Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

昨日は「ウニの口開け」でした。でも、僕はタコ漁に。~ 磯資源を今こそ守るべき 震災以降、磯資源がウニ、アワビが激減。回復には相当の時間を要します。

$
0
0
昨日は、ホントは「ウニの口開け」でした。

でも、僕はタコ漁に行ってきました。



タコの方が不漁と言ってもウニより稼げるからです。




ウニが「あまちゃん」効果で売れるのは分かりますが、資源には限界があります。

以前から、もう来年以降の事を考えて、ウニはもう止めてほしいと漁協役員に言ってきました。
 だって、仲買、販売業社が儲けるだけです。浜値で、むき身生で、キロ1万2千円。

売値は、その3倍になってるところもあります。

アホを見るのは漁師と海です。

海の磯資源を今こそ守るべきです。
震災以降、磯資源がウニ、アワビが居なくなり、回復には相当の時間を要します。

僕と同じような、意見の漁師も声を上げたのでしょう。
ようやく、気がついたようです。昨日でウニは今季終了となりました。
磯物の天然物は、採取制限で守るしかないのです。
遅すぎた感はありますが、ホッとしました。

さて、タコ漁は
太陽が昇る7時以降は、急に気温が上がって来ます。

昨日も汗だくの操業でしたが、8時頃から強めの北風が入り少し涼しくなりました。
その風は・・。なんとなく、秋の感じになっています。

ラインホーラ(巻き上げ機)の不具合を治して初めて使いました。

新品ゴムが合わなかったので、スリップして・・・・。

やはり、サイズが大きかった感じですね。昨日、船から、直ぐに電話注文しました。
いつ、モノが来るのかなあ・・?入れ替え作業が必要です。


潮が早かった
今の季節とすれば、小さめのタコですが、漁はまあまあで、120キロぐらいかなあ・・?
そういえば、昨日ははじめて、
潮が早かったですね。
これから秋の彼岸にかけてもっと早くなるはずです。碇が少し引きずられていました。
浮き球を潰さないようにしないと、昨年は急に潮が早くなり対応が遅れて全て沈めてしまい。
スマル曳きであげました。あんな無駄な作業はしたくないですね。
9月に入れば、陸に側に移動します。



昨日のタコは、もうすこしして、6時半ごろ行って、生簀から水揚げします。

恐らく、魚は定置網のサバがいくらか上がってる程度でしょう。
昨日も魚探に反応がありました。後は、魚はすくないでしょうね。



今日も、いい天気で暑くなりそうです。倉庫でロープづくりですね~~。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles