Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【「内閣情報調査室の恐ろしさ」 参院選を前に、テレ朝にも手が入る 日本のテレビ全てが「死に体」同然に! 全TV局が「安倍礼賛広報局」と化すことで、「安倍独裁帝国」が完成目前だ!】

$
0
0
【「内閣情報調査室の恐ろしさ」 参院選を前に、テレ朝にも手が入る 日本のテレビ全てが「死に体」同然に! 全TV局が「安倍礼賛広報局」と化すことで、「安倍独裁帝国」が完成目前だ!】
 2019年6月21日、テレビ朝日で翌月1日の人事異動が内示され、安倍政権の腐敗を厳しく追及し続けてきた経済部のM部長が、前例のない「左遷人事」に見舞われることが判明。一部メディアが報じた。
イメージ 4


これは、安倍官邸内にある「内閣情報調査室」(以下:「内調」)の仕業であろう
 これまでも、森加計疑惑や今回の年金問題などのでも、各マスメディアに「内調」からの圧力がかかり、報道の忖度がなされていると、東京新聞の望月記者や元前川文部省政務次官などははなしてる。
イメージ 1

イメージ 2

【M部長は、以前は報道ステーションのチーフプロデューサーだった】
 その頃、安倍官邸の「内調」から圧力によって古賀茂明氏とともに報ステをパージされた経緯がある。
 その後、
経済部に異動になった後も、福田元財務事務次官のセクハラ被害に遭った女性記者を守ったり、麻生財務相に対して厳しい追及をするなど、ジャーナリズムを追求するぶれない姿勢を維持していたという。
イメージ 3

 M部長の左遷の背後に、安倍官邸の「内調」から圧力や幻冬舎の見城社長の一派と繋がるテレ朝幹部の強い意向があったことは間違いないとされている。
安倍政権と同化しつつあるマスメディアの堕落が止まらない事態になっている。

日刊ゲンダイ が2019.6.23.で報道したーー。
イメージ 5


【テレ朝が“忖度”人事か…安倍政権追及の経済部長を更迭】
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/256753
要旨:テレビ朝日で来月1日発令の人事異動が21日内示され、社内に衝撃が走っている。安倍政権を厳しく追及してきた経済部長の女性A氏(52)が報道現場から外され、イベント関係の新設ポストへ“左遷”されるというのだ。
「A氏の異動先は総合ビジネス局で、イベント事業戦略担当部長です。わざわざ新しいポストをつくってまでとは、会社もやることが露骨。もっと酷い閑職も検討されたそうです。経済部長から非現業の部署への異動は異例です。前任者は政治部長になり、前々任者もネットニュース部門の長であるクロスメディアセンター長になっています」(テレ朝社員)
経済部長となった後も「森友問題について財務局OBに話を聞く座談会」を企画したり、「武器輸出」について特集したりと、政権に厳しいニュースを経済部として報じてきていたという。そうした姿勢が会社に疎まれたのか。
「A氏は報道機関として『権力の監視』を当たり前のようにやっていただけです。2016年には『ワイマール憲法の教訓』という企画で、ギャラクシー賞の大賞をテレ朝で初めて受賞しています。自民党憲法草案にある緊急事態条項の危険性に警鐘を鳴らす特集でした。それなのに“粛清”人事ですか。テレ朝の報道は終わりました」(前出の社員)
イメージ 12

同様の記事をリテラ 2019/06/23 も報じているーー。
【テレビ朝日が2000万円報告書問題で麻生財相を追及した「報ステ出身の経済部長」を報道局から追放! 露骨すぎる安倍政権忖度人事】
 https://lite-ra.com/2019/06/post-4792.html

テレ朝は3年前にも政権批判した元政治部長を営業職へ

イメージ 6

要旨:麻生大臣の会見などで、2000万円報告書問題を厳しく追及しているさなか、M氏の人事が内示されたのだ。
 言っておくが、M部長は特別、過激なことをしていたわけではない。組織の秩序を乱したわけでもないし、不祥事を起こしたわけでももちろんない。政策や政権の不正をチェックするという、ジャーナリズムとしてはごく当たり前の取材・報道をしようとしただけで、安倍政権前なえら、なんの問題にもならなかっただろう。
 ところが、テレビ朝日は、M氏を報道局から追放し、前例のない人事を行ったのだ。
 どう見ても「政権に忖度して政権批判者を追放する見せしめ人事」を行ったとしか思えないだろう。

 しかも、恐ろしいのは政権批判に踏み込む報道局員を飛ばす、こうした人事がいまや、テレビ局で普通になっていることだ。 テレ朝でも同様のケースがあった。解説委員として、ときには政権批判に踏み込むことで知られていたF元政治部長が、3年前に突然、部下が一人もいない営業マーケティング担当局長という新設のポストに異動させられている。

【他局でも「政権批判に踏み込むデスクや記者」が次々とメインの政治取材から外されている】
 その結果、官邸や記者クラブでは、政権の言い分を代弁する記者ばかりになり、会見でも安倍政権を追及するような質問は、ほとんど出なくなった。そして、普通に権力のチェックをしようとする数少ない記者たちは「空気を読めないやつ」「面倒臭いやつ」として取材体制から排除されていく。
 NHK、フジテレビ、日本テレビだけでなく、テレビ朝日やTBSでも同じことが起きているのだ。この国のテレビはいったいどこまで堕ちていくのだろうか。※詳細はこのリンクを見て欲しい。

「官邸内の内閣情報調査室」や「電通」などによって、潰されて行くマスコミこれを、望月記者とか前川元文部省政務次官は官邸の「官邸内の内閣情報調査室」が行ってると明言している。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 11


6月23日に投稿したが・・。

【映画『新聞記者』が暴いた安倍政権の汚さと闇 選挙前で6月28日から全国一斉に公開 日本映画界からの痛烈な一撃が、民を無視するクズのような安倍政権に引導を渡すことになってほしい】

6月28日から公開される映画『新聞記者』は国家権力の闇を暴こうとする女性新聞記者の奮闘を描く映画で、の強烈な内容は、安倍自民の実態を暴いている。
 参議院選挙前のグッドタイミングだ。このクズの政権に打撃を与えることになってほしい。
▼「新聞記者」完成披露上映会 (左から高橋和也、北村有起哉、シム・ウンギョン、松坂桃李、田中哲司、藤井道人監督)
イメージ 1

イメージ 2

この動画を紹介しているが、以下の動画がそのパート2である。 【「内閣情報調査室」=(内調)とは。望月衣塑子・東京新聞記者や元官僚の前川喜平氏が明かす実態】

内閣総理大臣を補佐する情報機関、内閣情報調査室(内調)。国内外の情報を収集・分析する組織だが、その活動実態はベールに包まれている。
映画「新聞記者」にも登場する内閣情報調査室=「内調」について、東京新聞の望月衣塑子記者や元文部科学省事務次官の前川喜平氏らが対談で語る。

Twitterの反応ーー。
●望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
憲法改正、安保、原発に警鐘鳴らす元報ステチーフPでテレ朝の経済部長が、新設の総合ビジネス局イベント事業戦略担当部長へ。ゲンダイは安倍・ #官邸への厳しい追及重ねてきた彼女に事実上の〝更迭処分〟と指摘。職員は「政権批判し過ぎるとこうなるとの粛正人事、酷い」内閣情報調査室が動いたのか。
7,232がこの話題にしています。

●前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
テレ朝もついにアベ政権の軍門に下ったか。良心と正義に基づく報道を続けてきたジャーナリストが追放された。これはまさしく民主主義の危機だ。官邸の内調がうごいかのか
4,647件がこの話題にしています。

●柚木みちよし@yunoki_m
財務次官セクハラ被害記者守った女性上司更迭なら、正しい事しても罰せられる社会になる!望月記者弾圧や昨日の日テレの安倍発言垂れ流しやNHKクロ現の国谷キャスター更迭など今や報道も恐怖政治。これを許せば報道言論の自由も国民の知る権利も封殺だ。皆で声をあげよう!

●tokai@tokai96774399
古館氏、小川氏、寺川氏、平石氏など、多くの方が去ってゆきましたね。 こうしてメディアは自分で自分の首を思い切りしめていく。政権を批判するジャーナリストは続々と粛清されています。

【参院選を前にして、これでほとんど全てのテレビ局が「安倍礼賛洗脳広報局」と化してきた 日本の民主主義もほとんど死に体になってきた事と同じだ】
 NHKは言うまでもなく、日テレ・TBS・テレ朝・フジと、ほとんど全てが、安倍官邸の内閣情報調査室⇨電通⇨CM下ろし⇨経営人に圧力で陥落した状態だ。
 安倍官邸の「内査」と「内閣人事局」で霞が関だけでなく、ここでも「人事によるコントロール」で、官僚もマスコミも安倍忖度報道になり、すべてが大本営化したことになる。

【「桜を見る会」日本の芸能界では、すでに安倍批判を行なった芸能人は追放されるような状況に突入している」と投稿したが】
 マスメディア全体においても全く同じことが起こっているし、いずれ、こうした傾向は日本社会全体に浸透していくことになる。 まるで、ナチスのような独裁国家である。
 本来、国民主権で国民が一番、偉いことに憲法ではなっている。これを、真っ向から否定して「基本的人権の尊重」も共謀罪などで奪われている状況だ。
すでに日本の民主主義体制は崩壊寸前に陥っており、かつての大日本帝国と多くの点で共通した「暗黒社会」が目の前に迫っているということなのだ。

【安倍晋三の特徴は人事による、自分忖度の政治である】
 安倍晋三は一度、総理になった後に下野して、「法に従う政治」ではなく、官邸内に、「内閣人事局」や「内閣情報調査室」をおくことで、各方面に人事で国家運営することに気が付き6年半でこうした「人事権」による政権運営をしてると思えてならない。
 だから、ウソをいくら言っても、隠ぺい、改ざんできるとおもってるのだ。
イメージ 10

前代未聞の悪政であり、この憲法下ではやってはならない事にまで手をそめている。
恐ろしい、日本となってしまった。

【関連記事】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles