Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【岩手県の人口、沿岸部で際立つ減少 震災後初の国勢調査】 津波で多数の犠牲者が出た沿岸部(12市町村)の中でも大槌町の23・2%減は驚く数字です。

$
0
0

おはようございます。

▼今朝も、北西の風が吹いて寒いですね。
放射冷却もあり-4℃です。この風は今日の1日風がふきそうです。

日本の上空に強い寒気が残ってます。北海道から東北までの日本海側は雪で吹雪きそうです。新潟から山陰にかけても雪や雨の所があり局地的に雷を伴いそうです。太平洋側と山陽、四国、九州は大体晴れる見込みです。全国的に寒さが厳しいようです。明日はもっと寒くなりそうです。
 
▼10月に行われた「国勢調査速報」が発表になりました。
予想はしていましたが、津波で多数の犠牲者が出た沿岸部(12市町村)の中でも大槌町の23・2%減は驚く数字です。昨夜、23時14分に朝日デジタルによると
【岩手県の人口、沿岸部で際立つ減少 震災後初の国勢調査】
http://www.asahi.com/articles/ASHDX530JHDXUJUB009.html
東日本大震災後初めてとなる国勢調査の速報値(10月1日現在)を発表。5年前の前回調査と比べ、津波で多数の犠牲者が出た沿岸部(12市町村)の人口は8・3%減った。減少率が最も大きいのは中心市街地が壊滅的な被害を受けた大槌町で、23・2%減。次いで陸前高田市が15・2%減、山田町が15・0%減となっている。
 県全体の人口も127万9814人と前回より3・8%(5万333人)減ったが、沿岸部は25万1325人で8・3%(2万2761人)減と際立っている。(画像は大槌町の姿です)ーー以下略ーー

ショックですが、年齢別人口の結果は全国1位の高さになると思います。津波で「若い人の働く場」や学校、保育園なども亡くなり、転出せざる得なかったので仕方がないのですが、復興の遅れも大きな要因です。

まあ、今日も寒いですが風邪などひかぬように宜しくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles