Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【昨日はウニ大漁でした・・。】 津波で激減したウニ。まだ小さいですが、少しづつ増えています。歓喜大漁

$
0
0
【昨日はウニ大漁でした・・。津波で激減したウニ。少しづつ増えて大漁でした。】
昨日はウニ漁に行ってきました。津波で激減したウニです。まだ、ウニは小さいのですが磯のウニ資源は回復してると感じました。
ただし、全体的にウニが小さいのです。規定の直径5㌢までには、あと2年はかかるかなあ・・。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


ウニ漁は5時から7時までなんですが、震災前から知っているいい根があるのです。そこでは深いですが、大きめのウニがいました。
まあ、それで規定の30㌔まで一番乗りで帰港しました。

イメージ 6

昨日は朝、昼、晩と生ウニ三昧の日でした。
やはりウニは海の味覚の王様ですね。
腹いっぱいうに丼たべました。うまかったです。
昨夜のウニ丼には、ワサビをすってカッコよくしてたべました。
今朝もウニ丼でしょう。

イメージ 7


ウニ漁は腰に負担がきます。
ウニ漁は、長い竿で先にタモがついています。それを、海底で操るのでなかなか重いのです。だから、どうしても腰に負担がきますね。

「持病の腰」(椎間板ヘルニアから今は、腰椎狭窄症と診断されています。足まで痺れがきています)
だから、これを和らげる為に、ほぼ毎日、車で2分のホテル羅賀荘の風呂に行っています。ホントに楽いなるんです。

台風第8号 (ノグリー)
平成26年07月10日02時45分 発表
イメージ 8

311津波で港の防波堤は壊れたまま
今日は台風に備えて、港に係留してある「第一八 みさご丸船」にイカリ綱やロープを張る作業です。まだまだ、311津波で港の防波堤は壊れたままになっています。少しのシケでも浪が入って来ますから・・。

▼これは、昨年の10月の台風26号の時の画像です。
イメージ 9

イメージ 10

三陸沖に来る頃は、恐らく「熱帯低気圧」になるとは思いますが、どうなるかわかりませんから・・。
とにかく、備えは万全にしておかないと・・・・。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles