Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

<福島第1>5度目の春 双葉町の桜が満開 歳月が人の消えた街を確実にむしばむ町の姿。 画像で紹介15枚 是非画像をご覧ください。

$
0
0
【<福島第1>5度目の春 双葉町の桜が満開 歳月が人の消えた街を確実にむしばむ町の姿。 】 

町民が去り、5度目の春になる。原子力のPR看板を掲げたゲート、除染廃棄物の仮置き場、中間貯蔵施設の予定地に隣接する町役場…。めでる人のない場所に、桜が彩りを添える。
 崩壊し、道路にはみ出した家屋。1年前は、しっかり形を残していた屋根が朽ち、瓦がずり落ちている。環境省が「拠点除染」に取り組むJR常磐線双葉駅などを除けば、歳月が人の消えた街を確実にむしばむ。
 町は原子力PR看板の取り扱いを、撤去も含めて検討している。小学生の時に標語を考えた大沼さんは「負の遺産」として看板の現地保存を訴える。

画像で紹介15枚 是非画像をご覧ください。




 



撤去されれば、看板の脇で桜が見られるのは最後になる。

中間貯蔵施設の建設で町の姿は大きく変わるので、双葉町の春を記録し、避難している人に見せたるべきだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【<福島第1>5度目の春 双葉の桜 人恋し】
河北新報 2015年4月18日
東京電力福島第1原発事故で福島県双葉町は、大半が帰還困難区域に指定されている。5度目
の春を迎え、双葉の桜が満開だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201504/20150418_63049.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles