【311以降、僕を励まし続けてくれている音楽】
音楽には、心を癒してくれるモノ、また勇気を貰うもの、人によってそれは様々でしょう。
僕にもそれは、色々とあります。
中でも、3.11直後落ち込んでる時に聴いた
【ダニエルJiyoon - がんばれ!日本】でもあります。
http://youtu.be/iQcLdAjDIpA
実は、昨日ですが、「Twitterで僕のこの歌を効いて見て」米のSERAさんの友人からDMがはいりました。SERAさんはこの曲を作曲&プロデュースした音楽家です。
SERAさんのHP
http://www.seramusic.com
僕にもそれは、色々とあります。
中でも、3.11直後落ち込んでる時に聴いた
【ダニエルJiyoon - がんばれ!日本】でもあります。
http://youtu.be/iQcLdAjDIpA
実は、昨日ですが、「Twitterで僕のこの歌を効いて見て」米のSERAさんの友人からDMがはいりました。SERAさんはこの曲を作曲&プロデュースした音楽家です。
SERAさんのHP
http://www.seramusic.com
早速YouTubeでこの音楽を聴きました。
なんだか、とても新鮮に感じました。
そして、かつて当ブログで記事を書いた事を思い出しましたまた。
なんだか、とても新鮮に感じました。
そして、かつて当ブログで記事を書いた事を思い出しましたまた。
311東日本大震災の時にダニエルJiyoonの彼らは、高校3年生でした。16歳だった少年が今は、20歳になっています。
こう考えると、震災からの年月の3年7ヶ月の年月の流れうを実感します。
ダニエルJiyoon - 「がんばれ!日本」
2011/8/15(月) 午後 0:20
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/60857216.html
の記事でも書いていますが、今はもうやっていませんが・・。
その頃は僕のブログも世界中に発信されていました。
の記事でも書いていますが、今はもうやっていませんが・・。
その頃は僕のブログも世界中に発信されていました。
【その時の記事の内容です。】2011/8/15(月)ーーーー
僕のこのブログを毎日、Facebookで英訳翻訳して世界に発信してくれている人がいます。FB友の中山光正さんという方です。愛知県の方です。
https://www.facebook.com/mitsumasa.nakayama
中山さんは、アメリカに住んでいただけに、アメリカの友人が沢山おられます。
そして、中山さんは「毎日CNNやNYTの投稿者に声をかけています。最初に、佐々木さんのことは説明してありますから、皆良く分かっています。」ってことです・・。僕のブログもアメリカに、流れているのです。ありがたいことです。そして感動します。
中山さんの、ニューヨークの学校時代の後輩の友達のSERAさんが、日本を励ますために、SERA作曲&プロデュース、地元の高校生ダニエル君(16)作詞をメインボーカルにして、そのクラス全員がバックコーラスとして、2ヶ月の特訓をして作成した音楽ビデオです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像を見ると、311直後のあの時を思い出します。
画像を見ると、311直後のあの時を思い出します。
酷い画像は使っていませんが、音楽とあった比較的刺激の少ない画像を使用しています。今でも、とても素晴らしい仕上がりだと思います。SERAさんのプロとしてのセンスが光ります。
【SERA作曲&プロデュースーDaniel Jiyoon - Gambare! Japan】
Song by Daniel Jiyoon Composed & Produced by SERA。
ありがとう・・。素晴らしい曲です。
僕の僕の中では、自分を奮い立たせるテーマソングと今ではなりました。
とても、最後の 「がんばれれ~~。」がやさしく響いいて・・。
ここと耳に残って・・。気持ちがいいですねー。 本当にありがとう。
ありがとう・・。素晴らしい曲です。
僕の僕の中では、自分を奮い立たせるテーマソングと今ではなりました。
とても、最後の 「がんばれれ~~。」がやさしく響いいて・・。
ここと耳に残って・・。気持ちがいいですねー。 本当にありがとう。
【SERA作曲&プロデュースーDaniel Jiyoon - Gambare! Japan】
aniel Jiyoon - Gambare! Japan
こんにちは!私の名前はダニエルJiyoonです。私はヴェスタル、ニューヨークから16歳の高校生です。
こんにちは!私の名前はダニエルJiyoonです。私はヴェスタル、ニューヨークから16歳の高校生です。
私は、現在の地震後の日本の人々に希望を与えるためにこの曲をくことにしました。
【2011 .08.03 に出した彼のコメント】
ダニエル・ジューン
– 頑張れ日本! [HQ] こんにちは、ダニエル・ジューンです。ニューヨーク州のべステルという町に住んでいる16歳の高校生です。
今度の地震と津波で、家や学校、そして町や都市でさえ押し流されていくのを見ました。僕は、大震災で犠牲になった人たちを励ますために作詞をしました。
僕が地震について書いた詞に、作曲家/プロデューサーのSERAさんが協力してくれて、メロディーを付けてくれました。
私たちは、「あきらめないで!」、「気をしっかり持って!」と言う意味を込めて、「頑張れ日本!」という曲名を付けました。
このプロジェクトを始める前には、日本を含めて、世界中の人たちの痛みや苦しみを考えたこともありませんでした。しかし、皆さんの置かれている状況が、私のような学生にとっても、どんなに関係のあるものなのか理解できるようになりました。
私たちは、直接生活に影響を受けないので、皆さんや皆さんの国のことを無視してしまいます。日本の皆さんの困難を理解するために、僕は最初に「これが自分の国や町、あるいは自分自身の家に起こったらどうなるのだろう?」と考えました。
僕の歌「頑張れ日本!」によって、 少しでも日本のみなさんや世界の人たちを励まし、希望を与えることができれば嬉しいです。
基本的な必需品だけでなく、皆さんの心も生き生きと生活できるよう、日本ができるだけ早く復興することを祈っいます。
私は本当に人々が災害に同調し、日本の迅速なリカバリのために祈ることができることを願っています!!
ダニエル・ジューン
– 頑張れ日本! [HQ] こんにちは、ダニエル・ジューンです。ニューヨーク州のべステルという町に住んでいる16歳の高校生です。
今度の地震と津波で、家や学校、そして町や都市でさえ押し流されていくのを見ました。僕は、大震災で犠牲になった人たちを励ますために作詞をしました。
僕が地震について書いた詞に、作曲家/プロデューサーのSERAさんが協力してくれて、メロディーを付けてくれました。
私たちは、「あきらめないで!」、「気をしっかり持って!」と言う意味を込めて、「頑張れ日本!」という曲名を付けました。
このプロジェクトを始める前には、日本を含めて、世界中の人たちの痛みや苦しみを考えたこともありませんでした。しかし、皆さんの置かれている状況が、私のような学生にとっても、どんなに関係のあるものなのか理解できるようになりました。
私たちは、直接生活に影響を受けないので、皆さんや皆さんの国のことを無視してしまいます。日本の皆さんの困難を理解するために、僕は最初に「これが自分の国や町、あるいは自分自身の家に起こったらどうなるのだろう?」と考えました。
僕の歌「頑張れ日本!」によって、 少しでも日本のみなさんや世界の人たちを励まし、希望を与えることができれば嬉しいです。
基本的な必需品だけでなく、皆さんの心も生き生きと生活できるよう、日本ができるだけ早く復興することを祈っいます。
私は本当に人々が災害に同調し、日本の迅速なリカバリのために祈ることができることを願っています!!
ありがとうSERAさん。ダニエルJiyoonさん。
きっと、もう今はこの曲を歌った全員がそれぞれの
道に進み、頑張っていることと思います。
きっと、もう今はこの曲を歌った全員がそれぞれの
道に進み、頑張っていることと思います。