【養殖漁師は「なりわい」再建進む。 一方で半数の「漁船漁業」の不漁は5年で益々ダメに。回復は見込めない海、なかなか回復せず。不安で辛く、皆、多重債務の返済で悩んでいます。】

昨日、ワカメの梱包(※以前からですが、なるべく送料を安く抑えるために、小さくダンボールで箱を作るのに時間がかかります。)をしてチルドで発送しようと本局に行ってきたのですが、人がおらず発送できませんでした。こんな事は初めてのことです。今日は、月曜日で窓口に行って発送します。
最初に注文のあった、岩手県内の方からワカメが届き、こんな嬉しいメッセージがはいりました。
「ワカメ本日届きました。他のワカメと全く違います。しっかりとした身のワカメで最高に美味しかったです。やはり、味噌汁の具よりも刺身のほうが、しっかりとした歯応えも風味も損なわれずいただけますね。」嬉しいです。
「ワカメ本日届きました。他のワカメと全く違います。しっかりとした身のワカメで最高に美味しかったです。やはり、味噌汁の具よりも刺身のほうが、しっかりとした歯応えも風味も損なわれずいただけますね。」嬉しいです。

あるFB友から聴いたのですが、既にこの「田野畑ワカメ」は「東京の高島屋」で販売されているとのこと。なんと、これと同じく【芯抜き特一等で100グラムで1,800円で】 デパートは場所代マージンを取りますが、昨日で5千個以上売れたそうです。
確実に「田野畑ワカメ」のブランド化は今年、一気にすすみそうな雰囲気です。ブランド化には僕もいちまい絡んで活動しましたが、嬉しいことです。
このように、養殖漁師の人は我々「漁船漁業」の不漁とは違って「なりわい」として完全に復活しました感じです。被災漁師の半数でしょうかねえ。
一方で、後の半数の「漁船漁業」の漁師としての「なりわい」は自然の事とは言え、なかなか回復しません。
![]()
![]()
![]()
![]()
確実に「田野畑ワカメ」のブランド化は今年、一気にすすみそうな雰囲気です。ブランド化には僕もいちまい絡んで活動しましたが、嬉しいことです。
このように、養殖漁師の人は我々「漁船漁業」の不漁とは違って「なりわい」として完全に復活しました感じです。被災漁師の半数でしょうかねえ。
一方で、後の半数の「漁船漁業」の漁師としての「なりわい」は自然の事とは言え、なかなか回復しません。




ホントに不安で辛く、皆、多重債務の返済で悩んでいます。津波で海が変わり「まさか!」で5年経過しました。海底で何か異変が起きてるは確実です。
このような、大きな課題と窮状を伝えない、マスコミ報道。いいとこだけを切り取って報道する姿勢にずっと疑問を抱いています。
まあ、僕はワカメ販売始まり、6月からは「すき昆布」が始まります。「三陸漁師の直販」で船を出せない辛さが緩和出来るかと思います。
でも、やはり本業は漁師。船の経費はバカにならず、なんとか魚が戻って来て欲しいですね。
こんな、「漁船漁業」の漁師の辛さを多くの人に知って欲しいのです。