Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

統一地方選 岩手県知事は今の安倍政権に「物申す地方でなけばいけません」、特に被災地なんですから。 そういうことからも現職の達増拓也知事の頑張って欲しいと願っているのです。

$
0
0
【統一地方選 岩手県知事は今の安倍政権に「物申す地方でなけばいけません」、特に被災地なんですから。 そういうことからも現職の達増拓也知事の頑張って欲しいと願っているのです。】

現職 達増拓也氏はこれまでよく頑張って来たと思います。
イメージ 3


 対立する平野達男氏(参議院議員(3期)は元民主党で達増拓也氏が参議院選挙で選挙本部長を努め、裏切った格好になっています。
正に風見鶏的な言動がこれまでまでも何度もありました。

平野達男氏は自民に今回くら替えして、自民党岩手県連の推薦を取り付けました。
イメージ 2
政治家というのは、自己野心のためにはこうした人として仁義がない行動をとるんだと呆れてしまいますね。
岩手は、達増拓也氏は小沢一郎氏の推薦で衆議院議員に当選して、その後知事になり、今でも「生活の党と山本太郎となかまたち」とは関係が深く、県議会議員も元民主党議員が多くいます。
この前の、衆議院議員選挙でもそうでしたが、自民推薦の候補を当選させるために
自民党は大物政治家を岩手に送り出してきています。結果、落選しています。
恐らく、8月の知事選挙でもそうなるのは確実です。
今回、共産党が独自候補の擁立を見送り、3選を目指す現職の達増拓也氏(51)を自主支援すると発表した。達増氏が掲げる「県民党」の勝手連に加わって支援するのは、そうした背景があると思われます。同党が岩手県知事選で独自候補の擁立を見送ったのは1979年以来、実に36年ぶりのことです。
僕が思うに、宮城、福島の県政と比較しても、「被災者の声に謙虚に耳を傾け」た復興をやってきたと言えます。
少しでも被災者の気持ちを理解したと「一人で仮設住宅で生活」したりしています。 被災者に立場になった復興をやってきたと言えます。
例えば、被災者の医療費100%助成、高齢者福祉でも被災者の負担軽減、被災者の教育費など助成、全て県単独での支援事業です。
 
イメージ 1
2011年7月3日に被災地を訪れた際宮城県知事村井嘉浩、岩手県知事達増拓也らに対して不適切な発言を行い、辞任(松本本人は「体調不良」を理由に辞意を表明)。後任には内閣官房副長官の仙谷由人や、被災地である宮城県選出の安住淳民主党国会対策委員長らの名前が挙がるも、仙谷、安住らが相次いで固辞したため、内閣府副大臣の平野が昇格する形で、松本の後任に任命され平野達男氏は、民主党の野田政権の時に「復興大臣」を歴任していますが、民主党が分裂して「復興事業」には主だった働きはしていません。
2013年の第23回参議院議員通常選挙に民主党公認で出馬する意向を示していたが、同年3月30日、地元・岩手県で開かれた民主党岩手県総支部連合会における会合で、民主党を離党し無所属で参院選に出馬する意向を表明。
 民主党に離党届を提出したが、民主党は平野の離党届を受理せず除籍(除名)する方針を固め、4月16日の民主党常任幹事会で平野の除籍が決定。
4月23日、参議院の会派「民主党・新緑風会」からも離脱した。
第23回参議院議員通常選挙では、岩手県選挙区には平野を含む過去最多の6人が立候補し、古巣の民主党や自由民主党、小沢一郎が代表を務める生活の党も候補者を擁立したが、民主党の一部の地方議員からも支援を受けた平野が他の5候補を破り、3選しました。この時に、達増拓也氏が応援して選挙本部長を勤めています。
今回の、平野氏の出馬が報道された時に達増拓也知事は記者会見で「裏切られた気持ちだ」だと漏らしていましたが、当然のことではないでしょうか。
自民党は、長い間自民党は負けています。
小沢一郎氏の影響の強い、岩手を自民王国にしたいと強く思ってるこうしたことからも、被災地岩手の知事選挙も集中して、大物代議士を選挙の時に送り出してくるでしょう。
僕は、これまでの県政全体を見ていて、「被災者優先の施策」を評価しています。
なので、現職の達増拓也氏を応援したと思っていますし、自民党になれば宮城、福島のように、政府言いなりの「ハード中心」に固執した県政になるのは確実です。
そのいい例が、何の意味もない「巨大防波堤」(宮城)や福島での危険な「避難区域の全解除」や避難者の支援打ち切りの同意です。普通なら、国政に意義を申し立てるはずですが、自民党推薦で知事になってるので、できないのです。
達増拓也知事に対して、菅原則勝委員長は達増県政を「復興予算に地元負担を導入した政府に一貫して反対してきた姿勢は支持できる。共闘で復興に決定的な役割を果たせる」と評価してるのは、そこのところがあるからなんでしょう。
今の安倍政権に「物申す地方でなけばいけません」、特に被災地なんですから。
そういう、ことからも達増拓也知事の頑張って欲しいと願っているのです。
ーーーーーーーーーーーーーー
【<岩手知事選>共産、擁立見送り 達増氏自主支援 】
河北新報オンラインニュース  2015年6月20日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150617_31012.html 
任期満了に伴う岩手県知事選(8月20日告示、9月6日投開票)で、日本共産党岩手県委員会は16日、独自候補の擁立を見送り、3選を目指す現職の達増拓也氏(51)を自主支援すると発表した。達増氏が掲げる「県民党」の勝手連に加わって支援する。
 同党や労組などによる「明るい民主県政をつくる会」で候補者擁立を検討してきたが、人選の調整が進まず断念した。同党が岩手県知事選で独自候補の擁立を見送ったのは1979年以来、36年ぶり。
 記者会見した菅原則勝委員長は達増県政を「復興予算に地元負担を導入した政府に一貫して反対してきた姿勢は支持できる。共闘で復興に決定的な役割を果たせる」と評価した。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles