙台20センチ 久慈60センチ】
河北新
  2014年4月3日
イメージ 1
 2日にチリ北部沖で起きたマグニチュード(M)8.2の地震で、気象庁は3日午前3時、東北の太平洋沿岸に津波注意報を発表した。津波は東北の沿岸全域に到達し、気象庁によると、久慈市で午後0時22分に60センチを観測したほか、釜石、仙台、石巻の3市で20センチ、相馬、むつ両市で10センチを記録。各自治体が避難を呼び掛けるなどした。
 3日正午現在、注意報は解除されていない。今後も津波が到来する可能性があるとして、仙台管区気象台は「解除まで沿岸に近づかないでほしい」と呼び掛けている。
 岩手県では大船渡、陸前高田、釜石など3市2町が計2万2171人に避難勧告を出し、117人が避難した。青森県ではむつ、八戸など4市町村が計29カ所の避難所を設置。ピーク時には計約70人が身を寄せた。福島県では2人が自主避難した。
 宮城県では、東松島市が528世帯1481人に避難勧告を発令。東松島、塩釜など7市町が計30カ所の避難所を設置した。気仙沼市と山元町などで住民計14人が自主避難した。
 交通機関にも影響が出た。JR在来線は釜石線が始発から運休。気仙沼線と大船渡線のバス高速輸送システム(BRT)も運転を見合わせた。三陸鉄道は北リアス線、南リアス線の一部区間が運休した。気仙沼市と離島の大島を結ぶ大島汽船は午前6時の始発便のみ欠航した。
 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)は午前9時時点で異常は見つかっていない。
 東北での津波注意報、津波の到達はともに昨年10月26日の福島県沖地震以来となる。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140403_73032.html
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles