Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

被災地は昨日1日、冬型の気圧配置が強まり各地で雪が舞った。「雪のスダレをくぐって進む・・♪」そんな感じで操業。~今朝は、昨日よりもかなり寒いです。

$
0
0
昨日から、師走にはいりましたね。
被災地は昨日1日、冬型の気圧配置が強まり各地で雪が舞ったようです。
今季一番の冷え込みとなり、冬の到来を告げて1年を締めくくる月が始まりました。
12月は、アッという間に過ぎていくのでしょうね。

今朝は、昨日よりもかなり、寒いですね。

マイナス4℃です。

津波で家が流され、ノッペラとした平地の真ん中を流れる川。
今朝は凍りついたかもしれません。

予報では日中も気温が上がらず、プラス5℃程度・・。

イメージ 1


窓から見ると、昨日よりも寒そうな、星空と満月です。

イメージ 4

昨日は、海に出たら、北風に雪が混じって吹いてきました・・。
鳥羽一郎の歌、【兄弟船】ではないですが・・・・。
「雪のスダレをくぐって進む・・♪」そんな感じで操業してきました。
身体が慣れるまで、少し時間がかかりますね。

イメージ 2


イカ、サケ、タコ全て不漁。こんな事は初めてですね。
3.11の影響? 地球の海流の変化?  これは、誰にも分かりません。

冷たい北風が強く吹くために、白波がたち、掘れて、船がローリングするため

早々操業は止めて、帰って来ました。

トラックと乗用車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。

車の油圧ジャッキも、津波で海水に浸かって、真水で洗い、油をかけておいたのですが・・。
中に入った、海水までは抜けていなかったのでしょう。
重いレバーを動かしたら、中からポキンと音がして錆びた部品が折れて、このジャッキもオジャンです。
仕方なく、車に付属されている、小さな手回しジャッキでやりました。

こんな、感じで倉庫においてあった、発電機、溶接機、グラインダー、電動ドライバーなどなど。

全て津波の海水に浸かった工具、機械類はダメになります。海水はホ

ントに始末が悪いです。

今になってから、そういう工具など揃えるのも大変です。
まあ、少しづつ、揃えて行くしかありませんね。

さて、今日は北西の風でしょうが・・。今、山が風で「ゴーゴー」鳴っていますね・・。
昨日よりは吹かない感じの天気図なんですがね~~。

操業しやすい、いい凪であればいいのですがねーー。
ほとんど、漁には期待していませんけどね。

イメージ 2

イメージ 3


今、沖でやってる作業は、漁と言うより、

網に付着した海藻を掃除する作業なのです。

もう少しで800枚。全部、終わります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles