【平成最後の日 TVが「改元特番」では「フクイチ」に殆ど触れなず。陛下の「護憲への思い」も無視! 「令和」は「零和」で今の政治では「ゼロ・サム社会」が到来する】
昨日、2019年4月30日は平成最後の日であり、平成天皇は忙しい行事でその日を終えた。そして、今日から始まった、令和時代を目前に控えた中、各テレビ局が「改元特番」をこぞって放送していた。
今日は、令和の始まりであるが、新天皇も、国民もイバラの道をあゆみことになるだろう。
昨日、2019年4月30日は平成最後の日であり、平成天皇は忙しい行事でその日を終えた。そして、今日から始まった、令和時代を目前に控えた中、各テレビ局が「改元特番」をこぞって放送していた。
今日は、令和の始まりであるが、新天皇も、国民もイバラの道をあゆみことになるだろう。
そして驚くことにーー。
リテラが報じている2019.04.30 11:16
【安倍政権が明仁天皇「生前退位のおことば」に介入していた! 安倍首相の指示で日本会議系の衛藤晟一補佐官が仕組んだ】
要旨: 現段階では官邸から介入があったかどうかはまだ判明してないが、安倍首相周辺は2016年8月8日の「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」(以下、「生前退位のおことば」)の際にも、天皇と皇后がつくりあげた内容を“削除”させていたことがわかっている。
毎日新聞のベテラン記者・伊藤智永論説委員が、4月に出した著書『「平成の天皇」論』(講談社現代新書)のなかでその内幕を明かしているのだ。
衛藤補佐官は日本会議の中核をなす極右団体・日本青年協議会出身で、日本会議と現政権の直接的窓口ともいわれている人物だ。
つまり、明治期につくられた“万世一系の神話的イメージ”を現代の天皇制に押し付け、明仁天皇が美智子皇后とともに築いた“象徴天皇像”を矮小化しにかかったわけである。まさしく、安倍政権の復古的天皇観を裏付ける話だ。
Twitterの反応ーー
●ゆみ@yumidesu_4649
いま、特番を流しているテレビや特集を組んでいる新聞は、明仁天皇・美智子皇后への“慰労ムード”ばかりを醸し出しているが、今回の天皇退位を巡る一連の流れの裏に、安倍官邸と自称「保守派」による復古的イデオロギー剥き出しの抵抗があったことを忘れてはならない。
●でくのぼう@KIRIKO2011311
天皇に楯突くアベ。天皇を利用してアベを強調する。
戦前と同じケースだ。そして、天皇に責任をなすりつける。
●あのねのね 辺野古反対@lrLuXlmIk7nlRP8
これ、事実だとしたら、かなり怖い。令和という元号自体も、官邸の支持で後で付け加えられた候補で、しかも、忖度したかのように賛成多数だし。
天皇陛下や、令和という時代が一部の好戦的な人達によって、悪用されないことを望みます。
ーー以下略ーー
【天皇陛下さえ、選挙の政治利用する安倍政権 戦前と同じケースだ】
安倍首相周辺や日本会議は、たとえ天皇であったとしても、自分たちの“都合”に合わないならば平気で「おことば」をねじ曲げ、自分たちが都合にあわない箇所を削除していたのだ。
昨日は、平成時代を振り返りつつ、天皇皇后両陛下の歩みを振り返る主旨の番組が横一線で放送されていた。
しかし、NHKなどでは、その報道では気になる部分がたくさんあった。生前退位から改元までのことを、あの岩田朋子記者が、「天皇ではなくお気持ち」よりも「安倍晋三の頑張った働き」を強調したりしていたし、民法でも、似たような安倍ヨイショ報道に履き違えた報道してる右傾TV局もあった。
平成時代を振り返る番組の中で特筆すべきはーー。
➀【「平成時代最大」で人類史でも例のなかった未曾有の「東日本大震災」での人災である「核事故・福島原発事故」を扱う番組がほとんどなかったことだ】
福島原発事故など全く安全な状態になり、放射線量が高くてまだまだ入れないところもあるし、避難指示解除された場所も、とてもじゃないが住めるようなレベルの線量までさがっていない。
更に、フクイチの収束作業には、30年とも100年とも言われている。 こうしたことを普段も報道しないが、平成の中で、いちばん大きな、自民党政府のやってきた人災であることを伏せたのだ。
これを、リテラが指摘しているーー。
【テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに】
リテラ 2019.04.30 08:20
https://lite-ra.com/2019/04/post-4690.html
おそらく本日から明日にかけて大量に流される各局の「即位特番」や「平成振り返り特番」でも、福島原発事故が正面から取り上げられることはないだろう。
安倍政権への忖度、原子力ムラによる大量の広告出稿によって、マスコミは再び原発安全神話に加担し、原子力ムラと一体化しつつある。平成の最大の人災でもあり、世界でも未曾有の原発事故を平成の終わりとともに「なかった」ことにされてしまうのだろう。
Twitterの反応ーー。
●waaldpeace5@waaldpeace5
テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに またとんでもない大事件が起こりました。
あまりにひどい情報統制です。
やはり日本は独裁国家なのです。
https://lite-ra.com/2019/04/post-4690.html … @litera_web
●サンテラス@8AON8Yqumr0mkbV
権力でメディアを総動員し、国民に明るい時代が来ると夢を振りまく。「まばゆい夢」が理不尽な現実を光背に退かせる。
…テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに
●幇@outlaw2828
忖度じゃねーだろ! 絶対なにか圧力があったはず!
テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに @litera_webさんから
ーー以下略ーー
●waaldpeace5@waaldpeace5
テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに またとんでもない大事件が起こりました。
あまりにひどい情報統制です。
やはり日本は独裁国家なのです。
https://lite-ra.com/2019/04/post-4690.html … @litera_web
●サンテラス@8AON8Yqumr0mkbV
権力でメディアを総動員し、国民に明るい時代が来ると夢を振りまく。「まばゆい夢」が理不尽な現実を光背に退かせる。
…テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに
●幇@outlaw2828
忖度じゃねーだろ! 絶対なにか圧力があったはず!
テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに @litera_webさんから
ーー以下略ーー
【平成の最後までマスコミがスルーし続けた…天皇・皇后の護憲発言と安倍政権へのカウンター】
リテラ 2019.04.30 04:15
https://lite-ra.com/2019/04/post-4689.html
要旨: 明仁天皇はわざわざ憲法制定過程における「知日派の米国人の協力」に言及していた。これは、右派の言う「米国による押し付け憲法」なる批判を牽制したものとしか思えなかった。安倍首相は2012年に党のネット番組で「みっともない憲法ですよ、はっきり言って。それは、日本人が作ったんじゃないですからね」と日本国憲法を罵倒していたが、明仁天皇の誕生日会見での発言は、それと真っ向から対峙するものだった。
リテラ 2019.04.30 04:15
https://lite-ra.com/2019/04/post-4689.html
要旨: 明仁天皇はわざわざ憲法制定過程における「知日派の米国人の協力」に言及していた。これは、右派の言う「米国による押し付け憲法」なる批判を牽制したものとしか思えなかった。安倍首相は2012年に党のネット番組で「みっともない憲法ですよ、はっきり言って。それは、日本人が作ったんじゃないですからね」と日本国憲法を罵倒していたが、明仁天皇の誕生日会見での発言は、それと真っ向から対峙するものだった。
Twitterの反応ーー。
●suhama 脱原発 脱格差社会@suhamayuki
平成の最後までマスコミがスルーし続けた…天皇・皇后の護憲発言と安倍政権へのカウンター
安倍首相は「みっともない憲法ですよ、はっきり言って。日本人が作ったんじゃないですからね」と憲法を罵倒、明仁天皇誕生日会見では、真っ向から対峙・・@litera_webさんから
●柊§澪 心から笑える日に🐤✨@MioHinata123
改元をただのお祭り騒ぎにしてはいけません。
天皇様、皇后様がずっと言い続けて来た平和への思いと護憲への思いを私達国民は守り続けなきゃいけません(ง •̀ω•́)ง
●よあやゆ心から笑える日に 🍀@yoayayui
最善の努力をする、って言い方が引っ掛かりますね。
安倍さんが努力したのを見たことないですし、辞めることが平和に繋がりますから。🍀
ーー以下略ーー
②【平成天皇陛下がここ数年口にし続けてきた「平和主義や護憲への思い」に触れる番組もほとんどなかった】
TV局が安倍政権にくみして意図的にこれらを排除し、国民に「お祭りムード」を刷り込んでいるのは明らかである。
多分、私とおなじように感じた人はたくさんいるだろう。
TV局が安倍政権にくみして意図的にこれらを排除し、国民に「お祭りムード」を刷り込んでいるのは明らかである。
多分、私とおなじように感じた人はたくさんいるだろう。
しかし、平成天皇は明らかに、安倍晋三の日本の集団的自衛権を可能とする「安保法(戦争法)」や、軍事費の右肩上がりの右傾化政策などの右傾化に「危機感をもっていた」だから、安倍政権に抗いように、安倍政権発足以来「平和の願い」を訴えるように、先の大戦での慰霊の旅など勢力的に行ってきたのだ。 こうしたことに、全く触れないのは、「天皇が象徴であり、政治に関与できない」ことを良いことに、「象徴の旅は果てしなく遠い」などばかり報道していた。
恐らく、退位した天皇皇后両陛下はこれから、上皇となり公務としての仕事はなくなるが、令和天皇皇后両陛下にその意志が継続するように、切に願う次第である。
さて今日から令和が始まったーー。
【平成とはまるで違う、政治・経済状況になった日本だが、「令和」と言うより「零和」って感じがしてならない】
今のままの政治が続けば、零和(ゼロ・サム)社会」の到来だと指摘する人がいる。
これが、なんかこれ、安倍政権の時代にピッタリだって感じがするので、掲載する。「零和」で検索してみたら、単語として既にあった。
ゼロ和(ぜろわ、英: zero-sum)とはーー。
複数の人が相互に影響しあう状況の中で、全員の利得の総和が常にゼロになること、またはその状況を言う。(wikiから)
【平成とはまるで違う、政治・経済状況になった日本だが、「令和」と言うより「零和」って感じがしてならない】
今のままの政治が続けば、零和(ゼロ・サム)社会」の到来だと指摘する人がいる。
これが、なんかこれ、安倍政権の時代にピッタリだって感じがするので、掲載する。「零和」で検索してみたら、単語として既にあった。
ゼロ和(ぜろわ、英: zero-sum)とはーー。
複数の人が相互に影響しあう状況の中で、全員の利得の総和が常にゼロになること、またはその状況を言う。(wikiから)
【ゼロ・サムゲームの代表は、賭博である】
自ずと知れた、「主催者は常に勝者となる仕組み」である。
なんだか、これって安倍政権の時代にピッタリではないか?
国民から金を吸い上げて、大イカサマ賭博をやってる。
その代表は、年金運用などである。
主催者たる政権とその取り巻きは常に勝者となる仕組みだ。
自ずと知れた、「主催者は常に勝者となる仕組み」である。
なんだか、これって安倍政権の時代にピッタリではないか?
国民から金を吸い上げて、大イカサマ賭博をやってる。
その代表は、年金運用などである。
主催者たる政権とその取り巻きは常に勝者となる仕組みだ。
調べたら既に、五十嵐仁氏が以下の記事を書いてあったーー。
【新元号「令和」が予感させる「零和(ゼロ・サム)社会」の到来】
BLOGS 五十嵐仁 2019年04月03日
https://blogos.com/article/368336/
【新元号「令和」が予感させる「零和(ゼロ・サム)社会」の到来】
BLOGS 五十嵐仁 2019年04月03日
https://blogos.com/article/368336/
要旨: 令和(=零和)は英語で言えば「ゼロ・サム」です。ゼロ・サム社会(zero-sum society)というのは、経済成長が停まって資源や富の総量が一定になり、ある者が利益を得れば誰かがその分だけ不利益をこうむる社会のことで、アメリカの経済学者サローが用いた用語です。
実は、4月1日には新元号とともにもう一つ重要な事実が発表されました。大企業の景況感が大幅に悪化したというのです。
10月1日には消費税の増税が予定されており、中国経済の減速やイギリスのEU離脱など世界経済の不透明感も強まってきています。
まさに「ゼロ・サム社会」ともいうべき状況が始まろうとしているのかもしれません。
このような「ゼロ・サム社会」になってしまうのではないかという予感を込めて、「令和(零和)」という元号を決めたのでしょうか。もし、そうだとすれば時代を先取りした「慧眼」だということになります。
しかし、そうではないでしょう。反知性主義の「権化」たる安倍首相のことですから、ここで私が書いたようなことについては露ほどの予備知識もなかったにちがいありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は、4月1日には新元号とともにもう一つ重要な事実が発表されました。大企業の景況感が大幅に悪化したというのです。
10月1日には消費税の増税が予定されており、中国経済の減速やイギリスのEU離脱など世界経済の不透明感も強まってきています。
まさに「ゼロ・サム社会」ともいうべき状況が始まろうとしているのかもしれません。
このような「ゼロ・サム社会」になってしまうのではないかという予感を込めて、「令和(零和)」という元号を決めたのでしょうか。もし、そうだとすれば時代を先取りした「慧眼」だということになります。
しかし、そうではないでしょう。反知性主義の「権化」たる安倍首相のことですから、ここで私が書いたようなことについては露ほどの予備知識もなかったにちがいありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新天皇の心にもない事を述べた安倍総理。やってることは真逆でしかない】
安倍晋三首相は1日、「即位後朝見の儀」で「国民代表の辞」を述べた。
安倍晋三首相は1日、「即位後朝見の儀」で「国民代表の辞」を述べた。
要旨:「上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、日本国憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たされるとともに、国民の幸せと国の一層の発展、世界の平和を切に希望するとのおことばを賜(たまわ)りました。
私たちは、天皇陛下を国及び国民統合の象徴と仰ぎ、激動する国際情勢の中で、平和で、希望に満ちあふれ、誇りある日本の輝かしい未来、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ時代を、創り上げていく決意であります」
と・・。」
しかし、これまでの安倍政権は、憲法は無視した法案(特定国家機密法、安保法(戦争法)、戦前回帰の「共謀罪」などなど)強行に成立させて、更に改憲までしようとしてるではないか。
私たちは、天皇陛下を国及び国民統合の象徴と仰ぎ、激動する国際情勢の中で、平和で、希望に満ちあふれ、誇りある日本の輝かしい未来、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ時代を、創り上げていく決意であります」
と・・。」
しかし、これまでの安倍政権は、憲法は無視した法案(特定国家機密法、安保法(戦争法)、戦前回帰の「共謀罪」などなど)強行に成立させて、更に改憲までしようとしてるではないか。
そして弱者を切り捨て、軍事費増強を行い、アジア周辺諸国中心に脅威をあたえているではないか。
この、挨拶自体、よくもまあ言えたものである。
【「ゼロ・サム社会」到来で、今の政治が続けば、経済、貧困社会、格差社会はこれからどんどん酷くなっていく】
安倍政権は、経済の賭博に参加する客を育ててこなかったから、客は激減するのは必至である。
つまり、弱者をドンドン切り捨ててきたのだ。その上、客(国民)から税金を搾り取りすぎて、弱者どんどん死の渕に追いやられるのは必至である。
最後は賭博場(日本全体)ごと潰れてしまうことになりかねない。
安倍政権は、経済の賭博に参加する客を育ててこなかったから、客は激減するのは必至である。
つまり、弱者をドンドン切り捨ててきたのだ。その上、客(国民)から税金を搾り取りすぎて、弱者どんどん死の渕に追いやられるのは必至である。
最後は賭博場(日本全体)ごと潰れてしまうことになりかねない。
とにかく、安倍自民党の悪性が続けば、貧困社会、格差社会はこれからどんどん酷くなっていくのは間違いない。
新天皇陛下は、こうした荒波に時代に対して、「国民に寄り添い、象徴の責務果たす」と決意をのべたが、今の非民主主義的な政治にこそ大きな壁がある。
平成天皇よりも「その象徴としての行動が難しい時代になった」と感じる。
是非、平成天皇の意志を受け継ぎ、「平和憲法に誠実に対峙して」
この、右傾化し、独裁化した政治に、行動で抗ってほしいと願うものである。
さあ今日から、そんな、嫌な予感がする令和(零和)の幕開けだ。