【昨日は沖に行ってきました。また瓦礫でロープが上がって来ない・・。】
2本(カゴ網200)巻き上げて、8枚ぐらいのタコをとりました。
その他小魚、ナメタカレイ、アイナメ、ドンコなど・・。
やはり全くの大不漁です。
![]()
そして、3本目の「南側から」を巻きあげたら、ロープが上がって来ない・・。
完全にこれは瓦礫に引っかかかっている。震災前は砂地だった所だからです。
ロープを戻したり、東西南北に引っ張って見ましたが、無理。仕方なく、油圧モータの回転を上げて巻き上げたら・・。切れてきました。
仕方がないので、今度は反対側のから巻き上げました。イカリも上がって順調にカゴ網5個ぐらい上がったってきました。ところが、また上がってきましせん。
南側と同じように、ぐるぐるまわって見ました。
これが揚がらなと、「スマルで上げるしか手立てが亡くなります」だから慎重に作業をしましたが、やっぱり上がってきません。ぐりぐり回っているうちにロープが擦れたんでしょう。切れてしまいました。魚探を見たらやはり「瓦礫らしきモノが映っていました」
つまり、この漁具の殆どが沈んだままになっています。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
2本(カゴ網200)巻き上げて、8枚ぐらいのタコをとりました。
その他小魚、ナメタカレイ、アイナメ、ドンコなど・・。
やはり全くの大不漁です。

そして、3本目の「南側から」を巻きあげたら、ロープが上がって来ない・・。
完全にこれは瓦礫に引っかかかっている。震災前は砂地だった所だからです。
ロープを戻したり、東西南北に引っ張って見ましたが、無理。仕方なく、油圧モータの回転を上げて巻き上げたら・・。切れてきました。
仕方がないので、今度は反対側のから巻き上げました。イカリも上がって順調にカゴ網5個ぐらい上がったってきました。ところが、また上がってきましせん。
南側と同じように、ぐるぐるまわって見ました。
これが揚がらなと、「スマルで上げるしか手立てが亡くなります」だから慎重に作業をしましたが、やっぱり上がってきません。ぐりぐり回っているうちにロープが擦れたんでしょう。切れてしまいました。魚探を見たらやはり「瓦礫らしきモノが映っていました」
つまり、この漁具の殆どが沈んだままになっています。
後で、「GPSを見ながら、スマル(4つ爪のイカリのようなモノ)でいい場所を見つけて上げなけばなりません。」厄介な仕事です。
いや~~~。これで、今日は相当時間を使いました。
今日は、役所に出す書類があるので・・。行けません。
いや~~~。これで、今日は相当時間を使いました。
今日は、役所に出す書類があるので・・。行けません。
明日あたり、スマル取り作業をやってみます。
昨日もこの海底の瓦礫で参りました。
捕ったタコや大きな小魚はイケスに・・。残りは、スンナ=(オカズ)に持って来ました。近くの親戚などに配分しました。
![イメージ 1]()
(※オカズ。 アイナメ、ドンコ、ピンだこ、ナメタガレイ、ホヤ、ハモなど )
捕ったタコや大きな小魚はイケスに・・。残りは、スンナ=(オカズ)に持って来ました。近くの親戚などに配分しました。
(※オカズ。 アイナメ、ドンコ、ピンだこ、ナメタガレイ、ホヤ、ハモなど )