【「国民をなめんな!」ー安倍政権が「老後2千万円問題」の集中審議開催を拒否! 森山国対委員長「報告書はもうなくなったので、審議の対象にならない」は説明なっていない」】
「老後の生活について2000万円が必要」と記した金融庁の報告書をめぐり、野党が予算委員会の集中審議を求めたのに対し、 安倍自民は「金融庁の報告書を受け取らなかったので、開催する必要はない」として、これを拒否してる。
「老後の生活について2000万円が必要」と記した金融庁の報告書をめぐり、野党が予算委員会の集中審議を求めたのに対し、 安倍自民は「金融庁の報告書を受け取らなかったので、開催する必要はない」として、これを拒否してる。
絶対に拒否させてはならない。野党のみならず、ネット上で怒りの声が噴出している。
▼二階幹事長のこんな物言いは「恫喝」である。
【今回は年金問題で「庶民生活の将来生活の不安」に直接かかわることだ。19日の党首討論をだけでは全容解明は出来ない】
こんな逃げ方は、「森加計問題」のときも沢山あったが、安倍はまた外遊に出てにげた。日をおいての19日の党首討論は承認してるが、これだけで止めさせようとしてる。
こんな逃げ方は、「森加計問題」のときも沢山あったが、安倍はまた外遊に出てにげた。日をおいての19日の党首討論は承認してるが、これだけで止めさせようとしてる。
国民の怒りが上がってる中で今こそ、国会での審議が必要だ。
報道もされ、「国民がほぼ内容は知っている中」での、「国会審議拒否」は予想されてはいたが、許してはならない。
【自民・森山国対委員長の審議拒否の言い訳は、説明になっていない】
野党が「安倍政権が報告書を消し去った」と批判を強める中、森山国対委員長は「金融庁の審議会の報告書はもうなくなっているので、審議の対象にならない」と審議拒否してる。しかし、これは、説明になっていない。
「なくなったのではなく、なくしたのが安倍政権」であり、「本末転倒の説明だ! これで、ノラリクラリと国会審議をしようとしないのは、あまりにも国民はバカにしてる。
野党が「安倍政権が報告書を消し去った」と批判を強める中、森山国対委員長は「金融庁の審議会の報告書はもうなくなっているので、審議の対象にならない」と審議拒否してる。しかし、これは、説明になっていない。
「なくなったのではなく、なくしたのが安倍政権」であり、「本末転倒の説明だ! これで、ノラリクラリと国会審議をしようとしないのは、あまりにも国民はバカにしてる。
怒りの声が庶民から上がっている。
国民は知ってる中で、墓穴をを掘ってるのは自民党なのである。これを見れは明らかだ。
【6月3日公表の報告書をめぐる麻生太郎金融担当相の発言の変貌の流れ】ーーーーー
▼6月4日:人生設計を考えるときに、100まで生きる前提で退職金(をどう使うか)って計算してみたことある? ふつうの人、俺はないと思うね。それなりに設計し直さないと、自分なりにいろんなことを考えるということをやっていかないとダメだ
▼6月7日:「2千万円の貯蓄を促したのは」さらに豊かな老後を送るためにより上手に資産形成をやるという話を申し上げている。一定の前提で単純な試算を示しただけで、あたかも赤字ではないかと表現したのは不適切だった
▼6月10日:「毎月5万円の赤字について」生活者には非常に色々な条件があり、一律にワンパターン化するのは不可能だ。誤解や不安を広げる不適切な表現であった
▼6月11日:報告書は世間に著しい不安とか誤解を与えている。政府の政策スタンスとも異なっており、担当大臣としては正式な報告書として受け取らないことを決定した
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【麻生大臣は報告書の冒頭部分しか読んでないことが、10日の参院決算委で明らかになっている】
大富豪の麻生はろくすっぽ読みもしないで、「人生100年時代なら仕方ないか」と、国民をミスリードするのに利用した。
だが、麻生が想像し得ないほど庶民の反発が大きくて、徐々に軌道修正をし、しまいには「受け取らない」とケツをまくったのだ。
【“老後2000万円不足”麻生氏「報告書受け取らない」(19/06/11)】
https://youtu.be/fqYMVv5-1z0
麻生財務大臣:「世間に著しく不安とか誤解を与えている。これまでの政府の政策スタンスとも異なっているので、担当大臣として正式な報告書として受け取らない」 金融庁の報告書は、公的年金などでは毎月5万円の赤字になり、退職後の30年間で「2000万円が不足」するとして投資などを勧めている。
自分で審議委員に諮問しておいて「受け取らない」とは、あり得ないことだ。
これについて、野党は「年金100年安心は嘘だった」などと追及を強めている最中であり、国会で解明し国民に知らせるべきである。
ANNニュース 2019/06/12 22:30
【【報ステ】与党は予算委“拒否”19日に党首討論(19/06/12)】
【【報ステ】与党は予算委“拒否”19日に党首討論(19/06/12)】
https://youtu.be/9NI0S2oWr8U
動画ニュース:『老後に2000万円が不足する』とした金融庁の報告書をめぐり、野党側が開催を要求している予算委員会について、自民党の森山国対委員長は「報告書はない。審議の対象にならない」と述べ、予算委員会を開く必要はないとの考えを示した。
総理出席の予算委員会は開かれないものの、与野党は19日に党首討論を行うことで合意した。衆議院の財務金融委員会を14日にも開いて麻生財務大臣らに対する審議を行うという。
Twitterの怒りの声ーー。
●異邦人@Beriozka1917
自民党・森山国対委員長「政府は(金融庁報告書を)受け取らないと決断した。報告書はもうない」
何を言っているのか全く意味が分からない。あの報告書は他でもない麻生副総理兼金融担当大臣が“自ら諮問して”出させたもの。それが都合が悪くなった途端「もうない」とは絶句。
https://mainichi.jp/sen…/articles/20190612/…/00m/010/105000c …
4,062人がこの話題について話しています
このリプをごらんくださいね。⇨ http://bit.ly/2wMJkTu
●異邦人@Beriozka1917
自民党・森山国対委員長「政府は(金融庁報告書を)受け取らないと決断した。報告書はもうない」
何を言っているのか全く意味が分からない。あの報告書は他でもない麻生副総理兼金融担当大臣が“自ら諮問して”出させたもの。それが都合が悪くなった途端「もうない」とは絶句。
https://mainichi.jp/sen…/articles/20190612/…/00m/010/105000c …
4,062人がこの話題について話しています
このリプをごらんくださいね。⇨ http://bit.ly/2wMJkTu
●K_Sakamoto本気の共闘@k_sarasarani
与党、集中審議の開催拒否 老後2千万円で攻防激化 | 2019/6/12 - 共同通信 https://this.kiji.is/511371799566140513?c=39546741839462401 …
2007年は「消えた年金」、今回は「消された」報告書。どちらも安倍政権。
253人がこの話題について話しています
●上原 丘@hllluehara
安倍&自民党は「年金不足2000万円報告書」の集中審議要求を、再度拒否した。今や日本人皆が知ってる事を平気で隠そうとする、そのあまりに非民主主義的態度、どう考えてもおかしいだろ。
安倍&自民党は「年金不足2000万円報告書」の集中審議要求を、再度拒否した。今や日本人皆が知ってる事を平気で隠そうとする、そのあまりに非民主主義的態度、どう考えてもおかしいだろ。
●YAF@yagainstfascism
TBS。年金問題。金融庁の報告書について、与党幹部は政府に「金融庁だけの問題にせず、政府としてしっかりと国民に説明」することを求めたらしいですが、政府が報告書を受け取らないので予算委員会の開催は必要ないといい、参院・予算委理事懇でも総理入りの集中審議を拒否と。安倍自民の隠しだー
#2000万円貯めるよりも自民党と明党を落とすほうがずっと簡単です
ーー以下略ーー
【「年金問題」は庶民に密着した問題で、国会で説明すると選挙に負けるからだ】
「現在の年金制度が続く限り、老後までに別途2000万円が必要」との報告書は、言うまでもなく国民にとっては何よりも重要で非常に気になる内容だ。
一方で、これまで「100年安心」と国民を騙し続けてきた安倍政権にとっては非常に都合が悪い情報であり、自らの権力強化の妨げになるものは、何でもかんでも隠蔽・改ざん・そして強制消去するという、この政権の犯罪性が改めて明らかになっているのだ。
「現在の年金制度が続く限り、老後までに別途2000万円が必要」との報告書は、言うまでもなく国民にとっては何よりも重要で非常に気になる内容だ。
一方で、これまで「100年安心」と国民を騙し続けてきた安倍政権にとっては非常に都合が悪い情報であり、自らの権力強化の妨げになるものは、何でもかんでも隠蔽・改ざん・そして強制消去するという、この政権の犯罪性が改めて明らかになっているのだ。
【対米従属、大企業と富裕層の優遇、日本会議の悲願の改憲、それで生きながらえてるのがアベ政権】
庶民のことなんて全く考えていないのが、露わになったのだ。
大企業や富裕層から応分の税金を取れという、共産党の小池氏に向かって、安倍晋三は
はっきり言った。庶民のことなんて全く考えていないのが、露わになったのだ。
大企業や富裕層から応分の税金を取れという、共産党の小池氏に向かって、安倍晋三は
「それは日本の経済がダメージを受ける。間違った政策だ」そして「馬鹿げてる」とも言った。
そもそも、こんな思想の持ち主なのだ、主権者、納税者国民をイジメておいて、「馬鹿げてる」とは政治家とは言えない。
庶民はすでに「将来不安が拡大」して、精神的大ダメージなのに、それはどうでもいいのか。
本当なら、支持率が一桁(数%)になってもおかしくないくらいだ。
それがいまだに異様な「高支持率」が報じられていることも含めて、本格的にこの国が「異常事態」に突入してる事を意味している。
【関連記事】
アベ政治の庶民への「たぶらかし政治」がハッキリ見えて来る。