Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【安倍総理がマスコミを国会前に徹底懐柔。 日本のマス・メディアの倫理観は消えた。憲法の三権分立も崩壊させ、マスコミまで掌握。 もはや、日本は北朝鮮以下の国成り果てた】

$
0
0
【安倍総理がマスコミを国会前に徹底懐柔。 日本のマス・メディアの倫理観は消えた。憲法の三権分立も崩壊させ、マスコミまで掌握。 もはや、日本は北朝鮮以下の国成り果てた】
 通常国会は始まったが、野党はあまりにも攻めるメニューが、下記のように、ありすぎて困るほどではないか。
 今、立憲民主党と国民民主党で2つに割れている野党。いったいこの野党党首は何をかんがえてるのか? 情けない感じだ。
 なかなか歩み寄れないのも、理解できないではないが、こんな事をしてる場合ではないはずだ。もっと、強い危機感を持って欲しい。
イメージ 1


「打倒安倍政権!!」では一致してるのだから、はやり、国会でも野党は協議して、相手の弱点を攻める内容を協議して欲しい。
 参議院選挙を前に結束して国会に当たれば、大きな打撃を与える事が出来るのはないのかと私は思うし、選挙戦でも団結できるのはないだろうか。
 今国会は、攻め方によっては参議院選挙に大きな影響を与える国会でもある。 


ズバリ!! 有権者が感心があるのは、「お金」のことだ。これを論点のして野党は集中的に追求すべきだ】
 第1次安倍政権の時は厚労省の「消えた年金問題」で、国民批判が高まり政権崩壊している。 もう忘れたか? 決して、安倍晋三の健康問題だけではなかったではないか。
イメージ 4

イメージ 5

有権者は、直接的に自分の「お金の問題」にねれば、間違いなく政局に関心が向くのだ。
 法案とか、安倍のウソとか、そんな事よりも訴え、追求するのには「国民のお金」に関して攻めるほうが、有権者は政治に目を向けるものではないのか。

現時点ではやはり厚労省の「不正統計問題」で浮上してるのが、過小給付の雇用保険である。

 「政府は遡って給付するとしてるが」ホントに性格な過小給付額を算定して、シッカリ追加給付できるのかだろうか? そいと、大きなのは消費増税である。実際には家計に可処分所得(上がっていない給与ー(各種税金+社会保障増加))の問題である。
イメージ 2

 こうした、「国民生活の厳しさを、数字をつかって追求して、アベノミクスのインチキ」に焦点を野党協議で攻めれば、大きな効果があるかと思う。

攻めどこいっぱい安倍政権ーー。

アベ失政は以下通りだ。直近の問題だけでも挙げたら切りのないほどだ】
例えばーー。
・賃金統計不正。
・原発輸出政策の失敗。
・五輪嘘と裏金の不正誘致。
・辺野古・赤土土砂投入。(・珊瑚移植発言の嘘)
・移民政策の強行。
・水道民営化。
・漁業法改悪。
・対ロ領土交渉が座礁。
・韓国とのイザコザ。
・拉致問題全く手付かず。
・モリカケ不正。
・アベノミクスのペテン。
・消費増税。
・可処分所得減額=(
社会保障費の支払い減額と掛け金増加
イメージ 6

これら殆どは、末端の役人がやらかしたミスではない。
安倍総理の意志が強く反映した結果の起きた問題である。

 なのに昨日発表された各社の世論調査で安倍内閣の支持率が上がっていると言うからお笑いである。
【日本の有権者はもうまともな思考ができなくなってしまったのか? そうではない。 世論調査そのものが操作して報道してる】
 NHKや読売、産経の偏向報道の影響は大きいと思うが、今はその気になればネットやBSTVなど幾らでも情報源はある。
 しかし、有権者には結局は関心がないのだ、だから、世論調査でも、正当な回答はないから誘導世論調査となっている。
世論調査など鵜呑みにするほうが、どうかしてる。

【きのうのTVも一日「嵐の嵐」でうんざりだ。NHKニュースでは、3日も連続してニュースのトップ扱いだ】

 上記のに書いた問題など本気で解説する地上波TVは皆無である。
なんで、芸能の嵐のニュースがトップニュースになるのか?
 不自然だと気が付かないのだろか? あのようなニュースはワイドショーとか週刊誌にまかせておけばいい。
 NHKは、あくまでも公共放送である。芸能プロダクションではない。もっと、大事なニュースはいくらでもあるではないか?
 安倍晋三に都合が悪いニュースだから、「嵐のことで時間つぶし」してるのだ。
イメージ 3

  
さて以下の【25日の首相動静】これを見て欲しいーー。
【午後】
3時4分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談
3時34分、在京民放各社の解説委員らと懇談
3時56分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談
7時42分、東京・赤坂の中国料理店「赤坂飯店」、内閣記者会加盟報道各社のキャップと食事。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常国会スタートを前に、各社マスコミの内閣担当のキャップや幹部と懇談と会食を次々と重ねている
 今、始まったことではないが、「アベ自身に都合が悪い報道が行なわれないよう」に、安倍総理がマスコミ関係者を「徹底懐柔」(手なずけること。思い通り従わせる)しているではないか。
 厚労省の「勤労統計捏造事件」などに関する野党の激しい追及が予想される国会を前に、綿密な世論工作の準備を重ねているのだろう。

【こんなことを、平気で重ねている安倍総理とマスコミの癒着など、あってはならない。かつての総理にはいなかった】
 安倍政権と第4の権力のマスコミなど癒着で、国民は散々と報道でダマサれてきたのだ。
「支持率が上がる要素がないのに支持率が上がる」理由は、各社が「支持率調査でも恣意的に操作」をしているのは明白ではないのか。
 「いざなぎ景気を抜いて、戦後最長の好景気」なども、国民の感覚とは全くずれており、「ウソつくな!!」の声は、ネットでもたえないのだ。
 今回の世論調査では、政府統計「信用できない」が79%だった(日経)が、今後は調査項目に「当社の世論調査は信用できますか?」もぜひ加えて調査すべきだ(笑)

この前の地方紙の「高知新聞が内閣支持率26%と報道した」が、地方紙には圧力をかけていないから、地方紙の世論調査が正しいはずだ。
イメージ 7

この大手マスコミとの乖離した数字がその「総理の恫喝」を鮮明に表してる。

総理官邸からの圧力がかかっていない、全国の地方紙でやってほしいものである。
それともう1つにスクープだ!ーー。
【安倍は籠池と会っていた!! 「週刊朝日」がスクープ!】
阿修羅赤かぶ 2019年1月29日
http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/797.html
「会ったことは1回もない」と安倍首相は国会で答弁した。ところが森友学園の“愛国“理事長こと籠池泰典が、安倍と面識があることを認めた。「週刊朝日」がスクープした。安倍晋三はここでもウソを付いていたのか?
イメージ 8

イメージ 9

※詳細はリンクをご覧くださいね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles