【「内憂外患」(国内経済不安とと海外の不安)の経済/不安、失望を反転させる手は「外患」にもぶれない 底堅いGDPの6割を占める「個人消費力」しかない】
「このままでは景気が後退する。」そうした懸念を抱かざるを得ない最近の動きです。 経済が「内憂外患」(国内経済不安とと海外の不安)を抱え、その不安が拭われる見通しが立ってません。
「このままでは景気が後退する。」そうした懸念を抱かざるを得ない最近の動きです。 経済が「内憂外患」(国内経済不安とと海外の不安)を抱え、その不安が拭われる見通しが立ってません。

そのことを物語るのが、マイナス成長に陥った2015年10~12月の実質国内総生産(GDP)速報値です。
主因はGDPの約6割を占める内需の柱、個人消費の落ち込み。つまり「内憂」です。
主因はGDPの約6割を占める内需の柱、個人消費の落ち込み。つまり「内憂」です。
働く人の実質賃金は15年も前年を下回っています。4年連続の減少で、消費税増税や円安に伴う物価上昇に、賃上げが追いついていない実情を示しているのです。増税後から続く家計の節約志向は依然として根強いものがあります。
安倍晋三が「始まった」とホラを吹き、いいことだけを吹聴するのは今始まったことではありません。
「企業業績の好転-賃上げ-消費拡大」という経済の好循環が、名ばかの言葉にすぎない証しです。 都合のよい解釈で国民に訴え、国会でもこれだけを言っていても、それは虚言にしかしぎないのです。これも、「内憂」です。
もう一つの不安、「外患」は、新興国・米国向けの輸出減少の形で表れです。
世界経済は不安材料が沢山あります。中国経済の減速は、需要不足を通して原油安・資源安を助長しつつ、ほかの新興国や資源国に波及。好調だった米国経済にまで影を落とし始めています。世界経済の減速と共に、不安要因が絡み合い、国際金融市場を混乱させている感じです。
もう一つの不安、「外患」は、新興国・米国向けの輸出減少の形で表れです。
世界経済は不安材料が沢山あります。中国経済の減速は、需要不足を通して原油安・資源安を助長しつつ、ほかの新興国や資源国に波及。好調だった米国経済にまで影を落とし始めています。世界経済の減速と共に、不安要因が絡み合い、国際金融市場を混乱させている感じです。
【外患が内憂をも深めかねない】
市場を不安心理が覆う時、安全資産として円が買われるのが常であり、円高と共に株安も進みます。その環境は日本企業の心理を冷やしています。

先行きが不安視される中、経済の好循環に欠かせない今春闘での大幅な賃上げや、積極的な設備投資は期待できそうにもありません。外患が内憂をも深めかねないのです。
アベノミクスの支えは、大規模金融緩和が演出した円安と株高でした。円安で輸出企業大手の業績を押し上げて賃上げを促し、株高と相まって大企業の設備投資や個人消費を盛り上げていき、そして、その恩恵を中小企業や地方、非正規労働者らにも及ぼす・・。しかし、その循環が機能していないのは明らかで、そこに外的ショックが押し寄せ、円安も株高も反転傾向にあるのです。
アベノミクスの支えは、大規模金融緩和が演出した円安と株高でした。円安で輸出企業大手の業績を押し上げて賃上げを促し、株高と相まって大企業の設備投資や個人消費を盛り上げていき、そして、その恩恵を中小企業や地方、非正規労働者らにも及ぼす・・。しかし、その循環が機能していないのは明らかで、そこに外的ショックが押し寄せ、円安も株高も反転傾向にあるのです。
さらなる反転を促そうと日銀が決めた奇手、マイナス金利導入も効果は一瞬でした。もっとも、投資と消費への刺激を狙ったこの政策が今後、どう作用していくのか、冷静に見極める必要はあるのでしょうが・・。
【安倍晋三のアベノミクスの失敗】

本当に強い経済なら、外的ショックがあっても株価の下落は最小限にとどまり、円高に立ち向かえるはずだと思うのです。
要となる成長戦略を国会で問われ、首相は「まだ結果は出ていない」と明確に答えました。時間を要するにしても、政権発足後3年以上たつのに成果なし。というのは完全に安倍晋三のアベノミクスの失敗といえるのです。
共同通信の世論調査では【景気改善を「実感していない」】との回答が今なお7,4割を超えています。
アベノミクスに対する完全なる失望の表れです。
強い経済に最も必要なのは「外患」にもぶれない底堅いGDPの6割を占める「個人消費力」しかないでしょう。
大企業優先から、働く人の4割に及ぶ非正規労働者らの家計支援重視へ軸足を移す。不安、失望を反転させるべく、そのことを含めアベノミクスをほんとの根幹から見直すべきなはずなのに、バカの一つ覚えのように「企業業績の好転-賃上げ-消費拡大」という経済の好循環のいいことだけを言っていては、一向に国民の経済は良くはならないのは当然のことだと思うのでが・。
暮らしが良くならないみなさん。いかがおかんがえでしょうか?