Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【安倍政権による「歴史を学び未来を考える本部」の本部長に下村博文元文科相が就任し、「近現代史の検証や見直しを活性化させる動き」が出てきている 非常に不気味な動きだ】

$
0
0
【安倍政権による「歴史を学び未来を考える本部」の本部長に下村博文元文科相が就任し、「近現代史の検証や見直しを活性化させる動き」が出てきている 非常に不気味な動きだ】

 安倍政権では、欧米軍事勢力と共謀した長州テロリストによる明治政府樹立や大日本帝国を礼賛する思想を広めており、安倍総理と同じく統一教会などのネオコン系新興宗教とも昵懇な下村氏ら日本会議勢力による、さらなる「長州明治礼賛教育」加速の動きを懸念する声が出てきている。

日経新聞が、昨年暮れの2017年12月20日に報じている。
【歴史検証、加速へ意欲 自民・下村新本部長 】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24866290Q7A221C1PP8000/
自民党の「歴史を学び未来を考える本部」に下村博文議員が就任した。
安倍政権による”近現代史見直し”によって、「大日本帝国礼賛」の教育加速の恐れもできている。

非常に不気味である。
Twitterの反応ーーーー
●総理!今夜もごちそう様!@today_gochisou
【歴史検証、加速へ意欲 / #下村博文 】
 自民党は、近現代の歴史検証を目的とした「歴史を学び未来を考える本部」の会合を党本部で開いた。本部長に就任した下村博文は、「近現代史を学び、国際社会で議論することが重要」と強調。※「統一教会」の関連団体で講演の写真https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24866290Q7A221C1PP8000/

●yoshinori yamoto@yamotoyy
元文科大臣の下村博文が、自民党の「歴史を学び未来を考える本部」の本部長に就任したそうだけど、加計学園からの献金問題はどうクリアされたのか、どなたか教えてくださいませんか?

●笹田 惣介@show_you_all
【安倍晋三の幇間・古市憲寿と田崎史郎の必死すぎる擁護コメントに失笑】古市は2014年「第2期クールジャパン推進会議」の委員に選ばれたことを機に安倍政権と急接近。15年に安倍が歴史修正主義の権威付けのために肝いりで設置した自民党の「歴史を学び未来を考える本部」のメンバーだ。 
ーーーーーーーーーーーーーー
【自民党は近現代史の歴史を検証する「歴史を学び未来を考える本部」の活性化に乗り出す】
 本部長の下村博文元文科相。歴史の正しい認識や検証ならよいが、そうではない。歴史の捏造であるのは明白だ。
 そもそも下村氏は加計学園を巡る「闇献金疑惑」の自己検証と説明を先にすべきではないか。
イメージ 2


自民党は保守ではない。極右政党である
とにかく、このような不気味な事をやっている自民党である。
「日本会議」の歴史の捏造主義、明治憲法回帰思想をそのままである。
「憲法改正」「侵略戦争否定」「愛国思想の育成」「ジェンダーフリー批判」「 権利偏重批判」「道徳教育強化」などのファナティックな保守的主張を展開してきた。
 そして、これに協力する「日本会議国会議員懇談会」(現在242人、会長・麻生太郎衆議院議員)を持ち、国会と地方議会に強い影響力があるのだ。しかし、
殆ど、報道されないために多くの国民は「日本会議と自民党」の関係を知らない。 国民に知らせたくないのだ、何故ならあまりにも極端な右翼的思想で「戦前回帰=自民党」という事が広がれば、自民党支持者らかも、見放されるからだ。だから、このような活動は水面下で行われているのだ。
「日本会議」の「いまこそ憲法改正を!! 1万人大会」で、安倍晋三首相はコメントを大型スクリーンで演説した
イメージ 3

詳しく知りたければ⇩⇩⇩
なぜ報道されない?安倍首相も属する極右団体『日本会議』が政治を牛耳ってる
知らぬは国民ばかり?──閣僚の4分の3が所属し、日本の政治を牛耳る右派団体「日本会議」の存在は、国内のマスメディアでは殆ど報道されないためにその存在も一般的に知られてはいません。海外メディアが「極右」認定し、危機感を募らせる「日本会議」についてまとめます。
イメージ 1


自民党支持者は「歴史修正主義」これを、ほんとにしっているのだろうか。
非常に不気味で嫌な感じがしてならない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles