【やられてしまいました アワビの密漁】
密漁監視を漁協ぐるみで、僕らはやってるのですがねー。。
でも、こいつらが捕まっって良かったです。しかし、氷山の一角。
岩手県普代村から田野畑村の海域は、船からでないと断崖なので民家がなく見えないのです。しかも、深夜にやるのです。
しかし、「密漁の罪は軽いのです」=(懲役3年以下または200万円以下の罰金)
これまで、八戸市の暴力団関係者が多かったのですが、函館市とは・・。
買う奴がいるから、やるのです。販売ルートなどを徹底して調べて、買った物にも罰則をすべきです。
![]()
![]()
![]()
被災地では、この外に盗難が多く発生しています。
津波襲来地域の港などは、人がいないのでこの盆には船外機のガソリンがかなり盗難にあっています。よそ者ですね。
これは、今行ってる漁協組合員の密漁監視では手薄ですね。
工夫して、大掛かりに監視しないといけないと強く思います。
被災地を狙った卑劣な犯罪です。買う方も徹底して調べて、何らかの
罰則規定が必要です。
9月6日に行く水産庁の陳情。
これも、要望項目に入れて「監視体制の強化策」を訴え
て来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アワビ166キロ密漁容疑 北海道の9人逮捕 釜石海保】
河北新報 2013年8月27日
釜石海上保安部は26日までに、アワビを密漁した岩手県漁業調整規則違反の疑いで、北海道函館市、自営業木村利春容疑者(63)ら男9人を現行犯逮捕した。密漁アワビ約1550個(約166キロ)と犯行に使った船外機付きゴムボート1隻を押収した。東日本大震災後、県内での大量一斉摘発は初めて。
逮捕容疑は24日深夜、岩手県普代村から田野畑村の海域で、採取禁止期間(3月1日~10月31日)にアワビ約166キロを密漁した疑い。9人は容疑を大筋で認めている。
釜石海保によると、密漁アワビを積んだゴムボートが24日午後11時25分ごろ、普代村の弁天漁港に入港したところを、漁港付近に集まっていた仲間とともに現行犯逮捕した。アワビは殻長20~1センチで、密漁した場所で根こそぎ採っていたとみられる。採取、車での搬送、見張りの役割分担をしていたという。
釜石海保は、監視体制が手薄な上、漁業者が本格操業していない被災地の海域を狙った計画的犯行とみて、販売ルートなどを調べている。
他に逮捕されたのは、いずれも函館市の粥川力(38)、渡辺謹司(66)、東寺徹(39)、下川原利明(42)、竹内俊介(36)、築田健一(41)=以上無職=、自営業木村正彦(53)、アルバイト山本孝義(46)の8容疑者。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130827t33015.htm
密漁監視を漁協ぐるみで、僕らはやってるのですがねー。。
でも、こいつらが捕まっって良かったです。しかし、氷山の一角。
岩手県普代村から田野畑村の海域は、船からでないと断崖なので民家がなく見えないのです。しかも、深夜にやるのです。
しかし、「密漁の罪は軽いのです」=(懲役3年以下または200万円以下の罰金)
これまで、八戸市の暴力団関係者が多かったのですが、函館市とは・・。
買う奴がいるから、やるのです。販売ルートなどを徹底して調べて、買った物にも罰則をすべきです。



被災地では、この外に盗難が多く発生しています。
津波襲来地域の港などは、人がいないのでこの盆には船外機のガソリンがかなり盗難にあっています。よそ者ですね。
これは、今行ってる漁協組合員の密漁監視では手薄ですね。
工夫して、大掛かりに監視しないといけないと強く思います。
被災地を狙った卑劣な犯罪です。買う方も徹底して調べて、何らかの
罰則規定が必要です。
9月6日に行く水産庁の陳情。
これも、要望項目に入れて「監視体制の強化策」を訴え
て来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アワビ166キロ密漁容疑 北海道の9人逮捕 釜石海保】
河北新報 2013年8月27日
釜石海上保安部は26日までに、アワビを密漁した岩手県漁業調整規則違反の疑いで、北海道函館市、自営業木村利春容疑者(63)ら男9人を現行犯逮捕した。密漁アワビ約1550個(約166キロ)と犯行に使った船外機付きゴムボート1隻を押収した。東日本大震災後、県内での大量一斉摘発は初めて。
逮捕容疑は24日深夜、岩手県普代村から田野畑村の海域で、採取禁止期間(3月1日~10月31日)にアワビ約166キロを密漁した疑い。9人は容疑を大筋で認めている。
釜石海保によると、密漁アワビを積んだゴムボートが24日午後11時25分ごろ、普代村の弁天漁港に入港したところを、漁港付近に集まっていた仲間とともに現行犯逮捕した。アワビは殻長20~1センチで、密漁した場所で根こそぎ採っていたとみられる。採取、車での搬送、見張りの役割分担をしていたという。
釜石海保は、監視体制が手薄な上、漁業者が本格操業していない被災地の海域を狙った計画的犯行とみて、販売ルートなどを調べている。
他に逮捕されたのは、いずれも函館市の粥川力(38)、渡辺謹司(66)、東寺徹(39)、下川原利明(42)、竹内俊介(36)、築田健一(41)=以上無職=、自営業木村正彦(53)、アルバイト山本孝義(46)の8容疑者。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130827t33015.htm