Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【今日は東日本大震災から5年9ヶ月目の月命日です。時間がありましたら、黙祷お願いいたします。】

$
0
0
【今日は東日本大震災から5年9ヶ月目の月命日です。時間がありましたら、黙祷お願いいたします。】
イメージ 1

今日もこの寒風、防風の中、警察は行方不明者の集中捜査をしています。
イメージ 2

▼今でも、避難者等の数は186,241人と避難(仮設住宅や他県へのみなし仮設)が長期化しています。
▼死者数15923 行方不明者2515(2016年12月10日現在 警察庁緊急災害警備本部)となっています。
イメージ 3

被災者、国民から徴収してる復興税はいったいどうなってるのでしょう。
イメージ 5

イメージ 6
復興予算削減して、津波被災者への医療、福祉、生業再生は全くうまく行っていません。 復興がうまくいくか行かないか? は地域経済再生にかかっていますが、なりわいを復活した人で売上が震災前の半分以上に行ってる人は8%で、92%は半分に満たないのです。
 未だに嵩上げ工事をやっていて、まちづくり計画を地元自治体が建てても、そこに戻って商売してるのは12%しかいません。人口減少で赤字になることを分かるからです。
イメージ 7

それと、何度も投稿していますが、被災地は元々水産業が基幹産業でしたが、震災以降、海の変化で魚がいないのです。全体で10分の1程度です。僕は赤字になることからもう、船を動かしていません。
その船の負債返済に追われて、金策も大変です。
イメージ 8

このため、漁師、水産加工などの事業主の自殺者もいるのです。
これが、現実です。
さて、福島原発をみてください。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

また、そもそも、原発推進政策は自民党が始めたモノです。この原発政策の津波での原発事故は人災でもあります。
21兆円もの収束費。何故、国民が負担しなけばならないのか?
これには、核燃料の中間貯蔵施設は含まれていません。
結局は原発は高くつく代物なんです。

完全に安倍晋三政権は国民の生存権は無視しています。
そして、海外に意味のないバラマキを行ってるはおかしなことです。順番を間違えています。まず、自国の国民をシッカリ守るのが日本政府が存在してるのです。
お金に色はついていません。復興税が海外への意味のないバカラマキに使われていると言えるのです。
自分たちで議員報酬は(震災復興が成し遂げたなら報酬を元に戻すという約束でしたが)これも勝手に上げています。

イメージ 4


「一度、被災地に自民党の政治家に仮設住宅に住んで欲しい」と思います。
本気で、復興をさせる気があるのならまず現場を見て、聴いて知ってください。
そうでなけば、被災者の不安も辛さも絶対にわからないでしょう。
今も、「不安だらけで」夜も眠れない人が沢山入ることを知り、緊急度の高い日本の中の現場であることを知り、本気になって、まず国民に愛のある政策をしてほしいのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles