昨日は、血圧が高いために、病院に行ってきました。
ホントは、台風4号を前にして、浜が凪ていて沖に行きたいところでしたが・。
予約だし、まあ、健康第一ですから・・。行ってきました。
予約だし、まあ、健康第一ですから・・。行ってきました。
やはり、まだ血圧が高く推移していて、薬が増えましたねーー。
これまで、「夕方のディオバン錠80mg」だけだったのが、
今日処方されたのは、朝に呑む「ニフェジピンCR錠20mg「サワイ」」です。
これで、血圧が落ち着けばいいのですが・・。
2週間後また、病院です。
血圧の薬も、調整が簡単ではないようですねーー。
これまで、「夕方のディオバン錠80mg」だけだったのが、
今日処方されたのは、朝に呑む「ニフェジピンCR錠20mg「サワイ」」です。
これで、血圧が落ち着けばいいのですが・・。
2週間後また、病院です。
血圧の薬も、調整が簡単ではないようですねーー。
ーーーーーーーーーー
さて、台風4号、5号がやはり日本列島を縦断しそうですね。
6月の上陸、は平成16年にあったよです。やはり、異常な気象ですね。
その時の台風は大きな被害をもたらしました。その時と似たようなコースをとるようです。
記憶にあります。雨が降った台風で洪水があったような記憶が残っています。
その時の台風は大きな被害をもたらしました。その時と似たようなコースをとるようです。
記憶にあります。雨が降った台風で洪水があったような記憶が残っています。
そして、また、次の台風5が西から、迫ってきています。
今日の午前中は海はなんとか、持もちそうです。
カゴ網を何とかしないと・。また、ちぎれた海藻がどっさり・。
ただいま、対策を思案中ですが・・。漁場に行っての判断となるかと思っています。
それと、港に錨を2本追加していれないと・・。
忙しくなりそうですね。
今日は・・。
それにして、これまで台風が上陸はしなかったのですが、日本の太平洋沖を行ったのを含めると、3度目です。
海にはうねりを伴って、シケました。
秋ならともかく・・。6月にこんなにも台風が近くずくのは異例です。
三陸は、今日の夕方から風雨が出てきて、20日がピークでしょう。
西から来る、台風5号は、22日以降に、北日本にきそうな感じです。
西から来る、台風5号は、22日以降に、北日本にきそうな感じです。
沖が吹くので、うねりを伴って、5m~7mの波を想定しておかないと・・・・。
やはり、温暖化で地球の気象は確実に変化してるように感じますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風4号。最接近は・・。
<20日21時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 八戸市付近 |
予報円の中心 | 北緯 40度40分(40.7度) |
東経 141度30分(141.5度) | |
進行方向、速さ | 北北東 40km/h(21kt) |
中心気圧 | 994hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 |
330km(180NM)
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またで、これでしばらくはシケ休みとなりそうです。