Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【「森友」ー不正、隠ぺい、虚偽答弁。この文書改竄は次元が違う犯罪行為だ 何故、公僕の財務省がここまでやるのか? 安倍総理からの圧力だろう】

$
0
0
【「森友」ー不正、隠ぺい、虚偽答弁。この文書改竄は次元が違う犯罪行為だ 何故、公僕の財務省がここまでやるのか? 安倍総理からの圧力だろう】
~ 最低限の道徳観念すら持たない安倍内閣 「内閣総辞職」すべきだ ~
 これまでの財務省の森友問題の対応は酷いことの連続だったが、今回の問題は次元が異なる。 公文書改竄となれば、内閣全体の深刻な責任が問われる。 公文書偽造は立派な犯罪だ。それも疑惑を追及されてから提出した書類がこれならもはや証拠隠滅である。これまでとは、まったく次元が違うものだ。
 昨日の国会では、「知らないモノには答えようがない」、「仮の話に答弁はできない」でシラッとしてるが、私は朝日新聞の報道は正しいと思う。朝日新聞だって、嘘の報道なら社運までかかるはなしだからだ。昨夜のNHKニュースも野党の激しい質問はカットして、こうした安倍総理だけの答弁を報道していた。あれでは、いかにも野党が根拠なき質問してるように見えてしまう。
▼ことの原点はここにあるのだ。「安倍晋三記念小学校」
イメージ 6

▼朝日が報じた、「森友文書書き換え」複数箇所。公文書改竄したというスクープである。もはやこれまでの嘘などとは次元が違う証拠である。
イメージ 1

イメージ 2

 安倍官邸では、一方で「籠池夫婦」を証拠隠滅の可能性があるとして長期拘留し、その国が保身のために地検や司法にまでも隠滅行為をしていたのは、誰が目にもあきらかだが、 人権も無視で酷い政治である。 
政治家と言うより、人間としての人格が変だ。 麻生も同じだ。 

 安倍官邸の「内閣人事局」によって、官邸は大きな力を持つようになった。 本来独立してる地検や裁判所まで、「人事権を使い圧をかけて」のだから。この国の憲法の三権分立まで崩壊させているのだ。
こんなことをしていたのなら国家として終了だ。 戦後最悪の政権に決定だ!!
福田康夫元総理大臣が、「総理が人事を直接やっては国家の崩壊になる」と指摘したのはこのことなのである。
イメージ 3


【PKOの日報隠滅、裁量労働制の基礎データ改ざん、森友問題の決裁文書の改ざん。すべて、国民を欺くために行われていた】
 これが、安倍政権の体質である。国民を欺き、シラッとしている。 こんな、政治は今までにそんなに無かった。あれば、即刻、「内閣総辞職」だった。PKOの日報隠滅も裁量労働制の基礎データ改ざんは特に「国民の命の問題」だ。ホントは、あの時稲田大臣だけでのしっぽ切りで終わるのではなく、総理大臣も辞職すべき内容だった。 
以前よりも国民は、おとなしくなっている。なぜもっと怒らないのだろう。
そこらを、我らの日刊ゲンダイが、核心を報じているー。
日刊ゲンダイ: 

【麻生の首では済まない 森友改竄で内閣は2つ分飛ぶ<上>】

6日に説明すると言うが、完全に“詰んで”いる財務省の命運
将棋でいえば、もう完全に詰んでいる。

イメージ 4 朝日新聞がスッパ抜いた森友学園への国有地売却問題の新たな疑惑。取引の経緯を記した財務省の決裁文書が書き換えられた疑いがあるのだが、書き直したとされる部分には、その意図が垣間見える。

 朝日が確認したところ、決裁時にあった「特例的な内容となる」「本件の特殊性」という文言や「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」との記載が、国会議員らに昨年開示された文書ではなくなっていたというのだ。いずれも財務省が否定し続けてきた内容ばかりだ。


 朝日の記事によると、文書の内容が変わったのは昨年2月下旬以降とみられる。安倍首相に「便宜を図ったのか」と迫る野党の追及が過熱し始めた時期と、ちょうど重なる。なぜこの時期なのか。誰の指示なのか。


当時、理財局長だった佐川宣寿国税庁長官の“虚偽答弁”とのつじつま合わせに書き換えた可能性もある
イメージ 7

 さらに、安倍昭恵夫人が森友学園が国有地に設立予定だった小学校の名誉校長に就任していたことが「特例的」で「特殊」だったことを隠すため、文言を削除した可能性だってある。
 考えられる「動機」を挙げればキリがないことに、この問題の闇の深さが表れているが、公文書の改ざんは「懲役1年以上10年以下」の重罪である公文書偽造などに問われかねない立派な犯罪だ。財務省の太田充理財局長は野党の追及を受け、「6日までに、できる限り調査状況を報告する」と確約したが、いったい何を説明するのか。

