【福島沖地震 余震90回超える 「東日本大震災の教訓は生かされたのか?」 教訓を活かそうしていません。今すぐにでも、原発は全てやめるべきです。】
昨日は、東日本大震災をもい出すような地震と津波でした。全く地震も津波も小さいですが、僕のところでも実際に50㌢~80㌢の津波を観測しました。みなさんにはホントに心配をおかけして、恐縮です。今のところ、大きな被害は認められていません。



さて、ご存知ない方もいるかと思いますが、震源地は違いますが、東日本大震災の2日前に同じような地震と津波警報が出されて、昨日と同程度の津波が来ています。
その52時間後に本物の「東日本大震災が発生」したのです。
昨日の地震も、東日本大震災の地震の余震と気象庁は伝えています。
まだまだ、しばらくは警戒が必要でしょう。昨日の地震でマスコミ各社は「教訓は生かされたか」などなど報道していますが、原発を含めて、その核心を突く報道は皆無だと思います。やはり、「具体的な問題と課題」を取材して、その「対策提言」まで報道しないと意味がないと僕は思います。政府、行政も同じです。
そして、ドンドン防災計画に反映させる事が肝要です。
そして、ドンドン防災計画に反映させる事が肝要です。
また、都市直下型地震や東南海大地震が叫ばれる中で、個人においても普段からの「心得」を本気で考えさせるような政府、行政、マスコミの広報、報道が必要があると感じました。

自分が心配したのは、昨日も投稿しましたが、【福島第二原発3号機 使用済み核燃料プールの冷却装置が停止】で物凄くビックリしました。
決してオーバーな記事ではなく、仮に、放射線が高い2,544本の使用済み燃料棒を保管してるプールに水が行かなくなれば、一気に使用済み核燃料棒メルトダウン(炉心溶融)を起こす可能性があり、仮のそうなれば、ホントに地球に人は住めない。そう思ったのです。
原発に対して、安倍政権は教訓を活かそうしていません。今すぐにでも、原発は全てやめるべきです。

昨日から、34時間が経過していますが、余震が90回超えました。
まだこの先、ホントの意味での警戒は必要ですね。
どうぞ、みなさまもご油断なく!!
まだこの先、ホントの意味での警戒は必要ですね。
どうぞ、みなさまもご油断なく!!