【「日本への北朝鮮の軍事的脅威が低下していく可能性が出てきた」事を歓迎しない安倍政権 憲法改正に支障がでるからだ! 平昌五輪開会式に安倍総理が欠席 国益などは何も考えない】
2018年1月9日に行なわれた、韓国と北朝鮮の南北高官級会談や、その場で北朝鮮が平昌五輪参加を正式表明した動きなどに対し、世界がその外交努力を高く評価する動きが出ている。そして、「北朝鮮問題」が、韓国やロシア・中国・アメリカによる対話の動きが出てきている中においてどこの国も「北朝鮮問題」が良い方向だと報道している。
何はともあれ、北に対する主に日米両国の圧力一辺倒の強硬姿勢による一触即発の緊張状態が一時的にも和らいだのは間違いなく、世界もホッと胸をなで下ろしたに違いない。
中国やロシアでは早速、「今回の南北会談が緊張緩和につながる」と高く評価する声が広がっている。
何はともあれ、北に対する主に日米両国の圧力一辺倒の強硬姿勢による一触即発の緊張状態が一時的にも和らいだのは間違いなく、世界もホッと胸をなで下ろしたに違いない。
中国やロシアでは早速、「今回の南北会談が緊張緩和につながる」と高く評価する声が広がっている。

しかし、もうおわかりだろうが……。
【この「今回の南北会談が緊張緩和につながる」この状況を歓迎していないのが安倍政権だ】
これは、「日本への北朝鮮の軍事的脅威が低下していく可能性が出てきた」ことでもある。 非常に「不安が少なくなり」良いことではないか? そう思うのが普通だろう。
しかし、国内では、何故かこれを歓迎しないような動きになっている。
日本のマスメディアの読売、産経なども、これらの動向を、やや批判的に報じている。 そして、安倍政権も従来と変わらず「圧力を全面に押し出した政策」を主張し続けている。
まるで、北朝鮮危機が「#国難」があったほうがいいような報道であり、安倍総理の動向だ。
【この「今回の南北会談が緊張緩和につながる」この状況を歓迎していないのが安倍政権だ】
これは、「日本への北朝鮮の軍事的脅威が低下していく可能性が出てきた」ことでもある。 非常に「不安が少なくなり」良いことではないか? そう思うのが普通だろう。
しかし、国内では、何故かこれを歓迎しないような動きになっている。
日本のマスメディアの読売、産経なども、これらの動向を、やや批判的に報じている。 そして、安倍政権も従来と変わらず「圧力を全面に押し出した政策」を主張し続けている。
まるで、北朝鮮危機が「#国難」があったほうがいいような報道であり、安倍総理の動向だ。
【これで分かった。安倍晋三首相が「#国難」解散選挙であったのはウソである証明だ】
「国民の生命と財産を守るのが政治だ」といった。事はウソだったのだ。彼は、国民をそんなに大事に思ってはいない。自分の野望を果たしたいだけである。
爺さんの言いつけに、完全にマインドコントロールされているのだろう。自民党の党是とは言ってはいるが、安倍氏の本音は「安倍晋三個人の満足のために」なんとしても、日本を戦前回帰させて、大日本帝国憲法を復活したいのだ。【先の衆議院選挙では、北挑戦のミサイル発射を好機と捉えて、この「#国難」を突破できるのは、自民党だ!とPRしたのだ】
安倍自民党にとって、あの3点セット(①「森友学園」 ②「加計学園」 ③「レイプ揉み消し事件」)で、東京新聞や朝日、毎日などでは、昨年の選挙前の6月17日18日調査では、支持率が20%代まで低下して赤信号となった。
![クリックすると新しいウィンドウで開きます]()
野党の要請での国会開催を拒み続けて、国会から逃げるために、最終的には国会衆議院解散までした。選挙費用800億円也だ。
あの時の北朝鮮ミサイル発射の危機を「#国難」と煽って、自民党は選挙にも勝ったのだ。
安倍自民党にとって、あの3点セット(①「森友学園」 ②「加計学園」 ③「レイプ揉み消し事件」)で、東京新聞や朝日、毎日などでは、昨年の選挙前の6月17日18日調査では、支持率が20%代まで低下して赤信号となった。
野党の要請での国会開催を拒み続けて、国会から逃げるために、最終的には国会衆議院解散までした。選挙費用800億円也だ。
あの時の北朝鮮ミサイル発射の危機を「#国難」と煽って、自民党は選挙にも勝ったのだ。
つまり、安倍自民党やアベ政権にとっては、「北朝鮮のミサイル発射の危機」があったほうが、国民は危機感を煽ることが出来る、そうなれば、当然ながら、軍事力の自衛隊を憲法に明記する憲法改悪にも繋がり、絶好のチャンスだったのだ。なんとも危ない考えかただろう。
![画像に含まれている可能性があるもの:3人、テキスト]()


【トランプ大統領がここにきて『問題はない』と態度を軟化させていることから、可能性があるのは『米朝ロ』の3者会談だ】
ロシアは今も水面下で北との貿易を続けているし、トランプ大統領のロシアゲート疑惑のカギを握る国です。ウラジオストクで、トランプ、金正恩、プーチンが3者会談を行うなんて話も流れ始めた。

そこには日本の安倍晋三の名前はない。
完全に、ハシゴを外された安倍政権は真っ青になっているでのある。
【安倍総理が平昌五輪開会式の欠席の方針を固めた。またもや、逃げ出す国益などは何も考えない。個人安倍晋三の感情で決める】
【安倍総理が平昌五輪開会式の欠席の方針を固めた。またもや、逃げ出す国益などは何も考えない。個人安倍晋三の感情で決める】
ネットでは、安倍晋三首相は「また逃げだすのか!」「出席して異論を唱えればいいではないか!」などと騒がれている。
読売、産経なども、これでは援護報道など出来まい。
薄汚い考えをしてるから、このままではほんとに国際社会からまたもや、「日本の総理大臣はオカシイ」と言われるだろう。

それは、当然、国際社会は朝鮮半島の緊張緩和に向けて今後も話し合いが行われるのを期待している。
国益などは何も考えない。ただ個人安倍晋三の感情で決める。基本的に、意見の異なる人との話し合いを嫌がる安倍晋三首相だ。太刀打ちできない相手からは逃げる姿勢はいつものことだ。せっかくの話し合いの機会を、もったいない。
完全に、ハシゴを外されて、安倍晋三首相は孤立している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【平昌五輪開会式、首相欠席へ=日韓合意、韓国対応受け】
共同通信 2018年1月11日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011101066&g=pol
政府筋は首相による五輪開会式出席について「現状では難しい。お膳立てができていない」と指摘。外務省幹部は「無理だ」と明言した。
韓国側の出方を見極めつつ、3月9日開幕のパラリンピックに合わせた訪韓を探っている。五輪開会式には、首相に代わる政府高官の派遣も検討する。
ーー以下略ーー
【平昌五輪開会式、首相欠席へ=日韓合意、韓国対応受け】
共同通信 2018年1月11日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011101066&g=pol
政府筋は首相による五輪開会式出席について「現状では難しい。お膳立てができていない」と指摘。外務省幹部は「無理だ」と明言した。
韓国側の出方を見極めつつ、3月9日開幕のパラリンピックに合わせた訪韓を探っている。五輪開会式には、首相に代わる政府高官の派遣も検討する。
ーー以下略ーー