【今日は、三陸も猛暑の予想だったので、朝3時に沖に行ってきました。 でも汗だくでした。】
カゴ漁は凄い体力をつかうので、真冬でも汗をかきます。
夏は、もう「汗だくで」 来てるものが汗を絞れる程になります。
朝は流石に涼しいのですが、日が出てくるとドンドン気温も上がり、しかも無風です。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
7月で三陸沿岸で猛暑(35℃以上)というのは、これまでに記憶がありません。
もの凄い強い太平洋高気圧です。台風もそのため、絶対に近づけない高気圧がドンと居座ってる感じです。
![イメージ 7]()
今年は、熱中症での死者沢山でています。
このためか、気象庁は「危険な暑さ」という表現をして、警戒を呼びかけています。
西日本豪雨災害の被災地は37℃~38℃と・・。作業も本当に大変な状況ですね。
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
この暑さは、まだまだ続きそうで、8月になったらどんなになるのか・・?
今年の夏は、これも史上最高の暑い夏となりそうですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【東海 23日は危険な暑さ 厳重警戒】
あす23日も太平洋高気圧に覆われる見込みです。上空への暖かい空気の流れ込みがピークを迎えるため、猛暑のピークになるでしょう。内陸部を中心に40℃に迫る暑さとなる所が多く、岐阜県多治見市などでは、40℃に達する予想となっています。先日18日ごろのような、危険な暑さに厳重な警戒が必要です。
カゴ漁は凄い体力をつかうので、真冬でも汗をかきます。
夏は、もう「汗だくで」 来てるものが汗を絞れる程になります。
朝は流石に涼しいのですが、日が出てくるとドンドン気温も上がり、しかも無風です。
7月で三陸沿岸で猛暑(35℃以上)というのは、これまでに記憶がありません。
もの凄い強い太平洋高気圧です。台風もそのため、絶対に近づけない高気圧がドンと居座ってる感じです。
今年は、熱中症での死者沢山でています。
このためか、気象庁は「危険な暑さ」という表現をして、警戒を呼びかけています。
西日本豪雨災害の被災地は37℃~38℃と・・。作業も本当に大変な状況ですね。
この暑さは、まだまだ続きそうで、8月になったらどんなになるのか・・?
今年の夏は、これも史上最高の暑い夏となりそうですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【東海 23日は危険な暑さ 厳重警戒】
日本気象協会 中部支社 2018年07月22日15:40
あすは猛暑のピーク 最高気温40℃の所もーー。