Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【今年の「すき昆布」と「黒昆布」は、栄養のある親潮が弱く不作。その上乾燥するための灯油の値上がりで、原価が上がりました】

$
0
0
【今年の「すき昆布」と「黒昆布」は、栄養のある親潮が弱く不作。その上乾燥するための灯油の値上がりで、原価が上がりました】
~貴重な「すき昆布」とても手間ひまがかかっています。不作と灯油高で、ますます貴重に~。
「すき昆布」は、この前収穫生産が終わりました。
今年は、冬場から春にかけての親潮系統の潮が少なく不作でした。そして、灯油の値上がりで、赤字になるので生産をやめた漁師もいますので絶対数が少なく、価格が25%ほど値上がりしました。
 6月14日に、知人の漁師から仕入れましたが、「この自然状態と灯油が下がらなけば、来年はできない」と言っていました。
イメージ 1

「すき昆布」は収穫してから製品になるまでは、とても手間ひまかけて作っています
 8月まで海にそのままおけば「だし昆布」になるのですが、若芽のうちに収穫して磯の風味と柔らかさを味わって頂くために、開発された乾燥昆布製品で、以下のような工程です。海から上げてすぐに湯通しするので、食べるときも、水かお湯で戻してすぐに食べられますし、ラーメンなどのトッピングできます。
イメージ 2


天然の健康食品:
血圧を下げ、中性脂肪、血糖値も下げます。そして、多くの方から反響があるのは、ビックリすのは便秘解消にとても効果があります。

【製造工程】
「海から収穫」「湯通し」「細く切る」「重量計測」「型枠に切った昆布を入れて隙間なく均す」「乾燥棚に上げる」「乾燥室(灯油と天井の大型扇風機)に入れて乾燥」「B4版に切る」「ナイロン袋で密閉」で「商品完成」。
イメージ 3
イメージ 4









イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 東日本大震災で海の養殖施設、倉庫ごとこのような設備、道具、乾燥場が流されてしまい。設備投資にお金がかかるために、止めた漁師は半数以上。作ってるのは全国中で北三陸の限られた極一部で、今年やった漁師は漁師は11人程度です。
なので、ますます、とても貴重な昆布といえます。

【今までは岩手県内消費ででしたが、ネットで全国に広め「すき昆布」を知って頂きたいのです】
 販路拡大で漁師、従事者の「なりわい再建」につなげるためにこの「すき昆布」のネット販売を始めました。
 また、自分の漁船漁業の分野では、魚などすべての魚種が震災以降、右肩下がりで激減しています、このため、自分の収入源としても始めた昆布販売です。
 これまで買って頂いた方は知っていますが、殆どの方は「すき昆布」自体見たことがないと思います。
一度湯通ししてあるので、お手軽に使えます。是非、食べて見て欲しい製品です。

なので、すき昆布は400円から500円に値上がりせざる得ません。
黒昆布は、値段据え置きで
400円です。
どうぞよろしくお願いします。
お申込みは:
【田野畑漁師の直販所 HP】
http://tanohata.e-senju.biz/

Facebookの三陸漁師の直販「昆布・ワカメ」
※もしくは、メールで
(・希望袋数 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号(携帯ok) お申込みください。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles