【沖縄の「慰霊の日」戦没者追悼式、安倍首相が登場すると会場から一斉に罵声!帰れコールが響く Twitter上では大炎上。内閣支持率も低下】
終戦直前、日本で唯一地上戦が行われた沖縄県にとって今日23日は特別な日であることは心に留めておきたいです。
本土の盾となった沖縄で、この日は県民や国民は遺恨の念を胸に刻む日でもあるのです。

一方で戦後70年。安倍政権は「集団的自衛権行使」を可能とする方向で日米同盟強化を目指しています。
本島南部宜野湾市の米軍普天間飛行場を、北東に約50キロ離れた名護市辺野古沖に移す計画は、約20年に及ぶ国と県の対立を背景に、同盟関係を象徴する意味合いがあるのです。
そんな中で行なわれた今日の「沖縄慰霊の日」のテレビ中継をみていました。
僕も安部総理の挨拶を聴いていて、大きな矛盾を感じました。
・「戦争法案」の成立させるための会期延長 ・沖縄・辺野古移転の恐々工事。
「行ってる事」と「やってる事」が逆なのですから・・。
僕も安部総理の挨拶を聴いていて、大きな矛盾を感じました。
・「戦争法案」の成立させるための会期延長 ・沖縄・辺野古移転の恐々工事。
「行ってる事」と「やってる事」が逆なのですから・・。
【安部総理の挨拶では「安倍帰れ!」「嘘言うな!」という怒りの声が上がり、翁長知事には大きな拍手】
翁長知事の挨拶は、「悲惨だった戦争、また沖縄が盾となって多くの犠牲者を出した事に、謙虚に向き合い二度と戦争してはならない」と強調し、更に「沖縄の基地、辺野古移転計画の見直しをして欲しい」と訴えた時、開場は大きな拍手が上がりました。
それとは、対照的だったのが安部総理の挨拶です。
挨拶が始まったら、会場から「安倍帰れ!」、「嘘言うな!」という怒りの声が上がっていてテレビで聴こえました。
翁長知事の挨拶は、「悲惨だった戦争、また沖縄が盾となって多くの犠牲者を出した事に、謙虚に向き合い二度と戦争してはならない」と強調し、更に「沖縄の基地、辺野古移転計画の見直しをして欲しい」と訴えた時、開場は大きな拍手が上がりました。
それとは、対照的だったのが安部総理の挨拶です。
挨拶が始まったら、会場から「安倍帰れ!」、「嘘言うな!」という怒りの声が上がっていてテレビで聴こえました。


【戦争立法 安倍晋三「沖縄慰霊の日」スピーチ6/23】動画でも聞こえます。
その後、ネット上ではTwitterを中心に以下のようなツイートがあり、RTも凄い数です。
・安倍に対して会場から
「安倍帰れ!」
「嘘言うな!」
沖縄全戦没者追悼式
2015年6月23日 12:43
724件のリツイート 290人がお気に入りに登録
・翁長さん
「普天間基地を返すから辺野古基地を作らせろなどと、とうてい、沖縄県民に認められるものではありません」
鳴り止まない拍手 pic.twitter.com/5mE5ojUCws
・翁長さん
「普天間基地を返すから辺野古基地を作らせろなどと、とうてい、沖縄県民に認められるものではありません」
鳴り止まない拍手 pic.twitter.com/5mE5ojUCws
・沖縄全戦没者追悼式。尾長知事のあいさつと高校生の詩の朗読で厳粛で希望を持った雰囲気を、来賓あいさつで安倍首相が登場したとたんに、会場の雰囲気が冷たくて厳しいものになった。テレビの映像でもよくわかる。
やはり、開場が沖縄という事もあるでしょが、確実に安倍内閣は支持率を落としています。
9月27日まで会期延長で、「戦争法案」の内容を多くの人が知れば、もっと支持率は下がると思われます。
もしかしたら、30%を切る可能性もでてきました。
ますます声を上げていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査】
朝日新聞 2015年6月22日
http://www.asahi.com/articles/ASH6Q4W40H6QUZPS003.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査】
朝日新聞 2015年6月22日
http://www.asahi.com/articles/ASH6Q4W40H6QUZPS003.html

朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査以来で、第2次安倍内閣発足以降最低に並んだ。安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に影響したとみられる。
ーー以下略ーーー
ーー以下略ーーー