Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

第一原発廃炉 福島評議会設置へ 県民に情報提供。あまりにも遅すぎる。「政府と東京電力」の対応。

$
0
0
あまりにも遅すぎる。「政府と東京電力」の対応。

会議に出席した内堀雅雄副知事は終了後、「取り組みは評価するが、トップをどうするかなど、具体的な内容は示されていない。意義ある組織となるよう、県の意見を申し上げていく」と語った。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第一原発廃炉 福島評議会設置へ 県民に情報提供】
福島民報  2013年6月28日
 政府と東京電力などでつくる廃炉対策推進会議は27日、福島第一原発1~4号機の廃炉に向けた工程表の改定版を決定し、「福島評議会(仮称)」の設置を新たに盛り込んだ。
汚染水漏れなどトラブルが相次ぎ、懸念や不信感が根強い廃炉作業について、県民への情報提供とコミュニケーションを強化するのが狙い。 
メンバーは、県や東京電力福島第一原発の周辺市町村、経済団体などの他、地域振興やコミュニケーション分野の有識者を想定している。国側が廃炉作業の現状と進め方、情報提供・広報活動の在り方について説明し、意見を求める場にする。 
県と関係市町村でつくる県廃炉安全監視協議会が、廃炉作業の安全性や進捗(しんちょく)状況を分かりやすく情報提供するよう求めていた。 
議長の茂木敏充経産相は「(廃炉作業は)地元とのコミュニケーションが極めて重要だ。情報提供や広報活動を一層充実させていきたい」と説明した。 
ただ、推進会議に対する位置付けや、どの程度の権限を持たせるかなどは決まっておらず、詳細は今後、県などと協議しながら詰める。 
会議に出席した内堀雅雄副知事は終了後、「取り組みは評価するが、トップをどうするかなど、具体的な内容は示されていない。意義ある組織となるよう、県の意見を申し上げていく」と語った。

http://www.minpo.jp/news/detail/201306289301

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles