Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【フランス外遊の安倍総理、「ノートルダム大聖堂の再建」に支援表明したが、批判の声殺到!「日本国内の復興も進んでいないのに」「今度は幾らバラまくつもりだ?」】

$
0
0
【フランス外遊の安倍総理、「ノートルダム大聖堂の再建」に支援表明したが、批判の声殺到!「日本国内の復興も進んでいないのに」「今度は幾らバラまくつもりだ?」】
 欧州各国などを外遊中の安倍総理がフランスでマクロン大統領と会談。火災で損傷したノートルダム大聖堂の再建に向けて支援を行なうことを表明した。
 これに対し、ネット上などでは「日本国内の復興も全く進んでいないのに」「今度は幾らバラまくつもりだ?」などの声が上がっており、グローバリズムを何より優先する安倍政権の国内軽視の姿勢に批判が上がっている。
イメージ 1

【また、俯瞰外交で金のバラマキ癖がでたか?】
 この前から投稿したように、日本はもはや、「経済大国」なんかではない。 労働者の実質賃金など、全く上がっていないのだ。
 

BS-TBS「報道1930」が報じたように、先進主要国の時給増加率のグラフを見れば明らだが、これは、過去20年間の自民党政治の経済政策の失敗から来てる。
▼海外の軒並み55%~87%の増加率がみられる中、日本のみがマイナス9%である。 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

【日本全体の経済が衰退・貧困の一途を辿っているのだ】
 世界的に突出して働く日本人なのになぜ豊かにならないのか?
自民党の「労働者を軽視して大企業だけを優先して来た結果」であるのは誰が見ても明らかなのだ。

詳細はこちら ⇨ http://bit.ly/2LbgHt0
このような現実の中でーー。
【「東日本大震災」や「熊本地震」「西部豪雨災害」など、復興はまだまだなのに、海外に大判振る舞い】
 ノートルダム大聖堂は世界遺産ではあるが、カトリック教の寺院である。「政教分離原則」から考えたらホントはできないのではないのか? チト、違和感を感じる。
 この寺院には世界の富豪から修復のための巨額寄付が続々集まってきているのだ。

【パリのノートルダム大聖堂の火災、修復のための寄付が1千億円超えた 世界の大富豪が競うように寄付表明 フランスの貧困格差を象徴してる 日本の景気も格差もフランス以上ではないか】 
                                2019/4/18(木) 午後 3:57

イメージ 9

 確かに、「東日本大震災」ではフランスからの寄付(使途不明)はあったが、今のフランス、日本の経済悪化状態では、あのような寄付などあつまらなったはずだ。
イメージ 10


朝日新聞が2019年4月17日にほうじているがーー。
ノートルダム火災、寄付1千億円 大統領「5年で再建」
https://www.asahi.com/articles/ASM4K2475M4KUHBI00C.html
フランスのマクロン大統領は16日、国民向けにテレビ演説をし、火災で尖塔(せんとう)や屋根が損壊したパリのノートルダム大聖堂について、「5年以内に再建する」との考えを示した。仏内外からは寄付の表明が相次いでおり、AFP通信によると、16日現在で少なくとも計8億ユーロ(約1千億円)に上るという。
ーー以下略ーー
 これ報道から、もう10日以上経過して、3千億円以上は集まっているという情報もある。
 https://www.fashionsnap.com/article/2019-04-17/loreal-notredame/
 
そこに、貧しい日本が、いくら出したのかは不詳だが、国家として、気前の良い、バラマキ外交の安倍晋三のことだから、破格の寄付なんだろうと容易に想像はつく。
イメージ 11

まあ、簡単に言えばーー。
「安倍総理は、自分の家が燃え流されて、福島原発など放射能を出してる状況なのに、遠く遠く離れた家の火事の手助けをしてる行くバカ」とも言える。
イメージ 5

イメージ 6

【「東日本大震災」や「熊本地震」「西部豪雨災害」などの災害での仮設住宅住まいの人は、全部で10万人を超えている】 
 血税をバラマキ、カッコつけたいのか? 
もはや、今の日本にはそんな余裕など無いし、国力さえもない。 
 ただただ、貧乏人を増やした安倍晋三がこんなことをやる資格はナシではないか。

 私も「東日本大震災」の被災者であるが、もう若者は転出しておらず、高齢者が殆どで、地域経済再生の道は全く見えないし、皆が明日の暮らしを苦慮してるのだ。
イメージ 7

イメージ 15

▼西日本豪雨災害の時は、避難指示が出てる夜に、自民党内での「安倍総理を囲む懇親会」=「赤坂自民亭」を行っていた自民党の連中であった。
イメージ 14


福島原発事故だって、これから何十年かかり、金額が100兆円とも言われている
 今の段階では、30兆円だ。
 しかし、これには処分場まで含めたら、こんな金額では収まらない、専門家の話だと100兆円もかかるとの試算もあるのだ。
イメージ 8

貧乏人が背伸びして、見栄を張ってるのと同じではないか?
ホントに、ノーテンキな安倍総理であり、怒りを感じる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【安倍首相、ノートルダム大聖堂再建に協力を表明】
TBS News 2019.4.23.
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3655509.htm…
 フランスを訪問した安倍総理大臣は、マクロン大統領と首脳会談を行い、火災で焼失したノートルダム大聖堂の再建に向けて協力を表明しました。
「フランスが誇る歴史と文化を象徴する世界遺産への被害に、深く心を痛めています。修復に向け、日本政府としても協力を惜しみません」と日本政府としての協力を表明しました。
ーー以下略ーー

この報道に対する
Twitterの反応ーー。
●Hiromi1961@Hiromi19611
東日本大震災も、東電福一原子力災害も、そして 去年の国内の数々の自然災害も、まだまだ復興できてない人たちいます。
この人、どこの国の総理大臣や?
イメージ 16

●てんてん418@418tenchan
大震災と原発事故発生後、一生懸命復興に尽力してくれていたなら「よし!ノートルダムもどんどん手伝ってあげて!」って思えるんだろうけど、、、。新しい災害が次々起きている中、さっぱり「尽力してくれてる感」が感じられないので、こういう海外向けにカッコつけてるニュースはめちゃ違和感です。
●だみり@daemiri
本当!ノートルダム再建には富豪その他からどんどん寄付が集まってる。市井の民からだって額の高さ問わず募ってる。災害にあった日本国民はそうはいかないんだ!(安倍氏に言ってます)
汚染水、支援打ち切り、東北震災、豪雨被災者の為に使える金をプレゼントみたいにあげるなよ!と言いたい。
イメージ 17

●Hiromi1961@Hiromi19611
燃料プールの核燃料でさえ、手をつけ始めたところ。
肝心の デブリの取り出しは、目処もついてないのにね。
汚染水どうすんだろうね。
イメージ 18

ーー以下略ーー

安倍晋三はこれまで、俯瞰外交と称して、世界各国に血税をばらまいている
 大企業優先の法人税は安くして、国民の税金は上げてるから、税収入の内訳は、国民のありとあらゆる税金が、比率が高い。
 実質賃金が下がり、貧困になっている国民からしたら、はやり、こうしたバラマキ外交など許せるものではない。
イメージ 13

「アベ外交の失敗」ー【「中国包囲網」から一転し今になって「一帯一路」参加。この5年のアベ政権の55兆円のバラマキ外交は失策外交だ。 戦略も理念も一貫性なし。海外の信用も失った大恥の外交】

「俯瞰外交」称して、上から目線の「俯瞰」そのものが、対等外交でない事を示している。単なる金づるとしか見られていない  各国に訪問しては、日本国民の税金を湯水の如く「バラ撒いた」なんと、その額は55兆円以上にも及ぶ。
 アベ首相は、「太平洋市民社会の秩序」の構築を呼びかけ、名指しは避けたが、「中国と韓国を牽制」し続けて来たのだ。   要するに、島しょ国が「中国寄り」にならないように、カネを渡して日本シンパにしようという考えだった外交でしかなかったのだ。 ーー以下略ーー


自分は苦労したこともなく、金の苦労など全く知らない。だから、こんなことを平気でできるのではないだろうか?
庶民との、「お金に対する感覚」があまりにも乖離してる安倍晋三である。


【関連記事】

「悲惨すぎる」ー【G7各国の名目賃金の推移。日本だけ右肩下がり。一方、企業の内部留保は右肩上がりで過去最高 「貧困・格差社会」深刻な現実だ】

「アベ外交の失敗」ー【「中国包囲網」から一転し今になって「一帯一路」参加。この5年のアベ政権の55兆円のバラマキ外交は失策外交だ。 戦略も理念も一貫性なし。海外の信用も失った大恥の外交】

【安倍外交の経済支援が50兆円を突破  社会保障制度の充実に使えば、沢山の国民は助かるはずの税金。ノーベル経済学の受賞者のミルトン・フリードマンによって日本財政破綻を懸念の論文も】

【「晴らしい!!」 京都の高校生発で、年明け1月13日に「安倍政権、改憲STOP! 未来のために国会前に集まろう #0113国会前大行動」のデモを実施する】

【この5年半の安倍晋三のやって来たのは「ウソを付きまくり国民を騙した」省庁官僚、地検、裁判官を人事で操り、果てはマスコミを脅し、完全に「国家を私物化した」政治家以前に人間として問題だ】

【福田康夫元首相は、安倍晋三を重ねて厳しく批判した。決裁文書改ざんなど「トップリーダーには全体的な責任がある」強調 彼は『法による支配』ではなく『人』による支配するというやり方だ】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles