【「戦争させない・9条壊すな!総がかりデモ」は、国民主権原理が、真っ当に正しく機能した記念すべき日となり怒りの声があがりました。夏の陣が終わると、切れ目なく、いよいよ決戦の「秋の陣」が始まります。】
安全保障関連法案ー「戦争法案」に反対する人々が30日、全国で一斉に抗議の声を上げました。国会周辺では、市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」主催のデモに12万人(主催者発表)が参加。人の波が国会を取り囲み、法案反対デモとしては最大規模となった。
実行委によると、一斉行動の呼び掛けに応じた各地でのデモや集会は、少なくとも200カ所以上に及んだのです。
![]()
![]()
実行委によると、一斉行動の呼び掛けに応じた各地でのデモや集会は、少なくとも200カ所以上に及んだのです。



【国民主権原理が、真っ当に正しく機能した記念すべき日となった】
何度でも繰り返しましょう。我々国民が主権者なのですから。安倍晋三でも、山口でも、中谷でも、谷垣でもないのです。
日本国憲法が制定されて以来、一日24時間・年間365日、切れ目なく主権者であり続けているのですから。切れ目なく主権者であるとは、選挙期間中だけの主権者ではないということなんです。投票箱の蓋が開いていても閉まっても、投票箱の用意が無いときも、私たち国民が主権者にいつも変わりはないのです。
【主権者国民は安倍政権に、すべてを丸投げしてお任せしたのではない】
国民が候補者の中から議員を選び、衆議院議員の中から内閣総理大臣が選任されて行政府の長となるシステムどす。こうして、憲法の定めた手続きに従って、立法府と行政府が作られ、これに政治を任せることにしたのです。
主権者は国会や内閣に、すべてを丸投げしてお任せしたのではのです。
選挙期間だけの主権者ではなく、投票日一日だけの主権者ではない以上は当然のことなのです。
常に、主権者の意思にそって立法や行政が行われているかを監視続けていなければならないのも主権者の役目でもあります。そして、内閣や国会が、明らかに主権者の意に背くとき、そして次の選挙による意思表示では遅すぎる場合には、主権者の直接の出番となるのは当然の権利でもあります。
昨日の国民が主権者とし「戦争法案」に反対する人々して起ち上がらざるを得ない事態だから、デモという形になってあの気迫ある群衆の叫び、訴え、怒りがあったのです。主権者は代議制の枠を超えて、直接にその意思を表明しなければならない権利と義務もあります。
まさに昨日の「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の呼びかけのデモは記念すべき日となったのです。
国民が候補者の中から議員を選び、衆議院議員の中から内閣総理大臣が選任されて行政府の長となるシステムどす。こうして、憲法の定めた手続きに従って、立法府と行政府が作られ、これに政治を任せることにしたのです。
主権者は国会や内閣に、すべてを丸投げしてお任せしたのではのです。
選挙期間だけの主権者ではなく、投票日一日だけの主権者ではない以上は当然のことなのです。
常に、主権者の意思にそって立法や行政が行われているかを監視続けていなければならないのも主権者の役目でもあります。そして、内閣や国会が、明らかに主権者の意に背くとき、そして次の選挙による意思表示では遅すぎる場合には、主権者の直接の出番となるのは当然の権利でもあります。
昨日の国民が主権者とし「戦争法案」に反対する人々して起ち上がらざるを得ない事態だから、デモという形になってあの気迫ある群衆の叫び、訴え、怒りがあったのです。主権者は代議制の枠を超えて、直接にその意思を表明しなければならない権利と義務もあります。
まさに昨日の「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の呼びかけのデモは記念すべき日となったのです。
【安倍政権に「国民をなめてはいけない」と怒り。違憲の法案をゴリ押しする政権に「今すぐ退陣」と怒りを露わにしたのです。】
大群衆のコールが耳に残っています。
「戦争法案今すぐ廃案!」
「安倍内閣は今すぐ退陣!」
「戦争反対!」「9条守れ!」
「憲法破壊絶対反対!」
「安倍内閣の暴走止めよう!」
「強行採決絶対反対!」
安倍晋三よ、山口よ、中谷よ、谷垣よ。この主権者の声を生で聞いたか。この主権者の声をなんと聞いたのか。
大群衆のコールが耳に残っています。
「戦争法案今すぐ廃案!」
「安倍内閣は今すぐ退陣!」
「戦争反対!」「9条守れ!」
「憲法破壊絶対反対!」
「安倍内閣の暴走止めよう!」
「強行採決絶対反対!」
安倍晋三よ、山口よ、中谷よ、谷垣よ。この主権者の声を生で聞いたか。この主権者の声をなんと聞いたのか。


【憲法21条は、「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と定める。】
新聞でもラジオでもテレビでもなく、「集会」を条文のトップに置いた憲法の真意をあらためて知った思いがするのです。「集会」は、政治を変えうるのものなのです。そのような手段として「集会の自由」がこの上なく重要なのんです。
【戦争法案の廃案を求める主権者の意思が明確になった今後も、安倍政権は敢えて主権者の意思に逆らおうというのでしょうか。】
メインのステージでは、岡田(民主)、志位(共産)、吉田(社民)、小澤(生活)の各党首が手を組んで戦争法案の廃案を誓っていました。
日比谷エリアのステージでは、管(民主)、小池(共産)、福島(社民)の各議員が力のこもった演説をしました。主権者国民が、野党各党の結束を指示している構図となったのです。
「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」の中心メンバー奥田愛基さんもマイクを握り、「憲法は俺たち1人1人の権利。それを無視するのは国民を無視すること」と政権を批判しました。
また、昨年7月に中咽頭がんを公表し今夏まで治療に専念していた音楽家の坂本龍一さんも、予告なしで国会前に現れたのです。
戦争法案の廃案を求める主権者の意思が明確になった今後も、安倍政権は敢えて主権者の意思に逆らおうというのでしょうか。
メインのステージでは、岡田(民主)、志位(共産)、吉田(社民)、小澤(生活)の各党首が手を組んで戦争法案の廃案を誓っていました。
日比谷エリアのステージでは、管(民主)、小池(共産)、福島(社民)の各議員が力のこもった演説をしました。主権者国民が、野党各党の結束を指示している構図となったのです。
「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」の中心メンバー奥田愛基さんもマイクを握り、「憲法は俺たち1人1人の権利。それを無視するのは国民を無視すること」と政権を批判しました。
また、昨年7月に中咽頭がんを公表し今夏まで治療に専念していた音楽家の坂本龍一さんも、予告なしで国会前に現れたのです。
戦争法案の廃案を求める主権者の意思が明確になった今後も、安倍政権は敢えて主権者の意思に逆らおうというのでしょうか。

【夏の陣が終わると、切れ目なく、いよいよ決戦の「秋の陣」が始まります。】
世論調査の結果もあるでしょうが、政治家たちの意識の中にデモが大きな地位を占めてもいるはずです。これはもはや、デモが議会制と並ぶ第二の民主主義に成長した姿なのかもしれません。
とにかく「院外」の国民たちは、当然の行為ではありますが、「デモの民主主義」を日本の政治に打ち立てたのです。
あとは「院内」政治が窓を開けて風を通すことです。「健全な議会政治」を築くため、デモの声に耳を傾けることです。さもなければ、デモで巻き上がった風は次の「院内」をつくる選挙に、何らかの形で大きく吹き込んでいくはずです。
とにかく「院外」の国民たちは、当然の行為ではありますが、「デモの民主主義」を日本の政治に打ち立てたのです。
あとは「院内」政治が窓を開けて風を通すことです。「健全な議会政治」を築くため、デモの声に耳を傾けることです。さもなければ、デモで巻き上がった風は次の「院内」をつくる選挙に、何らかの形で大きく吹き込んでいくはずです。
さて、夏の陣が終わると、切れ目なく、いよいよ決戦の「秋の陣」が始まります。
さあ、今が正念場です。今しかないのです。
この主権者国民の反対の声が国会で12万人 、全国200箇所であり、総数は に自信をもって、今日のコールを追求しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
【安保法案反対、全国で一斉抗議 国会前でも廃案訴え】
朝日デジタル 2015年8月30日19時59分
http://www.asahi.com/articles/ASH8Z6HH6H8ZUTIL01W.html
![]()
参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民による抗議行動が30日、東京・永田町の国会議事堂前や周辺を埋めた。主催者発表によると、参加者は12万人で、安保法案をめぐる抗議行動では最大。参加者が歩道からあふれて、警察側が車道を開放した。市民らは国会議事堂を真正面に見据えた車道に帯のように広がり、雨の中、「戦争法案廃案」「安倍政権退陣」と叫び続けた。
国会だけでなく、霞が関や日比谷周辺まで、プラカードやのぼりを持った人たちであふれた。警察関係者によると、国会周辺だけで参加者は約3万3千人。
ーー以下略ーー
さあ、今が正念場です。今しかないのです。
この主権者国民の反対の声が国会で12万人 、全国200箇所であり、総数は に自信をもって、今日のコールを追求しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
【安保法案反対、全国で一斉抗議 国会前でも廃案訴え】
朝日デジタル 2015年8月30日19時59分
http://www.asahi.com/articles/ASH8Z6HH6H8ZUTIL01W.html

参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民による抗議行動が30日、東京・永田町の国会議事堂前や周辺を埋めた。主催者発表によると、参加者は12万人で、安保法案をめぐる抗議行動では最大。参加者が歩道からあふれて、警察側が車道を開放した。市民らは国会議事堂を真正面に見据えた車道に帯のように広がり、雨の中、「戦争法案廃案」「安倍政権退陣」と叫び続けた。
国会だけでなく、霞が関や日比谷周辺まで、プラカードやのぼりを持った人たちであふれた。警察関係者によると、国会周辺だけで参加者は約3万3千人。
ーー以下略ーー