Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【5日の国会での質問そっちのけで乱れ打ちの安倍首相!日本の三権分立まで崩壊させて、今の日本は異常な国になりつつある】

$
0
0
【5日の国会での質問そっちのけで乱れ打ちの安倍首相!日本の三権分立まで崩壊させて、今の日本は異常な国になりつつある】
 国会は、税を預かる国家公務員がそろいもそろって総理夫妻とそのお友達のために狂奔していた事実が国会審議を通じ次々に明らかになっている。
 
しかも、まだ裁判も始まっていない、勾留中で反論できない相手のことを国会の場で「嘘八百の人」と言い切るこの首相は本当に頭が大丈夫なのだろうか。
イメージ 1

【籠池夫妻は監獄にいれたままで6ヶ月。「推定無罪」で裁判もしていない不当勾留だ】
 
自分が籠池夫妻の口封じのために、「不当な接見不可能な勾留」をさておいて、その人間を「嘘八百の人物」と発言するとは。 安倍お殿様の乱心だ。以前は家族ぐるみで仲良しで、100万円寄付もしていた仲だったのに・・。
日本の三権分立まで崩壊させて、今の日本は異常な国になりつつある。 だから、総理は好き放題な事ばかりやっている。
イメージ 2

【安倍氏は、そもそも憲法も守らない総理は初めてだ!どんな汚い手でも使う安倍晋三総理様だ】
 この前の沖縄の名護市選挙でも、15年度以降、条件付きで移設を容認する辺野古周辺の地元3区に対し、交付金とは別の補助金を市を通さずに直接、交付してきたのだ。これも「不当な国家の選挙買収」ではないか。
 更に、加計学園疑惑では、友のために、規制改革こそ成長戦略の一丁目一番地。成長のため に必要だと主張して、「国家戦略特別区域」を作り、指定された今治市 における加計学園グループの岡山理科大学獣医学部新設をさせた。
イメージ 3
イメージ 4


 
【5日の国会での、安倍総理のご乱心 執拗に報道批判を繰り返した】

 議場にいた者はあっけにとられた。質問そっちのけで安倍晋三総理が乱れた!肝心の質問には応えず、一方的に、執拗に報道批判を繰り返した。

国会で多数を占めているので何をやっても許されるとでも思っているのだろうか。
狂っている。完全に軌道を外れてしまった。安倍お殿様。完全にご乱行だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
【質問したことに答えない(答えられない)安倍晋三総理】
 安倍晋三首相は五日の衆院予算委員会で、延々と報道批判を繰り返し、質問された内容になかなか答えなかった。議場内のやじに反応し、顔を真っ赤にして、いらだつ場面もあった。

Q、立憲民主党の逢坂誠二氏は、学園の小学校の名誉校長を務めていた首相の妻、昭恵が最近の活動で「私も真実を知りたい。何も関わっていないんです」と語っていたと指摘し、「真実を知りたいのは国民だ」として首相に感想を求めた。
A、安倍首相は、質問と関係ない報道への批判を展開した。
 学園が設置予定だった小学校名を「安倍晋三記念小学校」と申請したとの籠池泰典の証言を報じた昨年の朝日新聞報道を取り上げ、「事実かのごとく報道されたが、校名は実は開成小学校だった」と語った。

 ほかにも小学校の棟上げ式に昭恵婦人が出席予定だったとしたり、国有地売却の件で財務省と交渉していた時に昭恵から電話をもらったりした」-と籠池が話したとの朝日新聞の報道に言及した。
 「うその報道の繰り返しだ」などと、質問をはさんで計10分以上も批判を続け、答えにならない事を10分以上も使い、「丁寧に説明させてもらった」と語った。
 
イメージ 8


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

▼朝日新聞のこの安倍総理の「うその報道」とう言葉に対して、以下のように反論を掲載している。
イメージ 9

質問に立った、立憲民主党の逢坂誠二氏は、呆れた様子で「私は棟上げ式のことも学校名のことも聞いてない。質問してないことを答えている」と反発した。
 これらの質疑中、首相は委員室での野党のやじを指しながら「うるさいので答えにくい」と不快感を示し、河村建夫予算委員長に注意するよう繰り返し促した。
こんな感じで、質問の本質には触れず、自分が言いたいことだけを言い。時間つぶしに使って逃げている。


昭恵氏の関与は、間違いなくあると国民誰もが思っている。
イメージ 10

イメージ 11

外のことばかり、ベラベラ話して、「昭恵夫人は関係ない」と、逃げる答弁ばかり繰り返している。


※安倍氏の間違い答弁
 当初は「安倍晋三記念小学校」の予定だ。
安倍晋三が主張した「校名は実は開成小学校だった」は違う。当初は「安倍晋三記念小学校」の予定だった。ところが、安倍側が在職中はまずいと言ったため、「瑞穂の國記念小學院」と変更することとなったのであるのはずっとまえに分かっていることだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles