おはようございます。
今朝は冷えていますね。2℃です。ストーブ焚いています。
日中は天気も良く17℃ぐらいまで上がりそうですが・・。
▼17日夕方、宮城県石巻市の沖合で宮城県南三陸町の宮城県漁業協同組合歌津支所に所属する漁船「第二幸漁丸」(7,3トン)=復興新造漁船です。男性3人が乗っていた漁船が転覆しているのが見つかったという痛ましいニュースもはいりました。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2471757.html
自分の「みさご丸」より少し大きな船ですが、新造船ですが、船底に本キールがない船です。本キールがないと転覆しやすい構造なんです。![]()
▼第二幸漁丸ブログがありました。(民宿も経営を始めたばかりようです。http://www.kokubosou.com/about/)
![]()
昨日は大気が不安定でカミナリ、突風が吹いたりしていました。詳しい原因は未だわかってはいませんが、船主は民宿の経営を始めたばかりで、若い乗組員2人は仮設住宅ぐらしだったようです。
やはりどこかで無理があったのかもしれません。自然には逆らえません。無理は禁物ですね。若いのに、残された遺族がかわいそうです。震災があって、せっかくここまで復活したのに・・。やるせない思いです。
▼さて、僕も山を見ればまだはやいですが、そろそろ沖操業を初めます。
まず、浮き球がなくなって沈んでる漁具のスマル取り(GPSをみながら4本イカリのようなもので、海底でイカリを寝せるように仕掛けをして引っ張り、引っ掛けて上げる)作業から初めなけばなりません。
潮が速い時は、長いロープに潮が当たりスマルが浮き上がってできませんが・。
明日あたりから、はじめようかなあ。と思っています。
今朝は冷えていますね。2℃です。ストーブ焚いています。
日中は天気も良く17℃ぐらいまで上がりそうですが・・。
▼17日夕方、宮城県石巻市の沖合で宮城県南三陸町の宮城県漁業協同組合歌津支所に所属する漁船「第二幸漁丸」(7,3トン)=復興新造漁船です。男性3人が乗っていた漁船が転覆しているのが見つかったという痛ましいニュースもはいりました。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2471757.html
自分の「みさご丸」より少し大きな船ですが、新造船ですが、船底に本キールがない船です。本キールがないと転覆しやすい構造なんです。

▼第二幸漁丸ブログがありました。(民宿も経営を始めたばかりようです。http://www.kokubosou.com/about/)

【今日で震災から3年半・・・待ちに待った新造船・第2幸漁丸の進水式 嬉しいことに若手漁師の再出発です。2014年09月11日】
本当の新しい船です。
http://kokubo.da-te.jp/e833025.html
![]()
![]()
![]()
![]()
本当の新しい船です。
http://kokubo.da-te.jp/e833025.html




昨日は大気が不安定でカミナリ、突風が吹いたりしていました。詳しい原因は未だわかってはいませんが、船主は民宿の経営を始めたばかりで、若い乗組員2人は仮設住宅ぐらしだったようです。
やはりどこかで無理があったのかもしれません。自然には逆らえません。無理は禁物ですね。若いのに、残された遺族がかわいそうです。震災があって、せっかくここまで復活したのに・・。やるせない思いです。
▼さて、僕も山を見ればまだはやいですが、そろそろ沖操業を初めます。
まず、浮き球がなくなって沈んでる漁具のスマル取り(GPSをみながら4本イカリのようなもので、海底でイカリを寝せるように仕掛けをして引っ張り、引っ掛けて上げる)作業から初めなけばなりません。
潮が速い時は、長いロープに潮が当たりスマルが浮き上がってできませんが・。
明日あたりから、はじめようかなあ。と思っています。