Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【アーカイブ東日本大震災】ー連載26回目 (再掲)【4月下旬なのに・・。避難所の雪が20㌢。内陸は70㌢。ずっと続く余震で恐怖と不安が 心が休まる暇がありません。そんな中、心和む花の応援物資】

$
0
0

【アーカイブ東日本大震災】ー連載26回目
ほんとにあの震災の年の春は寒かったですね。
この天気図は完全に南岸低気圧が来る2月頃の天気図です。
避難所で4月22日に雪が20センチも積もり、同じ村の内陸部の標高の高いとこでは、70センチも積もっています。
また、3月11日以降、毎日のようにM5 震度5クラスの余震がずっと続いていて恐怖と不安は広がっていました。

避難所の一角には「ハローワーク情報」の場所があり、ほとんど首都圏の求人がファイルになって並んでいました。賃金の安さには驚きましたねーー。
そんな中、避難所に南国の花が届けられていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(再掲)【4月下旬なのに・・。避難所の雪が20㌢。内陸は70㌢。ずっと続く余震で恐怖と不安が 心が休まる暇がありません。そんな中、心和む花の応援物資】
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/60527185.html
「山と土と樹を好きな漁師」 2011/4/23(土) 午前 6:50

なんと、4月下旬なのに・・。
避難所に雪が20センチ積りました。(一昨日)


寒い日が続いています。今日はいくらはいいですが・・。

↓↓このような雪が・・。避難所ではさむかったとおもいます。




































そして今度は、今日と明日は大雨に厳重注意ですねー。
今日、明日は車で外に出ないほうが懸命です。 被災地の雨に厳重要注意!!~余震も収まらない。=岩手・田野畑村の被災地の現場

http://yj.pn/n6wL0Z



全く気が休まることのない、また厳重注意です。ホントに自然に対して人間は無力です。









さて、昨日は、避難所に生の声を聞きたくて、ブログの為の取材に行ってきました。

行ったら、沿岸沿いにはない雪が・・。
標高110mあたりの避難所では雪が20センチ以上積もっていました。
ビックリでした。
これは、北リアス特有の海岸段丘の地形だからです。
今週に入って、寒い日ばかり・。3月中旬ころの気候です。
同じ田野畑村でも内陸に入ると、70センチのところもあったようです。


↓↓避難所の外の様子。雪が積もっています。この他周りに3箇所の避難所があります。


















避難所を見て

まず思ったのは人が確実に減っています。

担当者に聞くと・。最近、減っていますねー。
現在、4箇所全部で270人位ということでした。

世帯の転出が・・。
自分の罹災証明を貰うために役場に行きました。
元同僚から聴いたら、かなりの世帯が転出してるようです。
これから、まだ増えそうな感じがあります。
首都圏にいる自分の子どものところに行く人。仕事を求めて転出す人。津波罹災区域に家も建てられないと知り、村を出る人などなど・・。
寂しいことですが、止むを得ないことでしょう。


僕も家はあっても
仕事もないので、まず当面は漁師はできません。
どこかにでなければならないと思ってる位ですから。


田野畑村の村税は、法人税、雇用者所得を除いて、7~8割が漁業でしたらか・・。
その、漁業ができないとなれば・・。違う仕事を見つけるしかないのです。

避難所の一角には
「ハローワーク情報」の場所があり、ほとんど首都圏の求人がファイルになって並んでいました。

賃金の安さには驚きましたねーー。


いろいろ声を聞ききました

やはり、「将来の不安」を訴える人が殆どで、人生の暗いトンネルに入り、動けない列車に乗ってるような感じです。

まあ、自分も同じですが・。
まだ、自分の未来のデッサンの描けない・。
そんな状況です。
具体的な、やるべきことが頭に浮かんでこないのです。まさに、「途方にくれてる」ということです。
(詳細は、後でアップします)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南国の花が
そして、取材を終えて帰ろうとした時に、奄美大島の町から南国の花が届いていました。箱を見ると「あまみ農協 和泊」(鹿児島県、大島郡手々知名512-17)とありました。
ありがたことです。すごく離れた南国の島からの贈り物のようです。

少しで、「心を癒して欲しい」というメモが入っていました。
それも、たくさんの量です。

↓↓奄美から届いた花々・。



























それを、大きなバケツに入れて、避難所に飾るようです。

確かに、花は心をなごます。
避難所に、たくさん飾られると南国特有の花の香りがして、すこしはいやされるのかなあ・・?


と、思いながら避難所を後にしました・・。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles