Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

昨日はタロウを家の裏山に連れて走らせました。餌と水を持って。タロウも若い時は時速40キロぐらいで走れたんですが、今は半分の20キロが限界ですね

$
0
0
おはようございます。
▼今朝もいい天気です。昨日は富士山の初冠雪を観測しましたね。
今週は昨日から寒気が通過しています。水曜日は最低気温が4℃と晩秋が深まって行き、平地でも紅葉が本格的に始まりそうです。



▼昨日はタロウを家の裏山に連れて走らせました。餌と水を持って。タロウも若い時は時速40キロぐらいで走れたんですが、今は半分の20キロが限界ですね。頂上に昇っると海が見えます。僕の村の海岸段丘の間にある谷の典型的な地形です。


▼タロウが走って登り切って、「餌と水を一緒にあげたら」どっちを始めに口をつけるのかと思ってみていたら、交互に食べたり呑んだりしていましたね~~。そしてその後に牧草に似たような雑草を食べていました。胃を綺麗にするためなんでしょう。帰りは軽トラックに乗せて帰ってきました。夕方は早々完全に横になり、全く無防備な感じでねていました。


▼今日は、【三陸漁師の直販「昆布・ワカメ」
https://www.facebook.com/kin3200 のリピーター注文があり、明日発送したいので、その梱包作業を行います。課題は「スキ昆布」はまあまあですが。

イメージ 1

 問題は「だし昆布」ですね。出汁を取りという感覚ではなく、「昆布そのものを食べる」(漬物、佃煮、おでんなどなど)という食べ方をPRして行きたいと思っています。絶対的な自信がある昆布ですからね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles