Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

年金積立金の運用、今年だけで約6.3兆円が吹き飛ぶ! 政府は姑息な選挙対策で「年金大損隠し」公式発表を選挙後に変更へ

$
0
0
【年金積立金の運用、今年だけで約6.3兆円が吹き飛ぶ! 政府は姑息な選挙対策で「年金大損隠し」公式発表を選挙後に変更へ】 
およそ135兆円の公的年金の積立金をアベノミクスの株式運用比率を上げたのは安倍政権です。しかし、アベノミクスは失敗して、日本や世界経済などの悪化で株式が下落した影響で。15年度 6.3兆円も吹っ飛んでします。
イメージ 1

 
15年度 6.3兆円も吹っ飛んでします。
年金加入者にとっては将来に支給額や年金支払い額にも影響がでくることです。


 前にも書きました、僕は、公的年金をリスクのある株式運用するのはお金の質から考えても好ましいことではないと思います。
確かに金利ではお金が増えないでしょうが、これから世界経済がよくなるとは考えにくい現実です。
このまま続けても、また兆単位の金の損失がでるのではないでしょうか? 即刻やめるべきだと思います。
 そして許せないのは、「昨年の年金5兆円損失」安倍政権が、「株積極投資政策失敗」と「運用損失5兆円隠ぺい」をしてることです。

今、このような安倍自民党の「不利なことは隠せ戦略」は大手マスコミは政権からの圧力で報道しません。これに変わって、最近は週刊誌などのスクープが増えています。
姑息で汚いやりかたです。安倍自民党選挙民よ目を

覚ませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【15年度6兆円も吹っ飛び…GPIFが姑息な選挙対策で「年金大損隠し」】
日刊ゲンダイ 2016年4月3日 
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178542
 
民進党が31日開いた、年金積立金の運用損益の見通しに関する勉強会。国対委員長代理の山井和則衆院議員事務所が日経平均株価をもとに運用見通しを試算した。それによると、15年3月末に1万9207円(終値)だった株価は、31日は1万6759円で、約2450円(12.7%)も下落した。国内債券や外国株式・債権などの運用実績は含んでいないものの、過去の状況から見て、15年度は約6.3兆円の損失が出ている可能性があるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【年金、5兆円損失の見通し 運用法人、株積極投資が裏目に】
中日新聞 2016年4月3日 
http://www.chunichi.co.jp/…/fr…/list/CK2016040302000064.html
損失はリーマン・ショック直後の〇八年度以来の大規模水準になる見込み。GPIFは運用成績を例年七月前半に公表するが、今年は七月二十九日に発表する。
 試算はGPIFの運用に詳しい野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストが実施。損失内訳は、外国株式が三兆六千億円と最大で、国内株は三兆五千億円、外国債券も五千億円の損失だった。一方で国債など国内債券は二兆六千億円の利益を計上した。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles