Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【国会から安倍外交に逃げるまくる総理、またプーチンにやられた。歯舞、色丹の2島すら帰ってこない。最悪外交。巷では、読売の「渡辺恒雄氏の死亡説」、強烈な安倍シンパ作家の百田尚樹が多数剽窃「日本国紀」】

$
0
0
【国会から安倍外交に逃げるまくる総理。またプーチンにやられた。歯舞、色丹の2島すら帰ってこない。最悪外交。 世間では、安倍シンパ読売の「渡辺恒雄氏の死亡説」、熱烈な安倍シンパとして知られる作家の百田尚樹が多数の剽窃の「「日本国紀」】
巷では・・。
・安倍シンパの読売の「渡辺恒雄氏の死亡説」が流れている。
イメージ 1

・安倍シンパの百田尚樹氏の新刊「日本国紀」がWikiや新聞記事から多数のコピペ疑惑が浮上して、ネットで騒いでいる。
イメージ 2

▼ナベツネこと、渡辺恒雄氏の死亡の情報が一斉に広まる!読売新聞側は現時点で沈黙! 田中稔氏は「読売は安倍総理の帰国まで公表したくないようだ」と語っている。
【リテラ 2018.11.17.】
https://lite-ra.com/2018/11/post-4375.html
ナベツネが亡くなったんじゃないか──。読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡邉恒雄氏の死亡説が昨晩からネット上に流れ、大きな騒ぎになっている。
イメージ 3

 まあ、渡辺恒雄氏は、90歳を越えた老人だ。亡くなっても不思議ではない。彼が亡くなっても、読売のこれまでの「安倍自民の応援」はかわらないだろう。
 しかし、安倍が総理から変われば、今の酷い独裁的な安倍政権は変わるかもしれない。

▼熱烈な安倍シンパとして知られる作家の百田尚樹氏の新刊「日本国紀(幻冬舎)」は
剽窃作品
 この「日本全国」で大々的にキャンペーンされている中、早速、Wikipediaや新聞記事からの多数の剽窃(コピペ)疑惑が浮上。他にも多くの矛盾点や間違いも次々指摘されており、ネット上で批判が殺到している。
イメージ 4

 
 自分で取材もせず、文章もそんな、多数の剽窃(コピペ)してる「日本国紀」は、自民支持者の中では売れてるらしいが、これも、読者を裏切るような行為である。
百田尚樹は本当に「作家」とは言えない。
安倍晋三はどう思ってるのだろう。「へ」とも思っていないのか?



さて、北方4島の外交:「朝日新聞、一大スクープ!」 プーチンに一杯食わされた安倍首相(日米安保否定発言の衝撃) 
【この前の外交でも、プーチンに話をリードされてしまった安倍総理だ】 天木直人のBlogから引用
https://blogos.com/outline/339116/
 我が目を疑う朝日新聞の一大スクープ記事だ。
きょう11月16日の朝日新聞が一面トップで報じた。

 なんと安倍首相はプーチン大統領に対し、「歯舞、色丹の2島が返還されるなら、そこに米軍基地はおかない」と伝えていた事がわかったというのだ。
首相官邸幹部が明らかにしたと言う。
 これが事実なら、安倍首相は、北方領土が返還されるなら、日米安保条約を否定する覚悟があるということだ。
 なぜなら日米安保条約下では、米軍が日本を守る代りに、日本は米国に対しどこでも米軍基地を置く権利を認めているからだ。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

【朝日のその記事は、安倍政権はこれから米国と交渉に入ると書いている「安倍首相に米国は不信感を募らせている」】
 しかし、米国がそれに応じるはずがない。
 それどころか、米国に相談することなくプーチン大統領にそんな事を伝えていた事を知ったら、米国の激怒は必至だ。
 ただでさえ中国との関係改善を見せる安倍首相に米国は不信感を募らせている。
 安倍パフォーマンス外交は、ついに日本外交の最優先である日米同盟さえも崩しかねないのだから、その思索の深さがないのだ。
【これこそがプーチン大統領の狙いだったのだ 2島すら返ってこない】
 安倍首相はまんまとプーチン大統領の術中にはまった。
しかも、2島すら返ってこない。
 親米保守の自民党や外務省が安倍倒閣に動ないようではおかしい(了)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【俯瞰外交が聴いて呆れる。国会を逃げ出すために、外交をうまく使っているが、国益になる外交などしていない】
 このような、外交失敗の事も、NHKはじめマスメディアは全く反応なしだ。 憲法に定める「報道・表現の自由」を行使していないのだ。
 こんな大事な事を国民に伝えないのだから、日本にマスコミは、完全におやすみ状態である。
 安倍晋三にとって、失敗した外交を報道しないのだから・。その存在意義などない。
 やる気があるのは、朝日、東京新聞(中日新聞)、西日本新聞、北海道新聞ぐらいか?
 テレビは、辛うじてテレ朝ぐらいになった?


マスメディアは第4の権力と言われるくらい、「国民にその真実を伝えて、国民に政治の事を伝える」それが義務なのに、安倍官邸に脅されている。
イメージ 12

 NHKなどは、酷いものだ。公共放送のNHKは国民の中でも信用してる国民が多いだけに余計に選挙を左右する媒体局である。
 国際的に報道の自由度が67位の日本(前年72位)である。経済GDPは3位になっていても、先進国では有り会えない低さだ。
 これも、極右「日本会議」の戦中、戦前回帰の「大本営思想」を自民党政治家が洗脳されているからだろう。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【「歯舞・色丹に米基地置かない」安倍首相、プーチン氏に】
朝日新聞 2018年11月16日05時11分
https://www.asahi.com/articles/ASLCH4TZMLCHUTFK00S.html

▼ロシアのプーチン大統領(右)との首脳会談に臨む安倍晋三首相=2018年11月14日午後6時56分、シンガポールで。
イメージ 5

 北方領土をめぐる日ロ交渉で、安倍晋三首相がプーチン大統領に対し、1956年の日ソ共同宣言に沿って歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島が日本に引き渡された後でも、日米安保条約に基づいて米軍基地を島に置くことはないと伝えていたことが分かった。
ーー以下略ーー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles