Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【今日は2011.3.1東日本大震災から、3年6ヶ月目の「月命日」です】~普通の平凡な当たり前の日常を送れる生活がどれほど幸せなのか・・。

$
0
0
今日は2011.3.1東日本大震災から、3年6ヶ月目の「月命

日」です】

そして、間もなく4回目の「お彼岸を迎えます」

イメージ 5

イメージ 1

イメージ 2


今や、「津波被災地など終わったこと」とよく言われますが、そうではあえりません。 マスメディアを含めて、政府も国民全体では、「3.11は終わってる」ような言動があります。 
それは、間違いです。復興していないのです。

普通の平凡な当たり前の日常を送れる生活がどれほど幸せなのか・・。
被災地では、ゆくづく、そう思いながら生活しています。
昨日も、311の余震がありました。
地震があるたびに、怯えて、あの日を思い出してしまいます。

イメージ 3


一方、専門家からは「都市直下型地震」や「東南海トラフ地震・津波」が近い将来起きると言われています。是非とも、自分のことして考えて欲しいのです。
最近は、ゲリラ豪雨で広島も大きな被害が出ています。
 国民に訴えます。天災や災害はいつどこで起きてもおかしくない日本なんです。
自分のこととして考えて頂きたいのです。

【震災死者・行方不明者数】(原則毎月10日警察庁発表)
2014/9/10現在:死者 15889人、行方不明 2601人
<北海道>死者   1人
<青森県>死者   3人、行方不明 1人
<岩手県>死者 4673人、行方不明 1132人
<宮城県>死者 9538人、行方不明 1261人
<福島県>死者 1611人、行方不明 204人
<山形県>死者   2人 <東京都>死者   7人 <茨城県>死者  24人、行方不明  1人 <栃木県>死者   4人 <群馬県>死者   1人 <千葉県>死者  21人、行方不明  2人 <神奈川県>死者  4人

【震災関連死】(2014年5月27日復興庁発表)
2014/3/31現在:3,089人
<岩手県>441人 
<宮城県>889人
<福島県>1,704人 
<山形県>2人  <茨城県>41人  <埼玉県>1人  <千葉県>4人 <東京都>1人  <神奈川県>3人 <長野県>3人

http://hinansyameibo.seesaa.net/article/398783868.html

【避難・転居者数】(2014年8月29日復興庁発表)
2014/8/14現在:24万5622人(前回より1611人減)
※都道府県別⇒
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/20140829_hinansha.pdf
【県外への避難・転居者数】(2014年8月29日復興庁発表)
2014/8/14現在:岩手県から1,513人、宮城県から6,974人、福島県から47,149人

▼これは、被災したときの岩手県・田野畑村島越地区全てが流されて無くなっていました。(この撮影した時は、夢なのか現実なのか・・? そんな思いでした。)

お彼岸には、震災で亡くなったり、行方不明の方々の魂が、天から降りて来ます。
今の、辛いながらも懸命に生きてる。生き残った僕達の、姿を見届けて、また天に昇っていくのでしょう。
イメージ 4


 津波被害の大きかった宮城、岩手の被災地は、この3年6ヶ月の時間がありながら、政治や政府の官僚の対応政策が遅く、また被災地の現実と合わない愚策ばかりです。
なので、復興が進んでいません。

 当初2年使用の応急仮設住宅は老朽化して、仮設の仮設が必要となっています。
こうした中で、自分を含めて、不安、焦りが大きなストレスとなり、溜まって「心の病」が見られます。

イメージ 6


良かったら、転載、拡散、シェアお願します。

福島同様に、岩手・宮城も復興していません。

津波被災地のことも、忘れない欲しいのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles