Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【「お金をもらう案件」口利き疑惑の上野政務官(自民党国会議員)が辞任へ! 国会議員は辞めず、司法も忖度の「後進国」。法も正義も死語か!】

$
0
0
【「お金をもらう案件」口利き疑惑の上野政務官(自民党国会議員)が辞任へ! 国会議員は辞めず、司法も忖度の「後進国」。法も正義も死語か!】
「口利き疑惑」の上野政務官本人の辞任で幕引きは許されない。 
 厚労政務官という地位を利用して収賄罪を行った疑惑があるのだから、安倍内閣として犯罪疑惑の有無を国民に説明する責任がある。

 また、数十件以上の審査情報を提供した法務省の組織的関与の犯罪性の有無についても、政府は説明責任を負う。
イメージ 1


しかし、政務官辞任で終わらせるつもり。
この国は今やそういう恥ずかしい国。司法も忖度の「後進国」。法も正義も死語になりつつある。そういう自覚が必要。
この国を前に進めるには、最悪の安倍政権を代える以外にない。
イメージ 2

イメージ 3

※【あっせん利得処罰法とは】ーーーーーー
 正式名称は「公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律」。平成 12年法律 130号。国会議員,地方議員もしくはその長が,影響力を行使して国や地方公共団体の公共工事について公務員に口ききした見返りに金品を受け取ることを禁ずる。罰則は3年以下の懲役。公設秘書も同様 (懲役2年以下) 。 2002年には私設秘書も含むよう改正された。

【自民 上野厚労政務官が辞任へ “口利き”との週刊誌報道で】
NHK 2019年8月28日 12時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190828/k10012052801000.html
 自民党の上野宏史厚生労働政務官は、一部週刊誌で、外国人労働者の在留資格をめぐって口利きを行う見返りに、企業に金銭を求めていたなどと報じられたことを受けて、政務官を辞任する意向を固め、周辺に伝えました。
 厚生労働政務官を務める自民党の上野宏史衆議院議員は、先週発売された「週刊文春」で、外国人労働者の在留資格の認定をめぐって、法務省に口利きを行う見返りに、東京都内の人材派遣会社に金銭を求めていたなどと報じられ、野党側が27日に開いた会合では、速やかに説明責任を果たすよう求める声が相次いでいました。
 これを受けて、上野氏は「金銭の要求など不正なことはしていないが、政府に迷惑をかけたくない」などとして、政務官を辞任する意向を固め、周辺に伝えました。
 上野氏は、衆議院比例代表・南関東ブロック選出で、48歳。
 経済産業省に勤めたあと、参議院選挙に、みんなの党から立候補して、初当選したあと、日本維新の会に入り、衆議院選挙に立候補し、現在は自民党に所属しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
●小池晃@koike_akira
マスコミから問い合わせあり、「口利きは言語道断であり、政務官辞任は当然だが、それですむ話ではない。国会議員としての資格が問われる問題だ。上野氏には国民に対して説明する責任があるし、所属政党である自民党の責任も問われる」と話しました
●有田芳生@aritayoshifu
上野宏史議員が政務官を辞任するのは、疑惑がまだまだ広がるからです。明日発売の「週刊文春」。政務官辞任だけでは収まりません。
●YAF@yagainstfascism
NEWS23。上野政務官の口利き疑惑。これが事実なら、上野が「外国人労働者の受入れ拡大に向けた検討チームのトップ」である事も考えれば、「まるでブローカー」「ブローカーより悪質かも」という指宿弁護士の指摘に凄く納得。「外国人労働者の受入れに際して中間搾取をして、金を貰うことをやっている」
🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥@I_hate_camp
#まーた自民党か
魔の2012年組,比例南関東,世襲
ーー以下略ーー
【厚生労働政務官自民党上野衆院議員外国人労働者受け入れ口利き疑惑をやっと報道】
この行った行為は「あっせん利得処罰法」に違反してる。 誰がみても、完全にアウトだ。
イメージ 4



 しかし、政権トップの安倍晋三も菅も我れ関せず。 内閣改造でハズレても在任中の事件である。
 当然、安倍総理は「任命権者の責任は問割れる」べき案件だ。しかし、上野は逃げ回って会見もしない。マスコミは、なぜ上野をシッカリと追いかけないのか。

腐れ切ってる安倍自民党の魔の二回生である。
政治家を辞めるべき犯罪だ。なぜ、逮捕しないのか?

また、官邸の内調が動いてるのか。
完全に三権分立が崩壊した日本になってしまった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles