【立憲・枝野代表が佐川国税庁長官の辞任を要求!「けじめをつけないといけない」当然です。会計検査院でも、動かぬ証拠は東京新聞で上がっている なぜNHKは報道しないのか】
2018年12月7日に放送されたNHKの「日曜討論・2018年 政治はどう動く」の番組の中で、立憲民主党の枝野代表が、国会で森友疑獄に関して虚偽答弁を連発した佐川国税庁長官の辞任を要求した。
枝野氏は佐川長官について、「国会でおかしな説明をしていた人が今、国税庁の長官をしている」とした上で、捨ててはいけない書類を捨ててしまった人間が国税庁のトップを務めていたら、納税者からも批判が殺到する可能性に言及。その上で、「けじめをつけていかないといけない」と、確定申告までには引責辞任をするように求めた。
国会で森友疑獄に関して、虚偽答弁をした佐川国税庁長官の辞任を要求当然のことである。
2018年12月7日に放送されたNHKの「日曜討論・2018年 政治はどう動く」の番組の中で、立憲民主党の枝野代表が、国会で森友疑獄に関して虚偽答弁を連発した佐川国税庁長官の辞任を要求した。
枝野氏は佐川長官について、「国会でおかしな説明をしていた人が今、国税庁の長官をしている」とした上で、捨ててはいけない書類を捨ててしまった人間が国税庁のトップを務めていたら、納税者からも批判が殺到する可能性に言及。その上で、「けじめをつけていかないといけない」と、確定申告までには引責辞任をするように求めた。
国会で森友疑獄に関して、虚偽答弁をした佐川国税庁長官の辞任を要求当然のことである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会計検査院でも、動かぬ証拠は東京新聞で上がっている。
詳細は以下の通りだ。
【安倍総理よ、逃げても無駄だ! モリカケ疑惑は現在進行形であるからだ 20 日の東京新聞の「望月衣塑子記者」のスクープだ。 露骨なやり取りだ。証拠が積み重なって行く】 2017/12/21(木) 午前 5:58
国有地の激安払い下げ疑惑の「森友事件」や、腹心の友(安倍晋三の発言)が絡む「加計疑惑」は、東京新聞などによって、証拠が積み重なっていくのだ。
モリカケ疑惑は現在進行形であり、8割以上の国民が納得していないのだ。
![イメージ 11]()
モリカケ疑惑は現在進行形であり、8割以上の国民が納得していないのだ。
【なにゆえに国有地がタダ同然で払い下げられたのか】
東京新聞の望月衣塑子記者の報道したスクープでもある。
【「3m」主張してた業者を国側が逆に説得してる音声データの内容】
このデータはすごい。国側職員と業者の口裏合わせのやり取り、露骨なのである。佐川は国会で言ったことや近畿財務局が言った事は、嘘だということになる証拠だ。
こうやって「8億円分のゴミ」は《有ること》になったのだ。
この国側職員の名前も必ずわかるはずだ。
昭恵夫人が応じなくても、籠池夫妻の不当な接見勾留をつづけても、安倍総理は追い詰められているのである。
東京新聞の望月衣塑子記者の報道したスクープでもある。
【「3m」主張してた業者を国側が逆に説得してる音声データの内容】
このデータはすごい。国側職員と業者の口裏合わせのやり取り、露骨なのである。佐川は国会で言ったことや近畿財務局が言った事は、嘘だということになる証拠だ。
こうやって「8億円分のゴミ」は《有ること》になったのだ。
この国側職員の名前も必ずわかるはずだ。
昭恵夫人が応じなくても、籠池夫妻の不当な接見勾留をつづけても、安倍総理は追い詰められているのである。
東京新聞 2017年12月20日
【「森友」協議 音声データ詳報】
東京新聞 2017年12月20日
【「森友」協議 音声データ詳報】
東京新聞 2017年12月20日
さらに、東京新聞の望月衣塑子記者のスクープ記事も分かりやすい。
【「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」】
東京新聞 2017年12月20日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122090070453.html
【東京新聞の望月衣塑子記者たちが、調べている。ここまで、報道してこそ、マスメディアと言えるのだ。他の大手は何をしてるのか・?】
◆口裏合わせ はっきり記録ー(望月衣塑子)
【解説】 会計検査院の検査では、学校法人「森友学園」への国有地売却で八億円超の大幅値引きの根拠となった地中ごみの処分量が最大七割も過大に算定されていた可能性が示された。 一方で、契約に至る資料の一部が廃棄されたことなどが壁となり、価格決定の詳しい経緯は解明できなかった。
しかし、今回、財務省が存在を認めた音声データの全容を詳細に分析すると、地中ごみが地下三メートルより下からはほとんど出ていないにもかかわらず、地下九メートルまであるという形にまとめようと、国側が口裏合わせを求めたともとれるやりとりがはっきりと記録されていた。
こんな、過去の事実がドンドン重なり、証拠となりうるのだ。
安倍晋三総理は、逃げても無駄だ。必ず、尻尾は捕まりつつあるのだ。
そして、
【「加計学園問題」名前すら聞いたことがない学園に、どうして440億円もの巨額の公費が下りたのか】
あれだけ騒がれて、なぜ加計学園理事長の加計孝太郎は、いまだに一度の記者会見すら開かないのか?
「森友・加計疑惑」にはこうした疑惑、質問が山ほどある。
安倍首相はなぜ異常なほど、逃げ回るのか?
一点の曇りもなければ、堂々と野党の質問を受けるべきだ。
そして、国民の疑問に応えるべきだ。どうしてやらない? 出来ないのか?
逃げてる安倍総理を見ても異常なことだ。
「不正がバレるから」なのは、もはや明白だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NHKは「森友加計学園問題」を全く報じていない。安倍晋三首相がこわいのか。 公共放送としての役割を果たしていない】
NHKは、この安倍晋三には不利なニュースになる記事にしなかった。あまりにも、酷いではないか。
立憲民主党の枝野幸男が佐川国税庁長官「確定申告前にけじめをつけろ」と言った。
これは森友問題の大事なニュースだ。共同通信社や新聞社は、シッカリ以下のように報道している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【朝日新聞は「枝野氏、佐川国税庁長官は確定申告前にけじめを」と書いた。時事通信も「国税庁長官の辞任要求=立憲代表」と記事にした】
ところが、当事者のNHKは「日曜討論・2018年 政治はどう動く」で、立憲の枝野代表が、国会で森友疑獄に関して虚偽答弁を連発した佐川国税庁長官の辞任を要求した事を、を別建ての記事にしなかった。
3月は確定申告の時期である。それを前にしての枝野発言は立派なニュースだ。NHKはどうして記事にしなかったのか。
安倍晋三首相と同じように、納税者申告者を軽視してるのではないかだろうか。国もNHKも税金で運営している。なのに、この国会でウソの答弁をした、佐川国税庁長官のことを何も報道していない。
全国の税務署には、「ウソつきの佐川国税庁長官がいるのだから、「申告しない」、「領収書もウソでいいのだろう」、「申告もウソでいいのだろう」という電話が殺到してる」。そんな中で、枝野立憲代表の発言は大きなニュースではないか。
安倍晋三首相と同じように、納税者申告者を軽視してるのではないかだろうか。国もNHKも税金で運営している。なのに、この国会でウソの答弁をした、佐川国税庁長官のことを何も報道していない。
全国の税務署には、「ウソつきの佐川国税庁長官がいるのだから、「申告しない」、「領収書もウソでいいのだろう」、「申告もウソでいいのだろう」という電話が殺到してる」。そんな中で、枝野立憲代表の発言は大きなニュースではないか。
【討論などで重要な発言が飛び出した時、それを抜き出して別項で記事にするのは記者の基本だ】
立憲民主党などはスーパーコンピューター 開発のベンチャー会社による助成金詐欺容疑事件についても、詐欺罪で起訴された 会社社長が安倍政権内に人脈があるとみて、ただしていく方針なのだ。
そんなことはNHKは百も承知している。なぜ、やらなかったのか。
安倍晋三の「特別の計らい」で実現した人事に触れるのはタブーとして扱っているのではなかろうか?
立憲民主党などはスーパーコンピューター 開発のベンチャー会社による助成金詐欺容疑事件についても、詐欺罪で起訴された 会社社長が安倍政権内に人脈があるとみて、ただしていく方針なのだ。
そんなことはNHKは百も承知している。なぜ、やらなかったのか。
安倍晋三の「特別の計らい」で実現した人事に触れるのはタブーとして扱っているのではなかろうか?
安倍晋三首相に逆らうような報道するのが怖いのか。国民の税金と視聴料金で運営してるNHKは公共局だ。
しかし、政権批判の事だけ報じないのでは、あまりにも、視聴者をバカにしてる。
これでは、視聴料金など払いたくない国民が増えて当然だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【立憲・枝野氏、佐川国税庁長官「確定申告前にけじめを」】
朝日新聞デジタル 2018年1月7日
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180107001107.html
枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
森友学園問題は(国有地売却額の)値引きが不正・不当であったことの結論は出ていますので、しっかりと「けじめ」をつけてほしい。
まず国会でおかしな説明をしていた人(佐川宣寿〈のぶひさ〉・前財務省理財局長)がいま国税庁の長官をしている。これから確定申告だが、全国の税務署の職員は気の毒だ。トップがいい加減な説明で、捨てちゃいけない書類を捨てておいて、(納税者側から)「こんな小さなお金の書類がないといって何を言っているんだ」と確定申告の窓口で様々な声が上がってくるのではないか。その前にしっかりとけじめをつけていかないといけない。(7日、NHK番組で)
しかし、政権批判の事だけ報じないのでは、あまりにも、視聴者をバカにしてる。
これでは、視聴料金など払いたくない国民が増えて当然だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【立憲・枝野氏、佐川国税庁長官「確定申告前にけじめを」】
朝日新聞デジタル 2018年1月7日
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180107001107.html
枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
森友学園問題は(国有地売却額の)値引きが不正・不当であったことの結論は出ていますので、しっかりと「けじめ」をつけてほしい。
まず国会でおかしな説明をしていた人(佐川宣寿〈のぶひさ〉・前財務省理財局長)がいま国税庁の長官をしている。これから確定申告だが、全国の税務署の職員は気の毒だ。トップがいい加減な説明で、捨てちゃいけない書類を捨てておいて、(納税者側から)「こんな小さなお金の書類がないといって何を言っているんだ」と確定申告の窓口で様々な声が上がってくるのではないか。その前にしっかりとけじめをつけていかないといけない。(7日、NHK番組で)