 近畿財務局に、国有地売却をめぐる森友学園との交渉記録の情報開示請求をしてきた神戸学院大教授の上脇博之氏はこう言う。
「『捜査中』を理由に答弁を控えている時点で、書き換えを認めたも同然です。改ざんしていなければ、国会でそう明言しても捜査に影響は出ない。財務省は『捜査に全面的に協力』と公言しながら、省内から逮捕者が出るのを恐れて、捜査を妨害しているとみるのが自然でしょう」
6日の報告でも「ゼロ回答」なら疑惑はますます深まり、改ざんを認めたら即アウト。財務省内で関与した官僚が次々と特定されていけば、98年の「ノーパンしゃぶしゃぶ接待事件」以上の大スキャンダルに発展しかねない命運なのだ。
ーー以下略ーー

詳しく見たければ、⇩⇩⇩
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224458/1

続く記事<下>:
【菅野完氏がいみじくも予言した「内閣が2つ分くらい飛ぶ」の不気味」<下>】
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224501
イメージ 5
ちょうど1年前、マスコミに追われる森友学園の籠池泰典前理事長の代理人状態だった「日本会議の研究」の著者・菅野完氏は、「籠池さんの持ってはるモンが全部出てきたら、内閣が2つ分くらい飛ぶ」と口にしていた。その予言が不気味なほど、ものの見事に的中している。

 理事長夫妻は昨年7月末に補助金詐取などの詐欺罪で逮捕。保釈は認められず、接見は弁護人のみの厳しい監視下で拘置所暮らしを強いられているが、森友疑惑の特異性を裏付ける物証は次々に出てきている。

 財務局と森友サイドの協議内容を収めた音声データでは、籠池氏が安倍夫妻との関係をチラつかせて「グーンと下げていかなアカンよ」と迫り、財務局側は「理事長がおっしゃるゼロに近い金額までできるだけ努力する」と応じていた。

【政府は改ざん前の文書の存在を認めるのか否か。ここまできても佐川氏や昭恵夫人の証人喚問を突っぱねるのか】
 いずれにせよ、国民の反発は避けられないし、苦しい弁明にも限度がある。
イメージ 8

だから、4日のサンデーモーニングや、日曜討論でも「内閣総辞職すべき」と野党6党が同じ意見を突きつけたのだ。
「日曜討論」では「内閣総辞職すべきだ」と野党6党が同じ考え。サンデーモーニングの青木理さん。荻上チキさん。の鋭い指摘だった。
 「一年も経っているから森友問題はもういいと思う人がいるかもしれないが、それはメディアや野党に言うのでなく、財務省あるいはそれに対して指示を出さない安倍政権に言うべき事案だ。文書をオープンにしていくことなきにしては、民主主義社会は成り立たないのだから。」=荻上チキさん

 青木理さんー。「首相はことあるごとに朝日新聞を攻撃してきた。それに対してファクト(取材で裏を取った)で対応した立派なスクープだ。これが事実なら、憲法で定められた会計検査院の検査もできない。国権の最高機関である国会に偽造文書を出した。二重の意味で重大な違憲行為だ。内閣が吹っ飛びかねない話だ。」
日曜討論。そして、森ゆうこ議員が叫んだ。野党は維新を除く、6党が同じスタンス。
森ゆうこ議員ーー。
「国会での論戦の土台が根底から崩れている。記録がない、記憶がない、確認できない。国会に提出した公文書まで改ざんされていたことがわかり、それを内閣は否定できない。ここまで来たのかと。 国家がひっくり返るような状況ですよ。 この問題を明確にし安倍内閣はすぐさま退陣すべきだ。」 
イメージ 10

イメージ 9

詳しくは⇩⇩⇩

【昨日のテレビは面白かった。スッキリした。 総理の権力で行政に文書偽造、贋造させ、憲法の原理の三権分立まで崩壊させている 国家の崩壊だ!】

【「森友疑惑」財務省が「公文書の書き換えた」=「公文書偽造罪」 確実に国民のためのものではなく、総理個人のためのものになっている】



こんな状態になっても、アベ政権を讃えるメチャクチャな放言が、さも正しいかのようにな論を述べる安倍信者がいる。バカも大概にした方がいい。目がさめないのか・・?
モリカケ問題を放置することは権力者の好き勝手を認めることになる。
それはもはや立憲主義でもなく、民主主義でもない状況を許すことだ。
普通なら、この前の段階でも、「内閣総辞職」すべきだが、この文書は犯罪行為だ。もう次元が違う罪であり、許されない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles