Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【「働き方法案」強行採決!「働き方法案」の本質は「労働者過労自殺者推進法」だ! 労働者イジメ 安倍晋三は労働者の敵だ!】

$
0
0
【暴挙ばかりの安倍政権! 「働き方法案」強行採決!「国民の生命を全く無視した法案」 非常に危険な労働環境になっていく。安倍首相は経団連と祝杯だ。どう思いますか?】 
 今の日本の働く現場では、多くの仲間が長時間残業と過密労働、健康への配慮に欠けた夜勤交替制労働、不安定な雇用や差別的な処遇のもとで働いていりる。心身の健康を損なう人も後を絶たたない。
 当初から政府は、「長時間労働の是正」、「同一労働同一賃金の実現による非正」、「規雇用労働者の待遇改善を行う」と説明してきた。だが「働き方改革」の内容をみれば、逆になっている。この説明と矛盾してるのだ。

イメージ 1

安倍政権はこの5年間で強行採決した悪法「特定国家機密法」、「安保法」、「共謀罪」など数の力で議論も国民の理解もないまま強行採決
 これらの、法案で国民生活にとって良い法案な何もない。立憲主義に基づかない、憲法違反の法案ばかりだ。だから、違憲ではないか? と裁判が起きている。
 基本的人権や戦争放棄の9条を傷つけてまで、これを押し通りた。国民の世論の反対無視した法案を国会では、自民党と公明党など与党の数の論理で強行に採決したのは、民主主義ではない。

▼安保法(戦争法)のときの反対デモ。これは、安保闘争以来の大きなデモになったが、こんなデモも無視して強行採決したのだ。
イメージ 2

イメージ 3

政策でも、失敗したアベノミクスがそうだったように、国民の生活にとって良いことは何もななかった
 安倍晋三には主権者であり、納税者であり有権者である国民ファーストの頭はない。 
 安倍晋三の頭にあるのは、大企業経営者と経団連だ優先なのだ。これら、組織は、
自民党の献金する、いわばアベ自民党の応援団である。 そこばかりに忖度した政策ばかりだった。
 「国民の命」をどうでも良いと思ってる政治は政治ではない。安倍晋三は個人的な思想をドンドン、国民に押し付けてる。
 こんな政治がまかりとおる日本は、おかしな方向にしか向かわない。
イメージ 4

【この「働き方法案」は、言ってみれば「労働者過労自殺者推進法」だ! 注目すべきは、「裁量労働制拡大と高プロ導入」だ】
【裁量労働制は】ーー
 1日に何時間働いても「みなし労働時間制」であり、労働時間の把握と記録をしないだけでなく、業務量と納期を自由に指示できるため、長時間労働に対する歯止めがかからなくなる。
 つまり、「定額(賃金)で働かせ放題」となる恐れがある。2014年のJILPTの調査でも、裁量労働制の労働者は一般の労働者よりも長時間労働の割合が高いという結果になっている。
 裁量労働制の本質は、労働時間規制の緩和であり、長時間労働を助長して、労働者の命と健康を阻害しかねないものであり、また過労自殺が増える可能性がある。国民の命をないがしろにしてる法案である。
【高度プロフェッショナル制度は】ーー
 野党から“スーパー裁量労働制”と批判されるように、裁量労働制以上に長時間労働を助長するものである。 政府は、「高プロ」のことを「働いた時間ではなく成果で評価する制度へ働き方を変える改正」だと説明している。しかし、全くの詭弁である。ここでも国民、労働者に嘘を言っている。
「高プロ」の本質はーー。
 対象労働者に労基法の労働時間規制を適用しない(適用除外・エグゼンプション)という危険極まりないものであり、際限のない長時間労働を強いることができるものである。同制度が「過労死促進法」「残業代ゼロ法案」と批判されるゆえんだ。
イメージ 5

【これら2つの制度の本質は「労働時間規制の緩和」でありこれも、経営者や経団連の言いなり法案だ】
 政府が同じ法案で目指していると説明してる「労働時間の上限規制による長時間労働の是正」とは本質的に矛盾するものだ。あの説明は完全なる嘘である。
それを、傍聴席に来ていた「過労死家族」の眼の前で強行採決したのだ。
イメージ 6

これも、安倍政権の「国民の生命を全く無視した法案」であり、非常に危険な労働環境になっていくのだ。
まあまあ、よくも次から次へと悪法を強行採決する。 

自民党支持者たちは、内容を知っているのか・・?
同法が施行、運用が始まれば酷い労働環境になる。その時に気がついても遅いのだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles