【全くそんな事に懲りないのですからたまげます。それも含めて、世界中からは「日本は何故、原発をやめないのか?」と疑問の報道がなされています。】![クリックすると新しいウィンドウで開きます]()
日本自体が地震国、火山国、活断層国、津波国、最近は異常気象国です。フクシマは切り捨て、なんな復興もしていないのに、そんな、中で原発推進する自民党=原子力ムラの連中は電気が足りてるのに、なんとかして原発運転再会をしています。もんじゅなどはこれまで3兆4千億円もかけて、トラブル続きで運転したのはたった230日です。![クリックすると新しいウィンドウで開きます]()
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
報道は控えめでしたが、実は東日本大震災の時に六ケ所村プルサーマルには津波が襲来して施設内に海水が入り込み、半部の電源を失って、なんとかそれで冷却して、全電源が復活したのは20日後だったのです。あの膨大な使用済み燃料がメルトダウンしたら・・。地球は今や大変な事になっていたはずです。![クリックすると新しいウィンドウで開きます]()
更に、青森の六ケ所村でのプルサーマルも全国の使用済み燃料を集めて、これも3兆円以上これまで投資しています。アクティブ試験でのトラブル続きです。これに対して、岩手県は水産業界はずっと反対運動し、僕も29年前から参加しています。すでに核の原料となるプルトニウムを40トンも、持っています。非核三原則にずっとまえから違反しています。青森のマサカリ半島には4つも原子力施設があり、津軽暖流と親潮に乗って何かあれば、岩手にもろにその影響がでます。
全くそんな事に懲りないのですからたまげます。それも含めて、世界中からは「日本は何故、原発をやめないのか?」と疑問の報道がなされています。
特にドイツはフクシマ原発事故をみて、脱原発に方向転換していますので、EU諸国からの風当たりは強いはずなのに・・。
アホとしかいいようがありませんね。