FB https://www.facebook.com/kin3200/
公式HP http://tanohata.e-senju.biz/
![]()
今朝は今季最高の寒さです。いきなりマイナス2℃です。やはり、マイナス気温となれば、これまで暖かった分寒さを感じますねえ。
さて、これから、なが~~い。冬場に入っていきます。でも、美味しい海藻が親潮で育って行く季節でもあります。
![]()
▼まずはじめに、これまで、販売していた「だし昆布の切り昆布」は完売しました。これからは、「スキ昆布」と「だし昆布」の2商品だけとなります。各550円(税込み・送料別)です。
![]()
![]()
▼さて、まだ、先の話ですが、来年4月中旬には「特上・田野畑ワカメ」が入荷します。
・その間、「荒巻鮭の酒びたし」、「荒巻鮭のトバ」の製造販売ができるか、ただいま検討中です。 何故かといえば高いからです。
公式HP http://tanohata.e-senju.biz/

今朝は今季最高の寒さです。いきなりマイナス2℃です。やはり、マイナス気温となれば、これまで暖かった分寒さを感じますねえ。
さて、これから、なが~~い。冬場に入っていきます。でも、美味しい海藻が親潮で育って行く季節でもあります。

▼まずはじめに、これまで、販売していた「だし昆布の切り昆布」は完売しました。これからは、「スキ昆布」と「だし昆布」の2商品だけとなります。各550円(税込み・送料別)です。


▼さて、まだ、先の話ですが、来年4月中旬には「特上・田野畑ワカメ」が入荷します。
・その間、「荒巻鮭の酒びたし」、「荒巻鮭のトバ」の製造販売ができるか、ただいま検討中です。 何故かといえば高いからです。
今、サケ定置網の季節ですが、前に投稿したように震災から5年目で、孵化場が流されて、311の時に稚魚放流前に4月~5月に放流すべき稚魚が死滅しています。これまで、漁獲していた4年間は震災前の4年前に放流したサケで今年から4年は激減します。なので、価格が例年の2.5倍に高騰しいて、その分販売価格がかなりあがります。
![]()
▼また、磯場での海藻は回復して来てはいますが、津波泥が岩礁にくっついたために少しづつは回復しています。陸から磯場に行って、1月~3月までに、天然の最高級海藻の「マツモ」、「ふのり」、「岩のり」を採取する漁を「ショイ」と言います。昨年あたりから少しづつ捕れるようにはなりました。でも、少ない漁のため殆どの漁家が自家消費に回すので、入手できるかまだ不明です。![]()
![]()
![]()
来年4月中旬の「特上・田野畑ワカメ」までには、あまりにも時があり過ぎます。
なので、何らかの商品を期間限定となるかと思いますが、乾物の品を増やすように何とか挑戦しようと思っていますので、よろしくお願いいたします。

▼また、磯場での海藻は回復して来てはいますが、津波泥が岩礁にくっついたために少しづつは回復しています。陸から磯場に行って、1月~3月までに、天然の最高級海藻の「マツモ」、「ふのり」、「岩のり」を採取する漁を「ショイ」と言います。昨年あたりから少しづつ捕れるようにはなりました。でも、少ない漁のため殆どの漁家が自家消費に回すので、入手できるかまだ不明です。



来年4月中旬の「特上・田野畑ワカメ」までには、あまりにも時があり過ぎます。
なので、何らかの商品を期間限定となるかと思いますが、乾物の品を増やすように何とか挑戦しようと思っていますので、よろしくお願いいたします。