Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

西のともからの通信 「今日は9月21日は「国際平和デー」憲法9条「戦争放棄」は人としての「平和を切望する条文」時代によったり、周辺の変化によって変わることのない、人社会の崇高な思想です。

$
0
0
今日は9月21日は「国際平和デー:The International Day of Peace 」です。 
憲法9条「戦争放棄」は人としての「平和を切望する条文」時代によったり、周辺の変化によって変わることのない、人社会の崇高な思想です。永久に変えてはならない条文だと思います。
ーーーーーーーーーー
東の友へ、今夜の魔法通信です。今回の台風も私の住む地域にはほとんど影響なく過ぎていきました。きんちゃんの地域も直撃ではないようでホッとしています。でも秋の長雨の時期ですから、引き続き油断しないで、備えをしましょうね。
今日は9月21日は「国際平和デー:The International Day of Peace 」です。コスタリカの発案で1981年の国連総会において制定されたそうです。2002年からは「世界の停戦と非暴力の日」ということで、この日一日は敵対行為を停止するよう事務総長が「平和の鐘」を鳴らし世界に呼びかけます。
せめて明日9月21日の間は、誰も戦争で命を落としたり、暴力で傷つくことがないようにと願います。そして私たちひとりひとりが、穏やかに平和に過ごすことを願います。

たとえば美味しいものを食べてお腹がいっぱいだったら。たとえば美しい花が咲いているところでゆったりと座っていたら。たとえば隣で赤ちゃんがすやすやと眠っていたら。たとえば犬や猫が遊んでほしくて鼻を押し付けてきたら。たとえばみんなが相手を思いやって、相手を褒める優しい言葉だけを使っていたら。たとえばみんなが思わずつられて笑ってしまうような笑顔でいたら。そこで戦いや暴力は起こらないでしょう。そんな一日になることを心から願っています。

きんちゃん、みなさん、そんな明日が実現させましょうね。おやすみなさい(@^^)/~~~

ー私のRe:ーーーーーーーーーーーーー
みどりちゃん。台風16号は運良く進路を下げて、東北には影響なく、すぎて行き、胸を撫で下ろしています。ここで、雨が降れば待ちがなく二次災害となったと思います。良かったです。

そうですね。今日は「9月21日は「国際平和デー」ですね。
コスタリカは、1949年に、常備軍を廃止する憲法を成立させ常備軍を持たない国となったが、同じく憲法によって非常時徴兵を規定している国ですが、最近はやはり、隣国などの動きでそれも変化してきてるようです。

さて、「国際平和デー」。素晴らしい日ですね。
今日1日だけでなく、永久に地球上から世界の戦争と非暴力が無くなって欲しいなあと思います。しかし、人類は愚かなものですね。自国、集団の言い分が認めなれなければ、すぐに戦争やISのような人を殺害するような事を実行します。 日本に目を向けても、これが、戦国時代のように日本でも領土(食の安定)と地位のために戦をおこなってきた歴史があります。

 これの「戦う人間の本能」は何なのでしょう。
古来は「食の確保」のために戦ったとされていますが。明治時代の頃から「人間のあらゆる欲望、思想、あるいは布教拡大? 自己顕示欲」から戦争や内紛、暴力が続いているように感じます。 

今の日本は憲法9条「戦争放棄」という素晴らしい憲法を持って、「民主主義の国」として二次大戦後71年間歩んできました。それが、今、安倍自民党などによって立憲主義を無視した法案が通過してマスコミも報道規制をして、言論の自由までも奪われそうな、まるで戦前と同じような日本になってきています。

71年経過して、たしかに世界は大きく変化はしていますが、
憲法9条「戦争放棄」は人としての「平和を切望する条文」で、時代によったり、周辺の変化によって変わることのない、人社会の崇高な思想です。永久に変えてはならない条文だと思います。
人と人が殺し合う、戦争と暴力は地球上から無くなって欲しいですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles