昨日、船の改造作業から帰ってきたら、大きな発泡が届いていました。
Facebook友の方から送られた、「ブリ」でした。
早速、刺身にして晩飯でいただきました。ウマカッタですね~~~~~!!
このかたは、伊豆で定置網の船頭をしている方で、漁協の理事もやられている漁師です。
聞くと、きんちゃんと同級生でした。
「きんちゃん。鮮度のいい魚を食べたいでしょう」って・・。送ってくれたのです。
この前にも、色々な魚をいただいております。
漁師って、ホントに鮮度のいい魚しか普段食べていません。そのことを知ってるために。
そして、僕を励ますために送ってくれたのだと思います。
「同じ漁師同士。お互い様ですから・・。」と・・。
とても、ありがたい、気遣いです。
「津波に負けないで、頑張って漁師復活して欲しい」 という願いがあるようで、僕としてはとても励みになります。
僕も、春一番の「シャブシャブ用のワカメ」を送ったのですが、偉い喜んでくださいました。
「やはり、本場三陸のワカメは、全然違いますねーー。」っておっしゃっておりました。
すぐに、漁師根性が出てしまいますが、昨日のブリは、おそらく数マンすると思います。
とても、脂が乗っていて美味い。美味い。
久しぶりに、ひもじい感じが、お陰で払拭されました。
やっぱり、鮮度がいい魚はウマイ!!
僕も、GW前に当たりには、復活できそうです。そこに向けて、がんばりますからねーー。
伊豆の漁師さん、ホントにありがとうございます。心から感謝です。