Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【福島原発】に思う。「国民の関心を、他の問題に逸らしている場合」ではない 既に世界に放射能が拡散 ~ 日本のマスメディアが伝えなくても、世界は「HUKUSHIMA」を注目してる。

$
0
0
ホントに、政府は原発に関して悠長で呑気だなぁ。
だって、今も福島原発の汚染水は流れているし、本命の廃炉に向けての収束作業には作業はまだ、手がついていないのです。
高い放射腺を出す「使用済み核燃料棒」の取り出しは、一歩間違えば・・。
「この地球にとって史上最も危険な作業」と海外メディアは報道しています。
少しの操作ミス、作業ミスで日本全域だけでなく、全世界が壊滅的な被害に遭う。
そんな危険な作業を、汚染水も止められない東電任せにして大丈夫なのか・・。
このような、危機的状況に中にあって、オリンピック誘致に騒ぐ政治家はホントにノウテンキです。

(※ 3ヶ月ぐらい前から、政治的、福島原発関連記事の画像が消去されます。これは、既にネットの中でも、検閲的な事が行われています。   中国みたいになっているのです。過去記事を見ると消去されています。)
イメージ 1

僕が、いつも思うのは
「国民の関心を、他の問題に逸らしている場合」ではないということです。
 有耶無耶にはできないし、隠しとおせる問題でも無いはずだからです。
もう、外の原発再稼働がどうのこうのいう問題以前に、福島原発を何とかしなけばどうにもありません。
 日本は、世界の信用を失うばかりで、恥ずかしいと思ってしまいます。
もう現にアメリカやカナダなど西海岸まで放射能汚染は発生しています。 計測していない国もありますが、もっと世界に広がりを見せているはずです。 
 日本では、報道されていませんが、アメリカやカナダなど西海岸など住民からは、「実際に被害を受けている」といい、その世論は日々高まっています。
日本のマスメディアが伝えなくても、世界は「HUKUSHIMA」を注目してるのです。

イメージ 2

今まで意図的に顔を今まで出さなかった安倍晋三首相は、「事態の緊急性に鑑み」ようやく重い腰を上げました。
 東京電力の事故収束作業に、政府が直接関わることを26日に約束しました。事故から実に2年半近く経過してからの政府関与。  全然、遅すぎます。
 まず最初に、400億円の政府予算を投入することが検討されていますが、これは、あくまで汚染水処理の一部分の財政支援だけの話です。
しかも、予算投入だけでは、それは「本当の政府関与」ではありません。
 本来の、危険な核燃料棒の取り出し、そしてその保管場所など全く手付かずなんですから・・。
もはや、東電では無理と誰しもが思うでしょう。
 そして、責任のがれのように、これまで「アベノミク」、「アベノミク」といい自国の問題を先送りした結果が、今のような、取り返しのつかない、最悪の事態となっているのです。

野党からも、元小泉首相からも脱原発を指摘されています。

今はとにかく、
福島第一の問題について、「非常事態を宣言」すべきという。
選挙で圧勝、高い支持率が背景にあるのでしょうが、 あまりにも独裁的に見え
て来るのは僕だけでしょうか。

そんな野党に耳を傾ける安倍首相にはその姿勢はあ

りません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 危機が拡大し続ける福島第一原発、さらなる悪化を警告 】
イメージ 5

8月23日、ニューヨークタイムズは「疑われる、安倍政権の福島第一原発の現状に対する認識」という見出しで、こう伝えています。

全ての検証を行う確実な方法も無く、汚染水を移送すべき当ても無い福島第一原子力発電所の問題について、「非常事態を宣言」すべきである。
イメージ 3
(本文)-津波によって破壊された福島第一原発の管理運営を行う東京電力は、福島県沿岸部の汚染状況についてより深刻な状況に陥り、一層危機的状況になっていると警告を発しました。
そして敷地内には緊急に建造されたタンク内に放射能に汚染された水が200,000トン以上貯蔵されていますが、貯蔵タンクの密閉性に問題があり漏出の疑いが生じているものの、全ての検証を行う確実な方法も無く、汚染水を移送すべき当ても無いことを認めました。
 この最新の問題は、2011年3月に襲った巨大
イメージ 4
地震と巨大津波が引き金となり、3基の原子炉でメルトダウンが発生して以降、東京電力が延々と繰り返してきたトラブル、各種の放射性物質の漏出や設備の故障などのリストに新たな項目を付け加えることとなり、同社の事故収束作業の信頼性、能力に対する深刻な疑問を提起することになりました。
 今回の問題は日本の安倍晋三首相が福島第一原発における事故収束作業について、日本政府が直接介入する考えを明らかにしたわずか2週間後に明らかになり、安倍首相がどれほど真剣に福島第一原発の問題解決に取り組んでいるか、その姿勢に対する疑念をかきたてることにもなりました。
 安倍政権はこれまで一貫して国内の原子力発電所の再稼働を推進してきました。
 そして24日には日本製品や工業技術などの輸出の後押しをするため中東諸国を訪問することになっていますが、その中には原子力発電も含まれています。
安倍首相はさらに、2020年の東京へのオリンピック誘致を実現するため、9月7日に最終投票が行われるアルゼンチンのブエノスアイレスに代表団を率いて自ら乗り込む予定を立てています。
 2020年のオリンピック開催地として最終選考に臨むのは、福島第一原発の南240キロに位置する東京、他はイスタンブールとマドリードです。しかし・・。
福島原発汚染水ダダ漏れで五輪招致絶望
海外の不安拡大 <IOC総会の安倍首相に世界が白い目>
現代ネット 2013年8月23日 
イメージ 6
英BBC放送は先月23日、ロイヤルベビー誕生ニュースの次に、汚染水が地下を抜けて海に流出している可能性を東電が初めて認めた問題を詳しく伝えた。ロイヤルベビーに浮かれていたのは日本のテレビの方だったのだ。
<海外メディアは事故収束に懸念>
 このところ、英インディペンデント紙やガーディアン紙、米ウォールストリート・ジャーナル紙、シカゴ・トリビューン紙なども「事故は収束できるのか?」と、相次いで懸念を表明している。
 本気で震災復興を考えているなら、7年後の復興五輪などと言っていないで、オリンピック関連で使えるカネを今すぐ福島原発の事故収束のために使った方がいい。汚染水対策は待ったなしで、費用もいくらかかるか分かりません。安倍首相も、原発を海外に売り込む前に、福島原発の汚染水問題に本腰を入れて取り組むべきです。
 世界中がそう思っている。ノウテンキにIOC総会に出席する安倍は針のムシロなのは確実。 

日本の野党の国会議員はそうした予定を取りやめて、福島第一原子力発電所の問題について、「非常事態を宣言」するよう求めています。
「福島原発の危機は現実のものであり、現在進行しているのです。にも関わらず日本政府は、この問題と向き合おうとしません。」
野党の日本共産党の吉良佳子議員はこう語りました。(共産党は先月の選挙で大きく得票を伸ばした政党です。)「政府は直ちに非常事態宣言を行い、汚染水の漏出を止めるため全力を尽くさなければなりません。」  安倍首相のいる官邸の前で行われていた反原発デモの会場で、吉良議員はこのように語りました。
 安倍首相の支持率は依然高いままですが、今回の福島第一原発の事態がそのことにどれ程の影響を及ぼすことになるか、その点は未だ予測することが出来ません。
しかし今回の事態により、福島第一原発の現状が東京電力の手に余るものになっている、その事だけは改めて明確になりました。
ーー以下省略ーー

ロシア:福島第一原発汚染水問題に協力を申し出
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MS4DXF6K50YH01.html
イメージ 7
  8月26日(ブルームバーグ):ロシアは、福島第一原子力発電所で汚染水問題が続出している東京電力 が海外からの支援を求めていることに対して積極的に応じる構えだ。
   国営原子力発電所操業会社ロスエネルゴアトムの第一副社長、ウラジミール・アスモロフ氏は、原子炉の冷却と廃炉には日本国外の先進技術を含む改革が必要だとの認識を示した。
アスモロフ氏は先週、モスクワからの電話で「原子力業界はグローバル化しており、事故が国内でとどまることはない。国際的な問題だ」と述べた。
昨年12月に日本の政権が代わって以降、2国間協力協議は「ポジティブ」になっており、ロシアとしても支援する用意があると述べた。
原題:Russia Offers to Help Clean Up Fukushima as Tepco Callsfor Help(抜粋)うした中で。

 日本政府は見栄やプライドを捨てて、何とかロシアからの協力申し出に合意をするべきです。
ロシアはアメリカ以上に原発事故や核事故の経験が豊富なため、彼らの知恵や技術は必ずや役立つはずです。
ありがたいことです。
ロシア国営原子力発電所操業会社ロスエネルゴアトムの第一副社長、ウラジミール・アスモロフ氏は、原子炉の冷却と廃炉には日本国外の先進技術を含む改革が必要だとの認識を示しています。チェルノブイリでの経験もあるはずです。
このような、支援はありがたく受けるべきです。
こうしたなかで
、安倍首相は中東で原発の宣伝!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles